sixmoon designs なんぞを。。。

mon6

2013年10月30日 11:14

先日の本栖湖キャンプの帰りに入間のWILD-1に寄ってみたら
楽しそうな幕が展示されてたのでついつい隠し撮りなんかしてみました(笑)




展示されてたのはsixmonn designsのテント達。

シックスムーンデザインはアメリカのUL向けのメーカーで
テントの他はザックとかなんかも作ってますね。

今年からボクもテン泊登山で使い始めてるもsixmoon designsのテントです。
なのでつい気になっちゃって




展示されてたのは。。。。。


<Skyscape trekker スカイスケープトレッカー>



























完璧ソロテントですな。
ボクの使ってるルナーソロと同じ650gだけど何が違うんかいな?
って感じですが、、、


前後2本のポールを使うことで天井のスペースを広くでき圧迫感が
ルナーソロより無くなってマス。
最初からルーフ形成用の短いポールが入ってるようですな。










































入り口はL字ジッパー。





























サイドはシングルウォール。ルナーソロを同じだった・・・と思う。

































前室もしっかり確保。










































インナーの高さはトップ部分で114cm 長さは226cm  幅は最大122cm。
五角形なので数値よりは少し狭くは感じそうですが。

フライ部分とフロアはシルナイロン。

ルナーソロと違い、前後のフライ(キャノピー)を巻き上げる事が可能で
前室ならず後室も装備。

ん~、前後巻上げできて前室2つ装備。フロアがルナーソロの30Dと日比較して40D。
(ルナーソロLEのフロアは70Dだけど)
天井スペースも少し広め。
ついでに言うと殆ど値段も変わらない。。

ソロならこっちの方がルナーソロより良かったんじゃね?という思いもチラリ。

敢えていうなら、スカイスケープは前室にベンチレーターが無いのと、
テンションが中からかけられない事(多分)
数値の上ではルナーソロの方が床面積が少し広く大きい。
それとスカイスケープの方が前後殆どメッシュなので
風の通りは良い分、冬はきついか。
後は色の違い。スカイスケープのグリーンかルナーソロのグレーか。







< Lunar Duo ルナーデュオ>


ルナーソロの2人用ですな。






























ルナーソロと違い前後に前室つき。











































前室にはベンチレーター付き。
ルナーソロとスカイスケープの仕様を合体させた感じですね。
































サイズは


スカイスケープと同じ2本ポール使いなので天井付近は広く感じます。
インナーで幅137cm 長さ229cm
一応2人用。

長方形なので五角形より大きく感じそうですが
137cm幅2人は微妙に狭く感じるかも。
重量は1200gなので広さの割には重量ある気がする・・・・・。








<Lunar solo ルナーソロ>


ソロ用テント。


























ボクも持ってるテント。

詳しくはコチラ







<Gatewood Cape ゲートウッドケープ>































ULハイカーにも愛好者が多い(らしい)この幕。
重さは330gと激軽。そしてテントとレインポンチョも兼ねマス。



この部部分が頭になるわけですね。
ポールに接続されてるビルドテープらしきテープはテント設営時の取り付け
ポンチョとして着用時には取り外しマス。













































幕の内側に収納袋も縫いつけてありマス。




























フロアレスです。
別売りのインナーテントもインしてあげればダブルウォールにもなります。
その場合でも540g。軽い。。。



























サイズは

高さ115cm 幅267cm 長さ168cm

基本1人用ですね。
キツい風や雨の時だとこの幕は厳しそうですが
天候さえ選んで使えば劇的な軽量化ができる幕ですね。








おまけ


<Tent-Mark サーカス1.5>




























あまりよく見なかったですが、こういう細かい仕様は助かりますね。特に夏。




























シックスムーンデザインのセレニティーネットテントがインされてました。






























相性もなかなか良さそうですね。































ULテント達はポール重量を減らすために非自立のものが多くシルナイロンなど
軽量素材を使っていたりするので、コンディションによっては厳しい場面も
あるかと思います。
TPOで使い分けていけばこの軽量さは非常に魅力的ですね~。



あなたにおススメの記事
関連記事