今回、長野県側から行く事に。
今回立山へは室堂から行くのですが、室堂まではアルペンルートという
バスやロープウェイを使うルートがメジャーです。
アルペンルートの始発駅である扇沢駅の無料駐車場は今の時期
激混みというので前日夜23時過ぎに出発~。
高速道路は渋滞もなく夜中の3時には扇沢駅に着くのですが。。。。。
駅前の無料駐車は既にイパーイ・・・・・
有料駐車場は朝にならないと入り口が開かないし1000円/日というのも痛い。。。
つー事で駐車場隣の道路の路肩へ停めちゃいマス。
入れなかった車はみんなここで縦列駐車してマス。
駅から見た扇沢駅の駐車場はこんな感じ。
赤い線の向こう側が無料駐車場。450台くらい停められるらしい。
こっち側が有料駐車場。300台くらい停められるらしい。
アルペンルートのチケット窓口が開くまでの間、車の中で仮眠~
・・・・と思って寝てたら、軽く寝過ごして外が少しづつワイワイしてきた。。。
7時頃チケット売り場に行くと~
うわっ!!既にいい感じで並んでる!!
取り敢えず並んで購入~。
扇沢~室堂で往復
¥8800デス。
その他10kg以上の荷物を持ってると行き先で都度手回り品料金を取られマス。
片道800円くらいだったかな。
トロリーバスに乗り込む前に、ノリノリな姉さんを激写~(笑)
7:50発のトロリーバスで扇沢駅を出発シマス。
車内は立ち位置も苦労するくらいの満員!!!
15分ほど揺られると、黒部ダム駅へ到着~。
ここから徒歩で5分ほど先に黒部湖駅に着くのですが、途中に有名な黒部ダムを通るので
軽く見学~。
丁度、放水してましたゼ~♪
おお~!!凄い迫力っ!!
まあ凄い水量で涼しいもんデス。
ゆっくり見たかったんですが、次の乗車時刻まであまりないので先へ急ぎマス。
黒部湖駅でケーブルカーに乗って5分、黒部平駅でロープウェイに乗り換えて7分
最後に大観峰駅でまたトロリーバスに乗って10分。。。。。
9:30 室堂へ到着しましたぜ~♪
激混みな時期、ストレートな時刻表通りで室堂へ着くことは
困難かと。
絶対乗り換えごとに順番待ちするんで。標準より1時間くらいは余分に
かかりマス。
ええ景色デス~
ちなみに、室堂ターミナルでは、ゴミを捨てられマス。帰りはここでゴミ捨てられる
のは助かりマシタ。
ついでにロッカーもありますのでここに荷物を入れて軽装で登山してもいいかも。
室堂ターミナルにある
玉殿の湧水で飲料水を確保~♪
やはりお山で飲む水は美味いデス
9:50 準備が整ってさあ出発~~♪
今日は立山三山の一つ、
浄土山を目指しマス。
ターミナル周辺は道が石畳になっていて、平坦な道なので登山ではない
観光客も多いデス。
天気も良く気持ちええ~~!!
・・・何て思ってたら、今回の装備はテン泊で2泊3日分。
軽量化を図ったとはいえ、食料と飲料水含め
18kgほど。
すぐに息が荒くなりマス
でも途中、浄土山の麓でこんなのに会えて癒されましたゼ~。
ライチョウですっ♪
親子らしく、カワイイんです
ライチョウで癒されたら、浄土山のふもとの分岐点へ。。。
先長いな~
こんなルートです。
結構急なガレ場で、なかなかに面白い・・・いや大変デス。
でも、あーだーこーだ登ると。。。。
着きましたゼ、浄土山~。
なんてこった!
あまりの景色の良さに頭を抱える姉さん(笑)
13:00 浄土山登頂~(2831m)
ええ気持ちデス~♪
頂上から一ノ越の山荘と雄山が見えマス。
山頂でランチした後は、一ノ越へ向かいマス。
時間も時間なので、本日は一ノ越から室堂へ降りてみくりが池経由で
今回の野営地
「雷鳥沢キャンプ場」向かいマス。
てか、室堂へ降りる頃はザックのパッキングが偏っていたのか
それともザックのショルダーの調整が狂ってたのか
右肩に激痛が走ってマス ()´д`()ゲッソリ・・・
ついでに肩痛の影響か
高山病か? (笑)もしくは寝不足?
頭痛と気分も悪いデス
それでも何とかみくりが池を越えると見えてきましたゼ~。
カラフルなテントがイパーイ♪
結構近づいてきた~。もう少し~。
そして。。。疲れた体を引きずって何とか着きましたゼ~。
15:40 雷鳥沢キャンプ場到着~♪
着いて受付へ行って支払いを済ませマス。
ここは
1人 500円/日 デス。
構成人数と登山予定表を提出して野営地を探しマス。
ちなみにここは、水場もありトイレもあります。
ここでキャンプする人は無料で利用できマス。
野営しない人はチップ100円で利用できます。
すでに遅い時間でしたのでいい所は張れませんでしたので
端っこの一番立山寄りのトコへ設営場所を決めて
テントを張りマス。
テントからの眺め~♪
テントを張った後は、お待ちかねの温泉へ~。
雷鳥沢キャンプ場から歩いて5分ほどのとこの
「雷鳥沢ヒュッテ」に日帰り温泉があるのデス。
ココのいいとこは
「洗剤系が使える!!」 という事デス。
なのでボディーソープやシャンプーが使えマス!!
ここは入浴料大人500円で売店にはソフトクリームやビールもありますよ~。
外湯は混浴??かな。
内湯は男女別。
外湯に行く元気も無かったし外湯は体を洗えないらしいので
内湯で体と頭を洗って浸かりマス。
ハアアアアアアアアアア~~ (*´[]`)=3 はぁぁぁ㊦㊦
お湯に浸かってたら、いつの間にかオチてました
お風呂を堪能した後はテントに戻ってご飯の用意を始めマス。
今日は、
豚の角煮丼~♪ 美味しそ
の筈でした。。。
頭痛と気持ち悪さで殆ど喉を通らず・・・・・
少しだけ食べて、バファリンを飲んで19時にはちょっと寝マス。。。。
30分後・・・・・・・・
起きたら、
あら!?スッキリ
バファリンが効いたのか頭痛も消え、気持ち悪さも殆ど無くなりマシタ~♪
食べかけのご飯もモリモリ食べて、改めてお腹イパーイになって
20時過ぎには気分良く再度寝れましたぜ~♪
次の日も晴れるといいなと祈りつつ爆睡デシタ。。。。。。。
あなたにおススメの記事