北アルプス登山~♪ 一ノ越~雄山~大汝山~富士ノ折立

mon6

2011年08月22日 00:05


立山2日目~♪


初日はコチラ。




初日と比べて少しドンヨリ・・・
予報は晴れのち霧か雷雨/



早く出発せねばっ!と言いつつまどろんでいたら
いい時間に。。。。(汗)


朝ご飯を早々に済ませて出発しますぜ~。
今日は最小限の荷物をウエストバッグに詰めて身軽に行きマス。


本日のルートは雷鳥沢~一ノ越~雄山~大汝山~富士ノ折立~大走り~雷鳥沢



モリモリ行きますゼ~♪

08:40 出発~


てかボクの写真少ないんですよね・・・・






























キャンプ場を出て、川を渡りマス。


鉄骨が渡ってるだけなので、ちょっとハラハラ


必死な姉さん(笑)



























ムフフ、少し離れてもボクのテントはすぐ分かっちゃいました。





























ちょっとしたガレ場を歩きつつ、そんなに急な道ではなく
ウォーミングアップには丁度良いデス。



























10:50 一ノ越山荘へ到着~。


この日は日帰り登山ツアーの日なのか?
クリブツーリズムの団体客を多く見かけマス。





























ここから直登気味に雄山へ登るのですが・・・・・・




人多っ!!!





































モチロン登ってる人は年齢もペースもバラバラなので
登っては止まって登っては止まって・・・

思うように進まず・・・・































11:50 雄山へ~~・・・・・・・



・・・・って  やっぱ人多っ!!
































一応、登頂写真を・・・・・




























でもホントの頂上は500円払って行くアソコなんデス。


























こんなんで500円払うのもアホらしいし、この人の多さは富士山かっ!!
って感じでゆっくり休めなかったので、ここはそこそこにして次へ
向かいマス。

ガスってて面白くないですしねえ~。

あ、でもココはトイレはありますヨ。




それから緩いガレ場を歩くこと15分ほど。


見えて来たのが大汝山。































12:30 あっという間に登頂~。


大汝山~♪(3015m)

立山連峰の最高峰デス。


























ガスがちょっと取れてきたので高いとこに登ってみる・・・


















登ってみると結構スリルありますけど、景色いいんデス。

黒部ダムも見えマス。































またガスってきて、風も少し出てきて肌寒いくらいなってきたので
岩の陰に場所を決めてお昼を食べ始めマス。


その前に大汝山の頂上のお店で・・・・


























ここではチップを払えばトイレも使わせてくれますよ~。

ビールやソフトドリンクも売ってマス。。。。













ていう事で買ってみました。



500円の高級コーラ(爆)



美味い!!!金額のせいだけじゃあるまい(笑)


































ゴハンを食べたらお次へ~。


こ~んなガレ場を歩くこと15分ほど。。。。
傾斜はさほどありません。































13:30 富士ノ折立登頂~(2999m)



自分撮り~♪
ジツは結構怖かったっす。
足元不安定だったんで。。。。
眼下は結構な高さだし・・・・





























ここの山頂は結構険しく頂上も狭く結構スリルなので
姉さんは下で待機してボク一人で登りました~。



降りた後はこんな岩場を降りて~



























稜線を歩いていきます~。

























右側の雪渓が内蔵助カールですな。









稜線を歩いてると、大走りと真砂岳への分岐があり、ボクらは大走りから降っていきマス。

大走りはこんな感じで降ってイキマス。




























この頃になると、やっと眼下に雷鳥沢が見えてきましたぜ~♪






























ちょっと足にきつつも、降ること1時間以上。。。


やっとココまで来ました~




























15:50 雷鳥沢に到着~~♪


おや!?戻ってきたら初日に比べテントが増えてる・・・・・










殆どのテントはアライテント・プロモンテ・エスパース・モンベル・ダンロップやMSR
というラインナップの中で
いくつかコルマンSPのファミリーテントがあったのはビビりました
よく持ってきたもんだな~。


あとは少数派でゴーライトやヒルバーグやサウスフィールドとか(笑)




とりあえず本日も無事戻ってこれましたゼ~♪

































戻って少し休んだ後は初日と同じ雷鳥沢ヒュッテへ温泉へ~♪

お風呂に入ってサッパリした後はゴハンの準備を~。






あ、たまには山でのゴハンも載せないと


この日の夕飯~


3種のソーセージをヤキヤキ。




























定番の香るカレーシリーズのチキンカレーとグリーンカレー。アンドお米。























アマノフーズ(AMANO FOODS) 瞬間美食 香るグリーンカレー5食入り

簡単なのにホントにいい香り。山カレーの定番デス。








尾西食品 アルファ米・角袋2食分 白飯

お湯いれて待つだけで美味しいご飯が~。これも最近山で必須アイテムです。












エリンギやニンニクの芽とか色々野菜炒め~


































ベルモント(Belmont) チタンシェラカップ深型600フォールドハンドル

ラーメンとか丼作るのに丁度よいサイズ。一度使ったら手放せなくなりました。










今回はビールをやっと飲めました
初日、頭痛と気分が悪くて飲めなくて・・・・






うへ~~!やっぱ超ウマイ!!!




一日の疲れが吹っ飛びマシタ。



ゴハン食べ終わったら、テントの中で今度は白ワインを・・・・
もちろんよっちゃんイカ付




プラティパス プラティ・プリザーブ

山にワイン持って行くには必携ですな(笑)







というか、ザックの荷物のうち1.5kgは酒だったりする・・・(笑)



2日目も無事に20:00くらいには気持ちよく眠りにつきましたぜ~♪



あなたにおススメの記事
関連記事