ヘリノックス コンフォートチェアで。
最近あまり書くこともなし。
でもふと思い出して半年以上前に買った椅子のことなんぞ。
珍しくも何ともありませんが。
2013春に新しくウチに来たチェアでございます。
Helinox Comfort Chair でございマス。
普通のヘリノックスチェアのありましたが、A&Fコラボの幌布の方が発売されて
質感的にこっちの方が良かったので、購入~。
収納袋つき。
縄みたいな紐(笑)
袋から出してみる。
脚と布は別々に。
テントポールな感じで折り曲げてコンパクトになりマス。
ポールの中はショックコードです。
広げて組み立てる。
んで、布部分の四隅にポール差し込むポケットがあるので、そこに足を4本差し込む。
ここに差し込む。
差し込む時は少~しだけテンションをかけるように力が要りますが
大したことはありません。
完成~♪
ロゴがステキ。
1分で完成できますな。
こーゆーチェアなんで、ぐったり体を伸ばしたり、安定した座り心地を求めるなら
お勧めはしません。
斜めってたり、石が多く安定しないとこでは座ってる時にバランス崩すことも。
サイドが立ち上がってますので包み込むような感じがありますが、それを
窮屈と感じる人もいるかもしれませんね~。
でもこのコンパクトと軽さでこの座り心地なら満足♪
道具のコンパクト化に勤しんでますのでこれだけ小さくなると助かりマス。
そいいえば今まで
コルマンの収束式チェア
↓
コルマンのイージーリフトチェア
↓
SPのパッドインチェア
↓
オガワのリラックスアームチェア
↓
カーミットチェア
↓
ヘリノックス コンフォートチェア
リラックスアームチェア以降どんどん、ロー&コンパクト化が
進んできてるな。。
あなたにおススメの記事
関連記事