奥日光へスノートレッキング~♪

mon6

2014年01月29日 10:05

先に書くこと何も無いとか言っちゃったけど、最近の出来事ひとつ。

1/19に奥日光の刈込湖と切込湖へスノートレッキングへ行ってきましたぜ~♪
まあ心配事はあったんですが、現実になっちゃいました


一緒に行ったのは、徒然草くん407さん

へっぽこ隊のメンバーですな。
タヴケン隊長は別のキャンプへ参加しているので欠席。

元々、前の週に行くはずだった登山がある陰謀によって阻止された徒然くんが
リベンジで行きたいと言う事で始まりました~。


6:50ごろに徒然くんの家に到着して、荷物を積み込んで日光へ出発。
8時半頃にはいろは坂手前に到着してましたが、途中寄ったコンビニで現地合流予定だった
407さんと偶然遭遇。
一緒に、奥日光へ向かう事に。


今回の目的地は中禅寺湖の更に奥。奥日光の切込湖と刈込湖のトレッキングデス。
湯元の無料駐車場に9時過ぎに到着。

雪はチラホラ。車内の外気温を見ると-8℃。

早速準備を。









9時半過ぎに出発~。

駐車場から神社の方へ。











神社の脇から入っていきマス。












入り口で早速スノーシューを装備。
今季初スノーシュー♪
久々なんで装着に時間かかる。。。。。









さあ出発~と思ったら早速なかなかの登り。
体が暖まってないんで、ボクと徒然くんは何気にハアハア言っちゃってマス。
トレランで鍛えてる407さんは余裕で登っていきマス。





蓼の湖を横目に3人ともサクサク歩いていきマス♪










途中で溜まった雪を落しちゃうのはお約束♪










10:50 小峠









雪は降ってますが。時折少し日も。
しかし立ち止まると寒い。。
動いてる途中は暑いんですが。

樹林帯を歩いていきマス。
アップダウンはあまりありません。


この後日が完全に隠れるんですが、恐らく-10℃くらだったと思います。
寒いんですが、雪はパウダースノー。
歩いてて楽しくなってきます。


パウダーなんで、お約束のダイビング










お約束のモッ●リ(爆)
407さんに盛られマス(笑)











な~んて、オサーン3人キャッキャしてたりしてると、






11:20 刈込湖 

ちゃんと規則正しく、しっかりと凍ってマス。
パっと見は雪原なんですけどね。

凍ってるから、湖上を歩いちゃえ~って事で恐る恐る湖上へ~。
1点に荷重して、氷が割れないように、オサーン3人バラけて歩きマス。


ストックで氷を突くと思ったより氷は厚くない感じ。
何度も突いてると水が染みてきます。

ちょっと日も出てるし。。。












溶けてきてヤバいかも~って事で、オサーン3人、急いで湖畔の方へ戻りマス。











しかし、この辺から少し心配してた事が現実的に。
その心配とは。。。。 『膝』』デス!!

去年の秋頃から、長時間歩いた時に発症する右膝の痛み。
年末の塔ノ岳以降、ちょっとづつ膝を支える下半身のトレーニングをしてきましたが
正直、現段階だとまだ不安。。。。
でも今回はアップダウンは少ないから大丈夫かなー、なんて余裕かましてたのが悪かったのか。

『結構痛てえ・・・・・』

取り敢えずストレッチストレッチ。


ウンリューストレッチ。











11:40 そんなこんなで切込湖

ここは湖上へは行くのが難しそうだったので、折り返してランチタイムに。

ボクは膝が痛いので407さんと徒然くんに休憩場所を整地するのに働いてもらう。











整地が終わり各々ランチの用意を。

ボクはいつものカリーヌードル。
お湯沸かす手間が面倒なので、お手軽テルモスで










407さんはアルコーストーブで鍋焼きうどんを。
天ぷらが凍っててペグ打てそうでしたな(笑)










徒然くんはボクと同じカリーヌードル。
ウィンドマスターでお湯を沸かそうとしてたのですが、ドロップダウンか?
火がうまく点かず。
レギュレーターへの過信は禁物という事か。

取り敢えずボクのテルモスの残ったお湯を徒然くんへ。










食べ終わったらコーヒータイム。
徒然クンが今度はムカストーブを出して、お湯を沸かしてくれマス。
パーティーなのに2台ストーブを持ってくるところが彼らしい(笑)

しかし、じっとしてると寒いっ!
風も吹いてて少し雪も降ってマス。
足元がジンジン冷えてきたので体が冷え切らないうちに出発。




帰りに刈込湖の湖上で穴をハケーン!
結構氷薄いのね。。。。。


恐る恐る穴に近寄る407さんと徒然くん。

ボクは2人がいつ落ちても証拠動画が撮れるように後ろで待機(爆)









膝が痛いボクは庇ってるうちに今度は股関節もいい感じに出来上がってきちゃいました。
なので歩くのも一苦労。

帰りはなるべく楽をすべく、歩かなくていいとこは滑っちゃいマス。


ピュ~ってね。










痛いながらも楽しいんですよね。
オサーン揃って記念撮影♪











それでもヒイヒイいいながらも、今回のコースの大部分を消化してきました。
途中で地図を確認。
407さんのコース説明を受けマス。













体も冷えてきて頭の中は温泉の事しか考えなくなってきた頃、前を歩く徒然くん
から硫黄臭い異臭が。。。。。


『こかれたか!!!!?』なんて思ってたら。。。





出口である湯元温泉でした(笑)
湯元温泉は硫黄臭いんですよね。









14:35 湯元温泉へ~







無事到着~。










さっさと着替えて温泉へ向かうことにシマス。
しかし寒かったケド楽しかった~。

ボクが途中ペースが上がらなかったケド。。。
次は膝をもう少し治してから行こう。



<今回のコース>






あなたにおススメの記事
関連記事