ちょっと前まで使っていた、頂きものの
ネスカフェ バリスタ。
お手軽にコーヒーが飲めるとなかなか好評のようですね。
ボタン一つでエスプレッソ、ブラック、カプチーノ、ラテが楽しめマス。
気圧をかけ抽出するのでブラックもエスプレッソも、ちゃんとクレマ(泡)が立ってマス。
また予めカップに牛乳を入れて噴き出す熱湯ジェットによってラテやカプチーノも
ちゃんと泡立って楽しめマス。
そして使う粉はいくつか種類ありますが1杯20~30円てなとこでしょうか。
苦味と香りが一番高いのはプレジデントですかね。
ちなみにこれらは、中身は全部インスタントコーヒーです。
ですので、このバリスタは味としては
レギュラーコーヒーインスタントコーヒー+αといったとこです。
普段からインスタントを飲んでる、または超お手軽にコーヒー飲みたいという面倒くさがり
には丁度いいマシンだと思います。
しかしコーヒーは元々ドリップで飲んでたので、所詮インスタントのバリスタに
満足できなくなってきたけど、また一杯づつドリップするのも面倒かな。。。
なんて思って新しく使い始めた
ドルチェ グスト。
これは、バリスタと違いインスタントの粉を入れ、そこからメニューを分けるのでなく、
一杯づつ飲む度に好きなカプセルを入れるタイプです。
カプセルは色んな味があり、ブラックコーヒーからラテ、チャイなど結構種類でてます。
バリスタと同じく簡単でありますし、何よりバリスタと違いこれはレギュラーコーヒーです。
カプセルの中は真空で保存された挽いた豆が入ってるようですね。
こちらも気圧をかけて抽出するので、クレマが立ったコーヒーを飲む事ができました。
そして味もバリスタよりも数段ウマイ♪
その分、1杯あたりのコストは少し割高になりマス。
レギュラーコーヒー系だと1杯約50円、ラテ系などミルクを使うものだと1杯約100円。
ラテ系は少し高いな。。コンビニで買うのと変わらない。。
それと少しだけ、バリスタやネスプレッソより温度が低いような。
でも家でそれなりのコーヒーを簡単に飲みたい人には丁度いいマシン。
カプセルは電気屋でもコンビニやスーパーでも手に入りますしね。
全メーカーのエスプレッソマシンの中で多分一番簡単に手に入りやすいカプセルじゃないかな。
でも家でもっといいのが飲みたいのなら
ネスプレッソ。ジョージクルーニーがCMでやってたのがこれですな。
これもドルチェグストと同じカプセル方式。
エスプレッソマシンですが、カプセルバリエーションの中に
ルンゴ(レギュラーコーヒー)やラテもあるのでエスプレッソ以外も
飲める。
これも気圧をかけて抽出するのですが、グストよりもクレマが
すぐに消えず、香りが立ってマス。
マシンのモデルによっては、別売りのタンクを使ってミルクフォームを作ったり
タンクに牛乳を入れてラテなども簡単に作ることも可能デス。
味はカフェで飲むコーヒーに結構近い感じ
このレベルのコーヒーが家で簡単に飲めるとは驚きデス。
その分1杯あたりのお値段もいい感じ。1杯80円くらいかな。
最近はカプセルタイプのコーヒーメーカーだとネスカフェ以外に
デロンギやキューリグなど色々出てますね。
選択肢が増えたのはいいことです。
味についての個人的感想。
ブラックコーヒーの比較ですが。
10点満点で仮にカフェのコーヒーを10とすると。。
カフェ・喫茶店 10
コンビニ(その場でドリップする奴) 9
ネスプレッソ 9
ドルチェグスト 7
家で自分でドリップ 6~8
バリスタ 4
インスタント 2
自分でドリップする場合は技術や道具によって味の変動があると思います。
マシンを使うと誰でもお手軽に均一な味が出るのは助かるとこデス。
それでも、自分の好きな豆をちゃんと煎って挽いてから
ドリップするコーヒーが一番美味しいとは思うので、その時の
気分で使い分けでしょうかね(笑)
あなたにおススメの記事