伊豆トレッキングツアー 2日目♪

mon6

2015年08月06日 06:34

伊豆エコトラックツアーの2日目デス。












たんまり海の幸を食べて一晩明けて
朝5時起床で、朝食前にちょっと登頂しにいくことにww


雲見温泉にある山。烏帽子山。
この上の雲見浅間神社に富士山や全国の浅間神社で祀られている木花咲耶姫・・・・・・のお姉さんが
祀られてマス。
普通の浅間神社で祀られてるのは妹の木花咲耶姫なんですがお姉さんの方は珍しいっす。

神話によると、お姉さんである磐長姫尊は妹に比べ
まあ不遇な対応されてたんですね。ざっくり略すと。

そんな磐長姫尊を不憫に思って雲見の人々はお姉さんの方を祀ってるらしいのデス。
なので、妹を祀っている「富士山」とか「木花咲耶姫」という言葉は雲見ではタブーなんだそうで。(ホント?)


んで、思い瞼をこすりつつ、神社の入り口に。



階段長いね、うん。











15分くらい階段や山道を上っていると、着きました。
一応、お参りを。

社のすぐ上が頂上で展望スペースになってマス。











おおーーーーーー!!
気持ちよすぎる♪

重い瞼が完璧に開きました。

ここ夕暮れに来たら水平線に沈む夕日がバッチリだな。
雲見温泉に来たら、ここおススメですぜ。





宿に戻り、朝食を済ませチェックアウト。
ここの宿良かったな。また来よう。


2日目、次に向かう先は南伊豆の吉田。
天然記念物の素晴らしいビャクシンがある白鳥神社があるとこデス。

ここから2日目の目的である千畳敷への海岸線トレックです。


9:45 出発










途中道は細くアップダウンはありますが、大したことない。
でも気を使いマス。








大半が完全に藪漕ぎデス。
足元が全く見えない。。。
ついでに鋭い植物が当たって痛い












10:50 富戸の浜

途中海風に当たりながら休憩。










海を見ながらのトレックてした事無かったので、ちょっと新鮮









急な場所もいくつかありますが、基本的に簡単デス。


怪しいポージングww








暫くすると、海岸線に出ました。

反対側スタート地点である入間からの合流地点に
出たら海に向かい下っていきます。












あとは下るのみ。そしてすぐに到着~♪

12:15 千畳敷。

ここは昔小田原城の築城の際、ここから石を切り出したそうデス。
なので不自然な形の穴があちらこちらに。









とりあえず、全員撮影&ランチ。









食事後は各自探索。










穴の中に溜まった海水には小さい魚やカニが沢山。








なんか日本じゃないみたいデス。










調子に乗ってヒールフックをかましてみるww









遊んだ後は、また吉田に戻りマス。
到着した後は、白鳥神社に行ってビャクシンを見てみます。

でかい!







今回の吉田からだと約2.5km。
だけど反対の入間のほうから行くと1.1kmくらいで1時間かからずに千畳敷に行けマス。
険しくもないし、海岸線さえ気をつければお子さん連れでも行けますよ~。


トレック後は近くに下賀茂の銀の湯会館という温泉があるので、そこで汗を流しマス。
ここも一度来た事あったけど、結構好きな温泉。でも暫く改築?するらしく
この日が偶然最終日。



山トレック、海トレック、海の幸、試着会、朝練ww と盛りだくさんのツアーでした
こーゆーのもたまには、いいね~。



あなたにおススメの記事
関連記事