登りおさめ~♪

mon6

2016年01月30日 07:15

いまさらですが去年の登り納めに行ってきた備忘録デス♪


行き先は塔ノ岳。
冬登山に向けてのトレーニングのつもりだったんですが。。。。

いきなり朝寝坊。
ヤビツから目指して大倉へ降りるルートのつもりでしたが
秦野から1日に2本しかないヤビツ行きのバスに乗り遅れる。。

仕方ないので、1つ手前の蓑毛で降りてそこから歩くことに。

何だかんだ遅くなり、蓑毛出発が11時に。



11:50 林道を通りヤビツ峠に到着。








すでに1時間ロス。
夜に渋谷で飲みがあるので、16時までには下山したい。
逆算すると塔ノ岳までいけるかは微妙な感じがするけど、状況見ながら行こうっと。


テケトーに登る。
案の定雪はなし。

長閑なもんで、途中で鹿見物。








途中で軽くボッカするw






12:50 二ノ塔でお昼ご飯。









ここで軽い衝撃が。
スーパーで買ったカップラーメンにお箸がついてないじゃないか!


でも、まあ目の前のお箸たくさんあるからいいか。








軽くナイフで皮を削り、熱湯で洗ったら十分に使える。








イタダキマス。







メシを早々に済ませて出発。
このあたりからぬかるみ始める。








13:30 三ノ塔。

誰もイナイ。








パラグライダーが飛んでる。
気持よさそうだけど、寒くないのかな?










三ノ塔地蔵さんも冬支度。カワイイ










鳥尾山荘が見える。すぐですね。










13:50 鳥尾山荘。すぐに着いた。








トイレあり。










誰もいない。早々にスルーして次へ。









でもたまに人はいた。









14:10 行者ヶ岳(1180m)

まあ時間的にここまでかな。










塔ノ岳は時間的に厳しそうなので、次のエスケープで降りることに。

途中少し美味しい鎖場があった。これだけでしたが。








ま、この先行っても雪ないし、残念。







分岐を降りる。








普通の樹林帯を降りる。







15:10 戸沢山荘








ここまで車で来れるんだなあ。
関係者以外進入禁止と書いてあるけど、駐車場奥の川岸で遊んでいる親子は
どうみても一般者www









佐治小屋。閉まっているけど水道で水は汲める。









あとはひたすら平坦道を進むのみ。
途中2人ほど追い抜くも、変化の少ない行程。つまらないので
たまに走ってみる。




14:50 下山。

登山口まで降りてくる。
ここから大倉バス停に向かいますが、バス停は川の向こう側。
公園の橋を渡って向こう側に行かなくては。











橋を渡ると目の前が大倉バス停。
着くとちょうどバスが来ている。

待っている時間に靴の泥を落としたかったけど仕方ないのでそのまま乗り込みマス。












そのまま新宿まで行ってマンガ喫茶でシャワー浴びて着替えて飲み会へ行ってきました。

雪が無かったのは残念でしたが、これで2015年の登り納めとなりました~。








あなたにおススメの記事
関連記事