二子山へ登山タイム~♪
ちょっと前に高橋庄太郎さんのトークイベント
を企画したんですけど話を聞いていたら
イベント後、無性に山に行きたくなりました。
でも行けるのは日帰り。
行くなら岩々しいとこに行きたい。
てことで、選んだのは二子山でした。
12:30 駐車場
民宿登人を過ぎてすぐを右折し車で上ること10分ちょい。
トンネル抜けて少したつと10台くらい停められる駐車場が。
そこに停めて50mほど離れたところに登山口がありマス。
だいぶ遅いスタートだけど問題ないっしょ。
登山口。
5分後には股峠に到着。
ここで東岳か西岳に行くかの分岐。
左に行くと東岳。右に行くと西岳。
まずは足慣らしに東岳。
行ってきます。
途中鎖場がありますがあっという間に頂上に着く。
12:50 東岳。
頂上は狭いですが人もいない。
見晴らしよくて、ん~気持ちいい~。
次に行く西岳。岩山ですな。
両神かな?
13:15 サクっと股峠に戻ってくる。
行ってきました。
4人の年配の方が休憩してる。
軽く挨拶を済ませて、いよいよ西岳へ。
西岳へは一般ルートと上級者ルートがあるんですが、今回の最大の目的は
上級者ルートをの登ることなんデス。
人によっては上級者ルートの取りつきがわからないという話も聞きマス。
股峠からの樹林帯の登りは比較的左寄りに上ってると案内看板が見えてキマス。
いよいよだぜ。
ここは地権者の意向で鎖が取り外されてマス。
ていうか、こんな事言う登山者いるんですね。
我儘っていうか、だったら登りに来るなよって思いマス。
地権者が鎖外したくなる気持ちも分からなくない。
んじゃ行きますかね。
お楽しみの岩登りタ~イム♪
よっと。
よく見ると確かに鎖が外された跡がある。
まあホールドもしっかりしてるし、たまに緩いところがあるので
そこだけ気を付ければ、岩場を経験してる人なら問題なく行けるレベル。
高度感もそんなにないデス。
でも落ちたらタダじゃすみませんね。
以前ここで亡くなっている方もいるようですし。
岩登りを楽しんでると、あっという間に稜線に。
で、あっという間に到着。
13:50 西岳
ん~気持いい♪(2回目)
頂上満喫からの~。
湯沸かしタ~イム♪
ドリップタ~イム♪
悦楽タ~イム♪
帰りはうっかり道間違えて、上級者ルートからの下りタ~イム♪
14:40 あっという間の下山タ~イム♪
登山口に行くまでの時間の方が登る時間よりかかってますが、
今回も無事終了。
いい岩登りトレーニングになりました。
<今回のルート>
あなたにおススメの記事
関連記事