赤岳へ残雪期ピストン~♪
先日の3連休に久々に雪山へ行ってきました♪
いつもの
徒然くんと。
前日仕事で数時間しか寝れてないし、コンディションはイマイチ、
というかコンディション万全で登れることの方が少ないけど。
6時過ぎに八ヶ岳山荘に到着。
この時点でほぼ満車だけどギリ停められた。
出発。
赤岳山荘まではあまり雪はなし。
北沢から行者小屋を目指しマス。
ノークランポンで行けました。
晴れ予報だったけど上はガスってるな~。
行者小屋に着くと少し冷える。風も出てるのでシェルの上下を着て
ヘルメットとクランポンとアックス装備して出発。
装着してる間に体が冷えたので文三郎尾根最初キツく感じましたけど
体が温まってくるとイイ感じに。
.
人が多いのでトレースがしっかりついていて雪重いけど登りやすい。
阿弥陀への分岐が見えーたー。
分岐を超えて赤岳を裏から巻いていきマス。
キレット分岐付近。もう少し~。
直下の急斜面を登って山頂へ~
お疲れい!
人が多くごった返しているので早々に退散。
下りは急なのでちょいと慎重に。
あっという間に行者小屋に。
ここでランチタイム。
いつものカレーヌードル&コーヒー♪
クランポンやらシェルを脱いで身軽になって下りマス。
帰りは赤岳山荘に寄ってコーヒーをごちそうになりマス(仕事関係の方が経営してるのでご挨拶)
北沢~八ヶ岳山荘までの退屈な区間を終わって駐車場へ。
お疲れ様~
帰りはもみの湯に寄って汗を流して、中央道の渋滞にハマるいつものパターン(笑)
帰りの車の中では頭痛が酷く気分も良くなく、少し横にならせてもらいつつ
無事に終わりましたぜ~。
<今回のルート>
あなたにおススメの記事
関連記事