ちょいと鳳凰三山へ~♪①

mon6

2017年11月24日 20:05

去年、はじめてのテント泊登山という企画をした事がありまして
その時参加したスキーのイントラさんから「また一緒に登りたい」とリクエストを
頂きました。

で、「そこまで大変じゃないけど、ちょい修行系がいい」という要望で
行ってきました。
鳳凰三山。


朝のヤボ用を済ませて青木鉱泉に向かいマス。

10:30 青木鉱泉

ここに着くまで未舗装の凸凹道が結構あります。
落石もある道なので注意。

ちなみに2日で¥1500の駐車場代がかかりマス。







11:00 出発。

結構遅いですけど、夕方までには着く計算。

晴れ予報でしたが天気はイマイチ。ちょいガスです。

ドンドコ沢を登るルート。
そんなにキツくはないです。





途中、いくつかの滝を見てリフレッシュ♪





段々ガスで見えなくなってきたですけどねww







17:00 鳳凰小屋







テン場には他に10張くらいだったかな。
結構空いてました。平日だしね。

ここのテン場は設営に石使うの禁止なので石をアンカーに使えません。ペグ必須デス。
ペグ打ちの木槌も貸してくれマス。
つーか大きい石が全然転がってないし。
設営地自体は石があまりなく、平らでとても張りやすい。ペグも刺さりやすい。


今回はRabのBivyをイントラさんに貸して、ボクはルナーソロ使う事
も考えたんですが






ちょっと寒そうと思い、今回はプロモンテのVL-24を使ってみる事に。
ボクのじゃないんですけどね。








設営して、少し休んだ後は山小屋前のテーブルに移動し夕ご飯♪

今回はちょい豪華。というかオサレ







赤ワインに合わせる食事というコンセプトだったので。。。

和牛ヤキヤキ
ビーフシチュー
バゲット
浅蜊のアヒージョ
ホタテの白ワイン蒸し
ハンバーグ

あとバーニャカウダをする予定だったのだけど
ソースだけ持ってきて野菜スティックを忘れてできず。。。orz

2人でワインボトル空けてビール追加していい気分。
外の気温5℃くらいだけど。
外でご飯食べてるのは僕たちだけww

この日は中秋の名月。月が明るくて星はあまり見えなかったけど
月がキレイで。






ついでにたまたま隣のテーブルにいたソロの方が湯沢で
宿をやっているという方で話してみるとボクの会社知ってたり
共通の知人がいたりと、結構盛り上がりました♪







お月見しながら美味しい酒とごはん。
良い感じで初日終了デス。



あなたにおススメの記事
関連記事