ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

喰ウ寝ルキャンプ ♪♪♪

喰う・寝る・キャンプ。人間の三大欲求デス♪

ピークを踏みまくる~♪

十二ヶ岳

こないだの連休、頭をスッキリさせるべく前から行きたかった山の一つである

十二ヶ岳にソロで登ってきました~。



ピークを踏みまくる~♪

































前日、用意をしてる途中で寝てしまい、当日5時に起きたものの用意で出発が
遅れたのと、高速での渋滞にハマり、登山口駐車場に着いたのが10時過ぎタラ~



今回毛無山~十二ヶ岳の縦走を予定してまして
登山口は西湖から河口湖へ向かう途中にあるトンネルの脇にアリマス。

そこは無料駐車場にもなってるのでそのまま停めて登れマス。


ピークを踏みまくる~♪


































10:40 準備もできて出発~♪



最初は緩やかな林道。地面は石も少なく歩きやすいですが景観は全くなし。


ピークを踏みまくる~♪






































ウォーミングアップには丁度良い感じ。

1時間ほど登ってると・・・・・


11:50 毛無山登頂~♪(1500m)


ピークを踏みまくる~♪




































ここの景色はなかなかデス。

正面に富士山、眼下に河口湖と西湖の両方が見れマス。


ピークを踏みまくる~♪






































でも毛無山は通過点。30秒ほど休憩してさっさと次へ。
で、次はメインの十二ヶ岳へ~。

この十二ヶ岳という山は十二の小ピークを次々と踏んでいく山なのデス。



11:55 一ヶ岳~♪

ピークを踏みまくる~♪


































12:00 二ヶ岳~♪

ピークを踏みまくる~♪


































こんな感じで1つのピーク間を数分~5分くらいで踏破していきマス。


次の目的が明確になってるし、距離も短いのでテンポよく歩けますね。




12:03 三ヶ岳~♪

ピークを踏みまくる~♪





































でもピークを踏んでいくので、ピーク後はちょっと下りマス。
そしてまたちょっと登りマス。それがず~っと続きマス。

まあ途中ちょっとしたロープも設置されてマス。


ピークを踏みまくる~♪ピークを踏みまくる~♪


ピークを踏みまくる~♪


ピークを踏みまくる~♪ピークを踏みまくる~♪







12:25 八ヶ岳~♪


ピークを踏みまくる~♪



































はい、また下りマス~。ロープで。その先に。

ピークを踏みまくる~♪



































12:27 九ヶ岳~♪


ピークを踏みまくる~♪

































どんどん行きまっせ~。


12:30 十ヶ岳~♪

ピークを踏みまくる~♪







































十ヶ岳を過ぎると鎖場の傾斜もチョットきつめになってキマス。

ピークを踏みまくる~♪









































12:40 十一ヶ岳~♪


ピークを踏みまくる~♪


































そんで、十一ヶ岳を超えた後にガッツリ下らされマス。
20m弱くらいの鎖場~ハート

でも高度感はあまり感じられませんので楽ですね~。


ピークを踏みまくる~♪



































で、降りた先にあるのが吊り橋~


ピークを踏みまくる~♪































なんともアスレチックな気分ですな♪
橋から地面までは5mちょいくらいかな?
そんなに高くないデス。


ピークを踏みまくる~♪



































ガッツリ下されたという事は、次はガッツリ登らされマス(笑)
鎖をガツっと(笑)

ピークを踏みまくる~♪











































登りきると分岐が。ここから下山できますが、今は通過。



ピークを踏みまくる~♪

































分岐を通過すると間もなく。。。。


13:05 十二ヶ岳登頂~♪ (1683m)



頂上で会ったオバチャンに撮ってもらったのだけど逆光で・・・・
ピークを踏みまくる~♪
































ピークを踏みまくる~♪ピークを踏みまくる~♪





生憎ガスってますので景色が。。。。。

でも晴れてれば気持ちよさそうデス。


ピークを踏みまくる~♪



































ここでお昼に。

リフィルのきつねうどんとを食べようとしたら、シエラカップを忘れた事に気づく∑(`∀゚´*)オォ!!!

仕方ないのでチタンカップの水入れて直接沸かしてリフィルの乾麺をちょっと砕いて無理やり入れてみる。。


ピークを踏みまくる~♪



































ご飯食べ終わって、コーヒー飲んで一服。
前日にボルダリングしてて、頑張りすぎて手の皮が剥けまくってたので
鎖場でボロボロになったテーピングを巻き直しマス。


ピークを踏みまくる~♪































1時間弱休憩して

13:50 下山開始~。

先ほどの分岐まで戻って、今度が桑留尾方面へ下山。

下り始め直後はロープが設置。そこそこな傾斜デス。
そこを過ぎると、若干緩やかめな傾斜がひたすら続きマス。


ピークを踏みまくる~♪

































下は石は無く土の柔らかめな道なので歩きやすいのですが
平坦な場所は殆どなく、ひたすた下り続けますので意外と下半身使いマス汗


ある程度まで高度を下げると、分岐がいくつか。







通学路?



ピークを踏みまくる~♪






































この辺は登山道兼、通学路になってるんですな。
ここら辺の子供は足腰強そうだな~(笑)

ピークを踏みまくる~♪




































分岐がいくつかありますが、この辺までくればどこ行っても近くの登山口に出ます。
ボクはスタートの文化洞トンネル近くまで林道を抜けていきます。


てこてこ歩いてると・・・

ピークを踏みまくる~♪



































14:45 下山~。

ピークを踏みまくる~♪





























湖畔の一般道へ出ると、丁度西湖湖畔キャンプ場の近くでした。

そこから駐車場までトコトコ歩きマス。



14:50 文化洞トンネル駐車場へ~。

ヒメが車の中で待ってたので下りは少し急ぎましたー。
お蔭で腿がいい感じに(笑)

でもアスレチッキーないい登山でしたぜ。




<今回のルート>


















登山の後はお次はキャンプ場へ向かいマス。



タグ :十二ヶ岳


この記事へのコメント
アスリートすな~

時を同じく、僕は西湖自由Cでひとり飲んだくれてました。

この連休はニアミスな人が多いな~(笑


スギゾー
2012年07月20日 12:43

♪スギゾーくん

ありゃ!
そうだったの?

当日、西湖自由へ行ったのだけど
ひどい混み様で諦めたのさー。

スギゾーくんがいたんだねえ。
確かにニアミス。


mon6mon6
2012年07月20日 13:01

吊り橋楽しそうだね♪

でも通学路って・・・笑えるね~。


徒然草徒然草
2012年07月20日 20:01

登ったり下ったりが続くの、きつそー!
でも鎖場とかはちょっとワクワクしそうだね。

一人で黙々と、アスリートですなあ。。。


rakkyo
2012年07月21日 09:50

自分撮りは三脚?

結構な標高差ですね、登り下りの連続は膝にきそうだな。

ストイックですな~


つかっち
2012年07月21日 10:20

どもです~

十二ヶ岳って初めて聞きました。富士山も見えてなかなか面白そうなお山っすねw

樹林帯の中って感じでしたので夏は少し涼しくて良さそうですね。

ちなみに、毛無山ってのはいろんなとこにあるんですね~

あちきが登った毛無山は、mon6さんもよく行かれてる?竜ヶ岳の先にあったのですが。


みさきパパみさきパパ
2012年07月21日 15:46

ワタクシのパカパカ携帯だと
なぜか最後までみられないんですが・・・(・.・;)

吊り橋木製じゃないんだ(゜.゜)

歩くの早いね

てか・・・

ワタクシが遅いのかな…

むさぱぱ
2012年07月21日 21:59

♪徒然くんよ


吊り橋はちょっと珍しかったので
面白かったよ~。

山が通学路って。。
どんだけだよな~(笑)


mon6mon6
2012年07月23日 12:04

♪rakkyoさん


ここのアップダウンは楽デスヨ。
十ヶ岳以降はいい感じですけど。

そうそう、途中レトリバーと一緒に登ってる
人がいましたけど、最後の方の鎖は絶対
無理だろう~って思っちゃいました。
途中で引き返したのかな??

結構黙々と体動かすのって結構好きみたいデス(笑)


mon6mon6
2012年07月23日 12:08

♪つかっちさん


写真は一部はその場にいた人に撮って
もらいましたが、その他は木の枝とかに
置いて撮影でございます。

ストイックな感じ全然しないんですよね~個人的に(笑)


mon6mon6
2012年07月23日 12:09

♪みさきパパさん

みさきパパさんもどうですか?
なかなかアトラクションが豊富で楽しいですよ~。

みさきパパさんが登った毛無山は朝霧のとこ
ですよね。
そちらの方が標高高いですよねえ。
あの近辺だけでも毛無山っていくつかあるんですよ~。
紛らわしいですけど。


mon6mon6
2012年07月23日 12:11

♪むさパパさん

いやいや、ボクがちょっと急いでたので
他の人より早かったですので
標準ペースでなかったですよー。

だって下りは半分トレランでしたもん(笑)


mon6mon6
2012年07月23日 12:13

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ピークを踏みまくる~♪
    コメント(12)