ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

喰ウ寝ルキャンプ ♪♪♪

喰う・寝る・キャンプ。人間の三大欲求デス♪

テンティピデビュ~♪

笛吹小屋キャンプ場

先日レポUPした乾徳山キャンプに絡めて、登山口に近いキャンプ場を探していて
こないだの連休に 笛吹小屋キャンプ場へ行ってきました~。



テンティピデビュ~♪
































予約した時は管理人さんが 『もう予約いっぱいなんだけど、何とか入れるかな。』
なんて話でしたので、テントは2~3人用の小さいのでいくかな~なんて心配してました。





場所は道の駅みとみ の正面にあります。
埼玉側からだと雁坂トンネル抜けてすぐですね。


正面が道の駅だし道路沿いなんでウルサイかと思ってましたけど、意外にうるさくなく。


到着して入口から少しあがって左手にある山小屋みたいなとこで受付を。
いい意味でも悪い意味でもとても親身になってくれる管理人さんです。

『どこに行くの?乾徳山?何時頃出発??車?初めて??』 とか周辺の情報とか細かくこちらの予定を聞いてきます。

キャンプ場の説明より、こっちのスケジュールの事話してる時間の方が全然長かったりして(笑)






んで。キャンプ場を眺めたら『結構空いているじゃ~ん、どこが一杯なんだろ??』
って感じでしたので、受付時に『小さいテント?』って聞かれたんですが少人数テントもありましたが
『いいえ、大きいテントです』って言ってみたら

『張れるかなー』なんて言いながら
受付の小屋から更に川へ向かって上の方の
かなり端っこの張れそうなサイトに案内してもらいましたー。

てか全然空いてるぢゃん・・・



テンティピデビュ~♪
































ここはフリーサイトですが、結構余裕持って予約受けてるみたいですねー。このキャンプ場。



下からみたらこんな感じのサイト。


テンティピデビュ~♪



































アメSもありましたが、ここはこっそり持ってきていた春に買ったテンティピをデビューさせることに!



テンティピデビュ~♪
















































張った後は時間もあったのでキャンプ場から徒歩10分くらいで行ける西沢渓谷へ~。



テンティピデビュ~♪





























ここは渓谷ですけど、結構なめた準備していきまして、手ぶらで行きました(笑)
でも、途中まででしたけど散歩気分で歩けました。

滝とか見れて結構いいとこっす。
1周すると4時間ほどなので、今回は時間的に無理でしたが
次はゆっくり回ってみようっと。


テンティピデビュ~♪テンティピデビュ~♪












キャンプ場に帰って、お茶でも飲もうとお湯でも沸かす。

今回新しく投入した2バーナー。 
Primus 『Njord 2 Burner』

安かったんでつい衝動輸入買い。。。
あ、タグ取ってなかった(汗



テンティピデビュ~♪


































ま、適当に2泊3日過ごしました。

最終日の朝は雨に降られましたけど、お昼前には止んで日が出てきたので
ギリギリ乾燥撤収できましたぜ。






ちなみにちょっとだけ取ったキャンプ場内を。


他のサイト。基本白樺の林間サイトで、地面は土。石は少ないです。

テンティピデビュ~♪


































トイレ。
中には微妙に残念な汲み取り式なトイレもありますが
この写真のトイレはかなりキレイ。
ちなみにここのキャンプ場のトイレは御親切にハンドソープを完備してマス。

ちなみに水回りも外観からみると古いですけど、結構キレイでした。

テンティピデビュ~♪


































順序逆になっちゃったけど、入口。


入口手前と右奥に駐車場があり、ここに車を駐車します。
なので荷物はサイトまで自力で持っていくのかーと思ったら
荷物の上げ下げの時は車の場内への乗り入れは大丈夫でした。

テンティピデビュ~♪





























ちなみに、このキャンプ場を見て思ったこと。


・ 少し施設は古めのキャンプ場ですけど管理人さんの愛情がこもったキャンプ場って感じデス。
  ちゃんと手入れが行き届いてる感じですね。

・ また管理人さんが過剰??に親切。
  登山からの帰りに色々心配してくれて携帯に電話までしてくれた(笑)

・ 料金設定も結構フレンドリー。
  駐車料金を勝手にまけてくれました。
  大人二人で2泊3日で合計¥6000でした。安っ。
  他にも子供が受付してた時は「可愛いから割り引いて・・・・」なんて言ってました(笑)  


・ 若干当日のい飛び入りも考えてるみたいですが、余裕を持って予約を受けてるみたいなので
  予約がいっぱいと言われても、都合付けてくれる。ある意味アバウト。


・ こういう管理人のキャンプ場ですので来ているキャンパーもマナーが良いように
  感じました



でも川もあるし、近くに渓谷散歩やダムがあり、正面に道の駅やら
あるし車で15分くらいのとこに温泉もあるので、色々便利デス。

直火はダメだけど、フリーサイトだし
また機会あれば使いたいキャンプ場デスハート


  




この記事へのコメント
おはようございます〜

涼しそうなところですね〜

やはり、余裕を持って受付してくれるところが

いいね〜

ギューギューじゃねぇ〜


めおと
2012年09月26日 06:50

おはようございます

道の駅みとみは 4年位前に山梨市から秩父長瀞方面に 抜けるのに通った事有りますよ

雁坂トンネルが出来たんで 便利になったんですよね この近くにキャンプ場が有ったんですね♪

気が付かなかったな~


はやて
2012年09月26日 07:03

おお、久々のキャンプレポだっ(驚)

そして、ヤカンに釘付けで、それ以外のレポの内容を覚えていない事は
ナイショにしておこう。。。


BGR
2012年09月26日 07:09

あらあら
いろいろデビューの品もあったようで
ヤカンもデビューの品?(笑)
良さそうなところだけど、下が土のキャンプ場って雨の時が心配


あやパパあやパパ
2012年09月26日 07:53

Njord 2 Burnerかっこいいね~!
いいなあ・・・海外輸入たのしそー。

笛吹小屋は今年こそ秋の紅葉の季節に行ってみようと
思ってたところだったので、レポ見れてグッドタイミング~。
ここ、私好みっぽそうなんだよね。
うちもそろそろスー張ってキャンプしたいなぁ。

rakkyo
2012年09月26日 08:04

名物管理人さんでしょうか(・∀・)
▲に真っ赤なタ―プが似合ってますね~


Nパパ&KママNパパ&Kママ
2012年09月26日 08:44

詳しいレポありがとうございます。
このキャンプ場、かなり気になっていたんですよね~
西沢渓谷のハイキング&キャンプにいいかなと。
想像通り雰囲気の良いキャンプ場ですね。
行ってみたくなりました。


そーしん
2012年09月26日 08:55

テンティピいいっすね~。

モノポールは設営が簡単って言うから気になります♪

やかんもレトロっぽくて良い雰囲気ですね~!


整体師キャンパー
2012年09月26日 09:12

♪めおとさん

行ったのは9月の15日からでしたが
もう標高少し高いので既に少し涼しい感じでした。

なにより混んでるといいつつも
結構余裕があるので気持ち良く使えましたよ!

なんかいい感じデス。


mon6mon6
2012年09月26日 09:15

♪はやてさん

このキャンプ場ですけど
道の駅のみとみの道路挟んで
正面なんですが、入口が少し道から内側に
入ってるので結構見落としがちな
感じです。

今度通ったら見て下さい。
「ああ、そう言えばあったかも~」
なんて感じになるかもですよ(笑)


mon6mon6
2012年09月26日 09:17

♪BGRさん


ホントだっ!
久々のキャンプレポだっ(爆)
最近山ばかり行ってましたからねえ。


>そして、ヤカンに釘付けで、それ以外のレポの内容を覚えていない事は
ナイショにしておこう。。。


ちょっとっ!!(爆)
でも、あのヤカン。
密かにお気に入りデス。
700mlしか入らないヤカンですが
WILD-1で見つけて衝動買いしちゃいました♪


mon6mon6
2012年09月26日 09:20

♪あやパパさん


はい、色々デビューさせましたぜ。
久々にひっぱりだしたものもありましたし。


>ヤカンもデビューの品?(笑)

はい、ヤカンもデビウですぜ。
結構お気に入りの品でございます。


>良さそうなところだけど、下が土のキャンプ場って雨の時が心配

まあそうですねえ。
ボクの場合、草原や草地のキャンプ場を使う事が
あまりないので、慣れてしまったのですが
確かに雨降ると汚れますねえ。
残念ながら。
なので最後は拭き拭きしなきゃいかんのが面倒デス。


mon6mon6
2012年09月26日 09:25

♪rakkyoさん


>Njord 2 Burnerかっこいいね~!

あざ~っす。
国内のプリムスの2バーナーはカッコいいけど
シンプル過ぎるカラーリングでしたので、つい(笑)


>笛吹小屋は今年こそ秋の紅葉の季節に行ってみようと
思ってたところだったので


おおー、ナイスタイミングでしたね。
多分、このキャンプ場rakkyoさん好みだと思いますよ。
管理人さんの人柄が出てるキャンプ場ですし。

紅葉時期にはいいキャンプ場だと思いますよー♪


mon6mon6
2012年09月26日 09:31

♪Nパパ&Kママさん


>名物管理人さんでしょうか(・∀・)

ありえますな。
結構個性的な管理人さんですから(笑)



>▲に真っ赤なタ―プが似合ってますね~


あざっす!!
この組み合わせは初めてでしたけど
結構いい組み合わせかな~って自分でも
思っちゃいました~(笑)


mon6mon6
2012年09月26日 09:35

♪そーしんさん

>詳しいレポありがとうございます。
このキャンプ場、かなり気になっていたんですよね~

おお!そーしんさんも!
意外にこのキャンプ場気になってた人いるんですねえ(笑)


> 西沢渓谷のハイキング&キャンプにいいかなと。

ならバッチリです、このキャンプ場。
渓谷までのアクセスは絶好ですし。
紅葉時期は渓谷もキャンプ場も
最高かと思いますぜ♪


mon6mon6
2012年09月26日 09:37

♪JUNパパさん


ほんとワンポールって設営楽なんですよねえ。
でもこの幕はコットンでこの大きさなんで
設営手順は超ラクなんですが
重くて微妙に大変(汗


このミニヤカンはこのレトロさに魅かれて
WILD-1で衝動買いしちゃいました~♪

コーヒーの注ぎやすさを求めてたら
いつの間にかケトルが4つ目になっちゃいました(汗


mon6mon6
2012年09月26日 09:41

こんにちは〜

飛び込みでもtipiの初張りできてよかったですね!

僕は遅い夏休みで群馬某所にソロで来てますが、
tipiだと次に来る時どこなら張れるかなって
考えちゃうくらい場所取りますもんね。

チャンスがあったら並べて貼りましょう。

マサカツ
2012年09月26日 15:25

なんだか見るたびに道具が増えてる
いらないのあったら何時でも引き取りますよ(笑

で、このキャンプ場はどこら辺のキャンプ場なのかな?


3boyパパ&ママ
2012年09月26日 17:51

あ、そのツーバーナー最初は輸入しようとしたやつだ。
でも、結局イグナイターが無いので、諦めたんですよねー。
これはこれで、デザインがオシャレで良いですよね。
お値段も日本の価格よりかな~り手ごろだし。
でも、ツーバーナーに手を出すなんて意外だなー。
もしかして、家族計画を見越して?だったいり(笑)


snow70
2012年09月26日 20:11

西沢渓谷の近くにこんなキャンプ場あったんですね

西沢渓谷は以前先輩に1時間位じゃんって言われて、歩きに行って、みっちり4時間かかった辛い思い出があります。
奥の滝までは綺麗なんですけどね、帰りの道は見所ほとんどなくて、辛かったです。

ほんと、どんどん道具が増えてきますね~
部屋に入るの?


つかっち
2012年09月27日 09:12

♪マサカツくん


GUNMA楽しんでる~?
群馬って広いキャンプ場が少ないから
色々張るとこ考えちゃいそうだな~

でも今度テンティピ並べてみませう!!


mon6
2012年09月27日 09:45

♪カズパパさん

そういうカズパパさんこそ
こっそりチョコチョコ増えてるじゃないっすか~(笑)

ちなみに笛吹小屋キャンプ場は
山梨の山梨市にあるキャンプ場デス。

近くに西沢渓谷や甲武信ヶ岳や乾徳山があるので
アクティブ派にもいいキャンプ場ですぜ~


mon6
2012年09月27日 09:48

♪snow70さん


>結局イグナイターが無いので、諦めたんですよねー。

そうなんです。イグナイター付いてないんですよね~。
でも最近そういう着火装置的なもの付いてないもの
ばかり使ってたんで、「ま、いっか~」って感じになっちゃいました(笑)

お値段超お手頃でしたし←ココ大事(笑)


> でも、ツーバーナーに手を出すなんて意外だなー。
もしかして、家族計画を見越して?だったいり(笑)


ギク!!
確かにボ自身2バーナーってガラじゃないんですけどねえ。
そりゃあボクもお年頃ですから先も考えないと~(笑)


mon6
2012年09月27日 09:52

♪つかっちさん

西沢渓谷行かれた事あるんですね~。
ここって90分くらいのコースと4時間のコース
あるんですよね。

4時間バッチリ行ってきたんですね(笑)


>ほんと、どんどん道具が増えてきますね~
部屋に入るの?

ん~ボチボチはみ出してきてます(爆)
でもそこはうま~くやってますぜ!!


mon6
2012年09月27日 09:54

どもです~

電話で予約いっぱいと言われつつ、すごい空いてるように見えるのはなぜ(笑)

でも、値段も安いしなんとなく静かで落ち着いた雰囲気のようだし、至れり尽くせりじゃなさそうだし、いい感じのキャンプ場っすね~ ← 何がいいのかよくわかっていない(自爆)

でも、個人的には少し不自由な方が好きっすね~


みさきパパ
2012年10月03日 19:48

♪みさきパパさん



>電話で予約いっぱいと言われつつ、すごい空いてるように
見えるのはなぜ(笑)

たまにあるんですよ、当日の飛び込み客や
テントの大きさなど考慮して
かなり余裕を持って予約受けてるキャンプ場が。
ここはそうなんでしょうね~。


ここの不自由という意味では水場とトイレとロッジしか
ないキャンプ場ですんでキャンプ場の中では低規格
キャンプ場になると思いますよ(笑)
まあ山のテン場と比べるとオートキャンプ場はまた違いますね~。

ボクも個人的には施設が整ってない静かな
キャンプ場が好きっすね。


mon6
2012年10月04日 11:08

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
テンティピデビュ~♪
    コメント(26)