ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

喰ウ寝ルキャンプ ♪♪♪

喰う・寝る・キャンプ。人間の三大欲求デス♪

年越し燕岳登山~♪②

合戦小屋

年越しで燕岳を目指して向かう事1日目。

股関節痛勃発をきっかけに体中が脾経を上げてる状態。
途中の合戦小屋でテント泊して年を超すことになりましたが。。。。。。。


年越し燕岳登山~♪②

































お湯をひっくり返してシュラフを濡らしたり散々な感じな大晦日。

更に悲劇は続きマス。


取り敢えず、夕ご飯には年越しなのでお蕎麦を食して、一息。

蕎麦だけじゃ足りないので、アルファ米を一緒に食してたのですが
お湯を入れた時、雪を溶かして沸かした水だったのでなにやら松が入ってた模様。

『どうもお米が松の香りすんな~』


と思ったのも納得。
松の木の下に設営しちゃった悲劇(笑)タラ~








食べ終わって、ガサゴサしてるとふと焦げ臭い臭いが。。。


『ダウンジャケットが吊り下げてるキャンドルランタンに当たってる!!!!』



そして引火!!!


年越し燕岳登山~♪②

























更にガス缶に引火して爆発!!



チュド~~ン!!!


年越し燕岳登山~♪②





























だったら大変な事になってたのですが。









ハイ、軽く穴開いてテント内に羽を舞わせてみました~ガーン


年越し燕岳登山~♪②


































取り敢えず、ダクトテープで穴を塞いで応急処置。





もう動くとロクな事がないし、明朝4時までには出発したかったので
9時には就寝ZZZ…


凍らしちゃ大変なもの、機能が低下するもの、(登山靴、グローブ、水、電池、ガス缶)を
ビニール袋に入れて、一緒にシュラフの中に入れて眠りにつきマス。。。。。。

寝てる間にも、天井に張りついた氷がテントが揺れる度にパラパラ降ってきて
顔に降り注ぎマス雪




新年を雪山で登山靴やガス缶を抱えて迎える36のオサーン・・・ 男の子エーン









1/1 03:00 過ぎ。



いつの間にやら新年を迎えてマシタ。

『天気はどうなんだろう??』

と思い、入り口を開けて外を覗いてみると・・・・・・・・



ビュ~ゥゥゥ~~~~~



ハイ、吹雪いてマス雪


年越し燕岳登山~♪②





























この時点で初日の出は見れないだろうと確信。
ついでに言うと、股関節があまり回復していない!!


・・・・・・・という事で。




二度寝しときました!!!!!(爆)











06:00 過ぎ。


再び起床。
吹雪きは収まるも、雪は少し降ってる。。。

もうすっかり燕岳へ行く気ゼロですわ(笑)
お隣さんも同じだったようでまだガサゴサ音がしています。


朝飯を済ませてテント内を整理していると、外からワイワイ人の声が。



燕山荘へ泊まって下山してきた人達でした。


話しを聞いてみると。




mon6  『初日の出見れました~??』


山男さん達 『いや~全然見れなかったよ。これから行くの?』


mon6 『やっぱり。もう下山しようかと思ってます。』


山男さん達 『それがいいよ。今日も午後は予報は晴れ間があるらしいけど多分崩れるし
         明日以降も回復しないらしいから。』


mon6 『ですよね~』
        








という事で、急いで登る必要もなくなったのでノロノロと撤収準備をしマス。






09:50  合戦小屋出発~。



少し雪も降ってて顔が痛いのでバラクラバを装着♪

年越し燕岳登山~♪②

































帰りはスイスイ。

ファーストライト張ってたお隣さんもボクと全く同じ考えに至ったようで
下山時は一緒させてもらって下山しますハート

千葉からソロで来られた方のようで道具や山の話をしながら楽しく下山。
下りは足をあまり上げなくていいので、股関節痛もかなり楽ですし。






行きは5時間もかかってたルートですが帰りは2時間!!
あっという間デス。


年越し燕岳登山~♪②年越し燕岳登山~♪②年越し燕岳登山~♪②





ただ雪は前日よりも積もってトレースが少し消えてましたが問題なし。
ワカンか10本以上のアイゼンがあれば問題ないレベルです。

ここの下りはピッケルよりストック使った方がいいですね。
雪崩れの心配が少ない積雪量がある一定以上ある傾斜のきついルートでは
しっかり両手でバランスを支えてあげる方が歩きやすいです。

新雪で傾斜があるとこはアイゼンよりワカンの方がやはり取り回しが効くので
歩きやすかったデス。


年越し燕岳登山~♪②
































11:40 中房温泉


年越し燕岳登山~♪②
























朝、テルモスに詰めたお湯を飲んだり行動食を食べて休憩~。

しかし群馬の実家で夕方から新年会をやる予定なので早々に出発。



でも駐車場までまた13km歩くのは少しダルい。。。。。。。






でも帰りは少し下り坂なので股関節も少しラク。
ペースを少し早めにして歩きマス。


年越し燕岳登山~♪②




























年越し燕岳登山~♪②






































行きよりは楽ですがそれでもソロだとこの距離はヒマ。

途中からは、前後に全く人がいないのをいいことにスマホで音楽かけながら
1人カラオケ~♪



歌い飽きてきた頃・・・・・・・・



ゲートがミエーター!!



年越し燕岳登山~♪②









































ゲートを過ぎると数分で駐車場が見えてキマス。


14:40 駐車場~



年越し燕岳登山~♪②























一息つく間も無く、この後18時から群馬の実家で新年会があるので、温泉入りたい欲求に
かられるも、早々に出発しましたぜ~。







<今回のルート>


















<反省ガーン


ストレッチはもっと体暖まった時に、ちゃんとしとけば良かった!!
凍傷ケアをもっとしとけば良かった!!
カメラ忘れた!!
やっぱ、余裕ある山行が大事!!
雪山登山した当日、新年会なんぞやると速攻潰れる(爆)






でも、また機会あればリベンジかましたいデスゼ~♪



同じカテゴリー(合戦小屋)の記事画像
年越し燕岳登山~♪
同じカテゴリー(合戦小屋)の記事
 年越し燕岳登山~♪ (2013-01-11 11:02)

この記事へのコメント
おはようございます〜

今回も楽しく読ませてもらったよ (^_^)v
今回は散々思いをさせられましたね!!!
でも、考え方によっては、山の神が今回は来るな〜
と、拒否されたのかもよ?


めおと
2013年01月17日 06:28

もー 朝から大爆笑でしたゼ^^

初日の出残念でした~(≧▽≦)
でも昨年こんだけいろんなことあったんだから
今年はいいこと尽くめですゼ♪♪


ナオナオナオナオ
2013年01月17日 07:10

お疲れで~す。
ワカンデビューなんすね。

スノートレッキングに行くとワカンの人結構いますけどどうなんすか?

スノーシューとの違いとか今度教えて下さい。

いや、買いませんけどね(笑)

407407
2013年01月17日 07:48

♪めおとさん


いや~、本格的な厳冬期テント泊登山は
お初だったので、色々起こるだろうと予想はしてましたけど
それなりに大変でした~

次回は山の神に『カモ~ン』って言わせてみせマス(笑)


mon6
2013年01月17日 09:10

♪ナオナオさん


実は初日の出は多分見れないだろうと
分かってて登ったんデス。
天気予報では晴れなさそうだったので・・・

それ分かってて行くボクも変態ですけどね(爆)

今年はいい事あると願いたいデス~


mon6
2013年01月17日 09:17

♪407さん

はい、ワカンデビューさせてみました。
新雪には若干不向きですが
アイゼン履きながらでも使えるので
軽さと取り回しの良さから
トレッキングよりも登山向きな
感じですネ。

今度会った時には持ってきますね~。


mon6
2013年01月17日 09:19

先輩お疲れ様です。

何ですか、この修行?苦行?は…

先輩が雪に埋れてた頃、自分は桐生の嫁実家で
馬刺しをツマミにビールをガンガン飲んでました(笑)

経験値・スキルが上がっても、あんま無理しないで下さいね〜

マサカツマサカツ
2013年01月17日 17:18

ご機嫌よう♪

ダウン逝ってしまわれたのね。

まだ寒いから必要だし、世間様は折しもセール中だから、新しいの買えってことね( ̄ー ̄)。

それにしても天気予報が悪いのに、お山に入るあたりがどMだわ。

今年も波乱に満ち満ちた一年になりそう~(軽く呪い?予言?)。

陽湖
2013年01月18日 03:56

年末年始は荒天でしたからね、無事でなによりです。

お湯はこぼすし、ダウンには穴・・・なかなかの大晦日ですな~
ドMもほどほどに(笑)


つかっち
2013年01月18日 09:28

ども~

mon6さん、遅くなりましたがあけおめです。

そうでしたか。年越し山行は燕岳行かれましたか。

中房温泉の登山口まで歩くのだけでも辛そうっすね(汗)

合戦小屋で下山の決断もさすがです。どうしてもピークに行こうとしちゃいますもんね~

でも一番驚いたのは、下山後、群馬までの長旅!!!

何はともあれ、今年一年よろしくお願いします。


みさきパパみさきパパ
2013年01月20日 21:51

股関節はどうですか?大事に至らなければいいですが。
それにしても凄すぎる!
自分なら心折れて凍死します(キッパリ)
今度、色々話を聞かせてくださいね!


takachi
2013年01月22日 08:31

♪マサカツくん

返事遅くなっちゃった(汗

まあ半分苦行だったね~(笑
確かに暖かいとこで馬刺しにビール・・・
恋しくなったのは秘密(笑)


mon6
2013年01月22日 09:35

♪陽湖さん



ええ、どMだと自分でも思いましたよ(笑)

ダウンは残念ですが買い替えはしないで
補修して使いますよ~。
買い替えるダウン予算がないので・・(泣)

今年は明るい1年にしてみせますぜ~♪


mon6
2013年01月22日 09:37

♪つかっちさん

いや~なかなかな大晦日でした。
体験もそうそうできないので
これはこれで良しとしますよー(笑)

と強がってみる。


mon6
2013年01月22日 09:39

♪みさきパパさん


こちらこそ遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

いや~中房までの道のり。。。
道自体は大したことないんですが、いかんせん距離が長い。。

合戦小屋で下山したのも
残念でしたが、まあ登るのはまたできますからね~。
というか股関節がヤバかったのもありますけどね(笑)

お互い今年も気を付けてガンガン行きましょうね~


mon6
2013年01月22日 09:41

♪takachiさん

股関節は未だにちょっと痛いデス。
ちなみに凍傷も。

今回は結構心が折られそうな事が
結構ありましたよ~。

つくづくドMなんだと思いました(爆)
じっくりお話させてもらいます(笑)


mon6
2013年01月22日 09:43

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
年越し燕岳登山~♪②
    コメント(16)