上高地で雪上キャンプ~♪
3/15~3/16で上高地の小梨平へキャンプへ行ってきましたぜ~。
今回行ったメンバーは、いつものヘッポコメンバーの
タヴケン隊長
徒然くん
ボク
407隊員は予定が合わず欠席。
そしてゲストでjoe mon さんが参加してくれました~。
joe mon さんとは久しぶり。約1年ぶりくらいかな。
他力本願なへっぽこ隊において今回は407さんの代わりに良心となってくれました(笑)
つーことで、深夜に埼玉を出発。(タヴケンさん、徒然くん、ボク)
群馬の実家に寄りヒメをデポしてから沢渡へ。
朝7時半過ぎだったかな?
沢渡の市営第二駐車場へ到着。
ここでjoe monさんと合流。
スノーシュー持って行くか迷いますが
積雪状況から「きっと大丈夫だべ?」
とスノーシューを持っていく面倒くささから、スノーシューは
車の中で待機してもらうことに。
後で後悔しましたけどね。。。。。。(笑)
早速、出発準備をば。
タクシーにザックを詰め込みシュパーツ。

今回行ったメンバーは、いつものヘッポコメンバーの
タヴケン隊長
徒然くん
ボク
407隊員は予定が合わず欠席。
そしてゲストでjoe mon さんが参加してくれました~。
joe mon さんとは久しぶり。約1年ぶりくらいかな。
他力本願なへっぽこ隊において今回は407さんの代わりに良心となってくれました(笑)
つーことで、深夜に埼玉を出発。(タヴケンさん、徒然くん、ボク)
群馬の実家に寄りヒメをデポしてから沢渡へ。
朝7時半過ぎだったかな?
沢渡の市営第二駐車場へ到着。
ここでjoe monさんと合流。
スノーシュー持って行くか迷いますが
積雪状況から「きっと大丈夫だべ?」
とスノーシューを持っていく面倒くささから、スノーシューは
車の中で待機してもらうことに。
後で後悔しましたけどね。。。。。。(笑)
早速、出発準備をば。
タクシーにザックを詰め込みシュパーツ。

通常は沢渡からバスで上高地のバスターミナルまで行けますが
冬期はバスはありません。
なのでタクシーで釜トンネルまで行き、そこからは徒歩で上高地まで歩いていきマス。
あずみタクシーを使いましたが、2,900円デス。
タクシー会社によって微妙に料金が違いますが、片道2800円~2900円という感じなようデス。
下車して出発前に一発カマすヘッポコ隊。

もう一発。

トンネルは真っ暗。
joe monさんがヘッデンを点けてくれマス。
1.3km微妙な上り坂を登りマス。

トンネル出ても積雪は多くなく、クランポンすら付ける必要ナシ。
順調に進みますが、30kg近い荷物を背負ってるタヴケン隊長は微妙にへばり気味(笑)
途中、ボク以外の3人はザックを交換しながら楽しんで進みマス。
膝が心配なボクはそれを遠目で観察しておくことにします。

しっかし、この日は晴天
サングラスは必須ですな。
更に日焼け止めも塗り塗り。
ハードシェルいらんかったデス。
天気いいのでノリノリ♪



途中、前日の深酒から吐く徒然くん(嘘爆)

進んでいきながら、穂高連峰が見えるとテンション上がりマス。

いつもの、ミラーショット。

9:30 大正池へ到着。いや~冬期の大正池もまた違った良さデス。




さっさと先に行くjoe monさんと徒然くん。

少し後をマイペースでイチャイチャ歩くタヴケンさんとボク。

「あっ・・・・・・
」(爆)

途中、荷物が重すぎて体勢が怪しいタヴケン隊長。

今回は今のところ膝にきていなく、ご機嫌なボク。

途中、またヘッポコのくだらないポージングに無理やり付き合ってもらったjoe mon さん。
やはり嫌々だったせいかポージングのキレがイマイチ(笑)
しかしこーやって見ると、へっぽこ3人は信号みたい。
上高地でキレッキレです

梓川の右岸を登りホテル達も見えてきました。
この時期どこのホテルもやってませんけどネ。

途中、左岸に渡り河童橋を目指しますが、ここでいくつかアクシデント。

その1。
タヴケン隊長が休憩時、素手で何気なく置いた木の標識が
ささくれてて、指にザックリダイブ。
痛そうでした。
その2。
河童橋手前があまり圧雪されてなく、ツボ足で行くのが少し大変。
皆スパッツすら履いてないから、靴の中まで雪が。。。。。
スノーシュー持ってこなかった事に、この時だけ後悔しました。
歩き始めると。。。

「もう嫌っ!!」
太ももまで喰われたようデス。

「おうっ!」

「アウチ!」

みんな食われマス。
12:20 なんて言いつつ河童橋に到着~。

来る度に撮ってしまう。

そしてすぐ先の小梨平に入ってから、設営地探し。
トイレに近いところに決め、皆で踏んだり掘ったり整地。
そしてトイレまでの動線も整地。
ちなみに冬期でもトイレは開いてマス(男女共用和式トイレ)
管理事務所はやってないので、設営料金は無料。
水道は閉まってるので、水場はありませんが。
水は持ち込むか、雪を溶かして確保するかデス。
で、設営開始。
今回はそれぞれがソロ幕。
joe monさんのハバHP
徒然くんのMHWのEV2
タヴケンさんのプロモンテ VL-24
ボクのヒルバーグ ナロ2GT。久々の出陣デス。
去年のGWに同じ小梨平で使って以来。


宴会場は徒然くんのルクセのツインピーク。

みんなカッケー幕。ソロ幕群っていい絵になりますよね~。
落ち着いたら乾杯~♪
冷えててうまい!!
まあ、勝手に冷えますが。

そして昼飯にパスタを食す。

食した後は、皆殆ど寝ないで上高地入りしてるのでお昼寝タイム~
靴に雪が入っちゃって足も冷えてたしね。
テント内はポカポカ。
夕方まで皆、一眠りデス。。。。。
面倒なのでここまで。
次回にツヅク。
冬期はバスはありません。
なのでタクシーで釜トンネルまで行き、そこからは徒歩で上高地まで歩いていきマス。
あずみタクシーを使いましたが、2,900円デス。
タクシー会社によって微妙に料金が違いますが、片道2800円~2900円という感じなようデス。
下車して出発前に一発カマすヘッポコ隊。
もう一発。
トンネルは真っ暗。
joe monさんがヘッデンを点けてくれマス。
1.3km微妙な上り坂を登りマス。
トンネル出ても積雪は多くなく、クランポンすら付ける必要ナシ。
順調に進みますが、30kg近い荷物を背負ってるタヴケン隊長は微妙にへばり気味(笑)
途中、ボク以外の3人はザックを交換しながら楽しんで進みマス。
膝が心配なボクはそれを遠目で観察しておくことにします。
しっかし、この日は晴天

サングラスは必須ですな。
更に日焼け止めも塗り塗り。
ハードシェルいらんかったデス。
天気いいのでノリノリ♪
途中、前日の深酒から吐く徒然くん(嘘爆)
進んでいきながら、穂高連峰が見えるとテンション上がりマス。
いつもの、ミラーショット。
9:30 大正池へ到着。いや~冬期の大正池もまた違った良さデス。
さっさと先に行くjoe monさんと徒然くん。
少し後をマイペースでイチャイチャ歩くタヴケンさんとボク。
「あっ・・・・・・

途中、荷物が重すぎて体勢が怪しいタヴケン隊長。
今回は今のところ膝にきていなく、ご機嫌なボク。
途中、またヘッポコのくだらないポージングに無理やり付き合ってもらったjoe mon さん。
やはり嫌々だったせいかポージングのキレがイマイチ(笑)
しかしこーやって見ると、へっぽこ3人は信号みたい。
上高地でキレッキレです

梓川の右岸を登りホテル達も見えてきました。
この時期どこのホテルもやってませんけどネ。
途中、左岸に渡り河童橋を目指しますが、ここでいくつかアクシデント。
その1。
タヴケン隊長が休憩時、素手で何気なく置いた木の標識が
ささくれてて、指にザックリダイブ。
痛そうでした。
その2。
河童橋手前があまり圧雪されてなく、ツボ足で行くのが少し大変。
皆スパッツすら履いてないから、靴の中まで雪が。。。。。

スノーシュー持ってこなかった事に、この時だけ後悔しました。
歩き始めると。。。
「もう嫌っ!!」
太ももまで喰われたようデス。
「おうっ!」
「アウチ!」
みんな食われマス。
12:20 なんて言いつつ河童橋に到着~。
来る度に撮ってしまう。
そしてすぐ先の小梨平に入ってから、設営地探し。
トイレに近いところに決め、皆で踏んだり掘ったり整地。
そしてトイレまでの動線も整地。
ちなみに冬期でもトイレは開いてマス(男女共用和式トイレ)
管理事務所はやってないので、設営料金は無料。
水道は閉まってるので、水場はありませんが。
水は持ち込むか、雪を溶かして確保するかデス。
で、設営開始。
今回はそれぞれがソロ幕。
joe monさんのハバHP
徒然くんのMHWのEV2
タヴケンさんのプロモンテ VL-24
ボクのヒルバーグ ナロ2GT。久々の出陣デス。
去年のGWに同じ小梨平で使って以来。


宴会場は徒然くんのルクセのツインピーク。
みんなカッケー幕。ソロ幕群っていい絵になりますよね~。
落ち着いたら乾杯~♪
冷えててうまい!!
まあ、勝手に冷えますが。
そして昼飯にパスタを食す。

食した後は、皆殆ど寝ないで上高地入りしてるのでお昼寝タイム~

靴に雪が入っちゃって足も冷えてたしね。
テント内はポカポカ。
夕方まで皆、一眠りデス。。。。。
面倒なのでここまで。
次回にツヅク。
タグ :小梨平キャンプ場
この記事へのコメント
ホントにお疲れさんでした~。
天気も良かったし楽しかったね~。
今回はスノーシュー持たなかったのが痛かったな~(笑
笑いに出来たからいいけど次回は持っていこう!
次はキャンプ・漕ぎ・山 ・・・ また行こうぜぃ♪
あ、膝は今後も要注意で!!
天気も良かったし楽しかったね~。
今回はスノーシュー持たなかったのが痛かったな~(笑
笑いに出来たからいいけど次回は持っていこう!
次はキャンプ・漕ぎ・山 ・・・ また行こうぜぃ♪
あ、膝は今後も要注意で!!
お疲れさまでした^_^
おかげ様で最高に刺激的な週末を過ごせましたw
次はもうすこしポージングの練習をしておきますネ(笑)
おかげ様で最高に刺激的な週末を過ごせましたw
次はもうすこしポージングの練習をしておきますネ(笑)
♪徒然くんよ
運転お疲れさん!
スノーシューは・・・・まあ他力本願だから
仕方ないね(笑)
膝・・・・・
早く治したい・・・・
運転お疲れさん!
スノーシューは・・・・まあ他力本願だから
仕方ないね(笑)
膝・・・・・
早く治したい・・・・
♪joe monさん
お疲れ様でしたー。
変な話ばかりで申し訳なかったような・・・(笑)
でもとても楽しい夜を過ごせましたよー♪
お疲れ様でしたー。
変な話ばかりで申し訳なかったような・・・(笑)
でもとても楽しい夜を過ごせましたよー♪