ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

喰ウ寝ルキャンプ ♪♪♪

喰う・寝る・キャンプ。人間の三大欲求デス♪

久々のスキーと色々体験♪

スキー・スノボ

こないだですが、久々に、本当に久々にスキーをしてきました。

行った先は長野県の菅平。
仕事でお付き合いのあるスキースクールに4日間ほど住み込みでお世話に
なってきました~。

久々のスキーと色々体験♪

菅平のスクールに到着して、インストラクターさん達とお昼ご飯を食べたら
午後からレッスン。
マンツーマンでございマス。

初日は普通にゲレンデで基礎レッスン。
長板なんか、そりゃあもう10年近く履いてないから、ドキドキ。

しかもボクの持参してきたカービングの長板はインストラクターが
「・・・・これは、随分と懐かしい」というほどのもの。

なので今シーズンの板を貸してもらいました。

初期のカービング板と今のカービング板では荷重の仕方が違うので
まずはそこを重点的にレッスン。基礎ですな、本当に。







この日は気温も高く、数時間滑った頃にはゲレンデ内はガスっちゃって視界が悪くなったので
終わりに。

スクールに戻り、夕ご飯を食べた後はインストラクターさん達を宴なんぞビール
調子に乗ってちょっと飲みすぎちゃいましたタラ~



2日目

住み込みで厄介になってますので、早朝からインストラクターさん達と一緒に
宿舎内の掃除をしたり、朝ご飯の配膳を手伝ったり。
食事後は一緒に食器洗ったり。

なんだか合宿気分。いや、100%合宿ですな、これは(笑)
1つの部屋で何人も2段ベッドで寝るなんてこと、本当に久々だったし。


朝食後、インストラクターのMさんが「んじゃ、Aさん(ボク)は山登るのが好きっていう事だから今日はバックカントリーしますか!」
との事~。イエイチョキ


行った先は菅平ダボス。
ゲレンデに入り、BC用のセンター広めの板を履き、ちゃんとツアービンディングも装備して、
リフトで登った後はシールも貼り出発~。

シール貼ってハイクアップしていきマス。
向かう先は根子岳。

CAT道を登っていきマス。
傾斜は緩やかで標高差は600mくらいで楽勝~なんて思ってましたが・・・・・

いや、シール付けた板を履いて登るのが初めてだからというのも
ありますが、やたり息切れる。。。。ペース上がらない。。。。。


久々のスキーと色々体験♪








ついでに頭痛いし気持ち悪い!!


高山病じゃござんせん。朝起きた時からデスww


前夜、調子に乗って飲んだ酒がガッツリ残ってまして。
俗にいう二日酔いでございマス。


歩きながら、後から来たパーティーに抜かれる始末。
そのパーティは消防団の人達とはいえ、メチャクチャペース早かったな~。


でもこちらは、歩きながら吐きそうになってるし(笑)
同行してくれてるインストラクターのMさんとTさんは
「ゆっくり行きましょう~」と優しいお言葉。

とはいえ、あまり甘える訳にもいかないので、吐きそうになりながらも
2時間後くらいには頂上直下に到着。

久々のスキーと色々体験♪久々のスキーと色々体験♪







ここでお昼を食べマス。
例によって、いつものクセでカレーヌードルをチョイスしてしまったボクテヘッ
気持悪さを我慢しつつ食しマス。

食事後に、板を外してツボ足で頂上へ向かいマス。
10分くらいの距離でしたが、重いスキーブーツで急斜面を継続的に登るのが大変という事が
この時よ~く分かりました。
インストラクターさん達は慣れたもんでスイスイ登ってましたが。



そして登頂~。

根子岳(2207m

久々のスキーと色々体験♪






いやはや、最近やたら疲れる登山が多いな・・・・。







んでもって、下りはスキー♪

んでも、BCとはいえ初心者のボクはパウダーをうまく滑る技術ももないので
登ってきたCAT道を下りマス。

しっかし、コンディションはカリッカリ。。。
最近降ってないとの事でしたしね。。。。

丁度ピステンブーリーが登ってきて、滑走路をガリガリ慣らしてくれたので
少しはマシになりましたが。。。。


でもゲレンデ外を滑るのは結構楽しいもんデス。

インストラクター曰く、登山好きなら、BCは登りも楽しめて、下りも滑れて楽しいから
絶対向いてますよ~との事。

うん、そうかもしれないニコニコ

久々のスキーと色々体験♪









登りは2時間半ほどでしたが、下りは30分かからず(笑)
スキーだとあっという間ですな。

宿舎に戻った後は、温泉に行き温まる♪






3日目はゲレンデでテレマーク♪


ほんと、てんこ盛りハート
ちなみにテレマークも初体験。

この日は他にインストラクターさん3人と一緒に滑りマス。

久々のスキーと色々体験♪








テレマーク用のブーツなど一式を借りポジションの練習から始めましたが
メチャクチャ難しい!!


後ろ足の踵を上げるもんですから、不安定になり直滑降ですらバランスがうまく取れない。。
シュテムからのテレマークを繰り返しながら少しづつ慣らしていきこの日は終了。

夜は休館日のホテルの温泉を借りホッコリ。
休館日だから温泉は貸切ハート
宿舎に戻り馬刺しをつまみに宴会♪
今回は飲み過ぎないように注意(笑)


久々のスキーと色々体験♪








4日目 最終日

この日はスノボの予定でしたが、(詰め込みすぎww)
前日のテレマークが思いのほか面白かったので、この日もテレマークに費やすことに。

この日は今まで付いてくれたMさんに替わりスクールの校長とマンツーマンキラキラ

理論的な指導で少しは上達した・・・・・・・・かもしれません。
しかしながら、ボクの中では確実にテレマーク魂が芽生えた気がします。




4日間のスケジュールはこれで全て終了。
お昼ごはんを皆さんと食べて、暫くお茶飲んでお喋りした後は名残惜しみつつもスクールを後に。



いやはや、あっという間の濃い~4日間でした。
楽しかったな~♪
来年もお世話になろうかしらね~。







同じカテゴリー(スキー・スノボ)の記事画像
あけましておめでとうございます~♪
スキー三昧♪②
スキー三昧♪
雪山へGO~♪
同じカテゴリー(スキー・スノボ)の記事
 あけましておめでとうございます~♪ (2017-01-16 10:45)
 スキー三昧♪② (2016-03-16 07:05)
 スキー三昧♪ (2016-03-10 17:19)
 雪山へGO~♪ (2011-02-07 09:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久々のスキーと色々体験♪
    コメント(0)