ツーリングキャンプ改め雨キャン
この3連休の土日で行ってきました。キャンプ (ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\
しかし!!元々バイクでのツーリングキャンプで伊豆へ行こうとしてたんですが
一緒に行く友達のS氏がツーリングキャンプ初めてだったので
「降水確率70%超えたら中止!」という事だったのですが、前日で既に
80%!
でも休日を何もせずに過ごすのはもったいないので車で行くことに。
で、行き先も変更して行ったのはよくお世話になっている
道志の森キャンプ場~
道の駅でS氏と合流してキャンプ場へ。
しかし、この時点でまあまあ降ってマス
着いてチェックインをして、サイトを決めにアチコチ回ります。
焚火したかったんで木々が生い茂っているサイトへ・・・
で、結局いつも張るとこで西沢林道の上の方。
なんか出そうな感じデス。
雨の中、取りあえずタープを設営
で、ボクとS氏でそれぞれツーリングテント
持ってきていて、S氏は買ったばかりのテント
をデビューさせるつもりだったのですが
この雨にヒヨったのか
「お前のテントで一緒に寝ねえ?」と。
この雨で設営すんのが面倒に
なったのか・・・(´Д`;)/ヽァ・・
で、取りあえず設営してアフターヌーンビールを
しかし、雨だしやること
ナシ!
S氏とキャンプのお話や山の話でマッタリ時間を過ごします
最近S氏は徒然草氏とボクとで物欲菌を植えていたのが芽吹いた
ようで、色々道具を買い換えていマス v(@∀@)vィェ~ィ
夕方になり、メシの準備をするかという感じです。
焚火使ってのダッチオーブンの料理を予定してましたが・・・
しかし!!
雨が更に強くなって焚火どころじゃない~
予報で弱い雨だと聞いてたので焚火台も持って来なかったし、
タープの下でやる訳いかないし、
かと言って焚火ないと夕飯できないし。。。(ツーバーナー持ってきてないし)
参ったねコリャ。どうしようかな・・il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ
無い知恵二人で絞って、何とか焚火をしようと。
で、パイルドライバーをポール代わりにして、車の中にあった
フツーのレジャーシートを幕体代わりに
簡易タープを設営!!
こんな感じデス。
しかし、ずっと車に置いてあった安物の
レジャーシート。
ボロで防水性も無く穴もアチラコチラに・・・
こんな感じで。レインスーツ
着ながらの焚火。。。
イスもグショグショ。
薪も湿って煙が出る出る。
結構神経使いマス ハァ━(-д-;)━ァ...
それでも夕飯完成
チリコンカ~ン
結構気温が低くなってきたので、今回はチリ味で
メキシカンに。
ちなみにコイツは
土砂降りなので
中で待機。
ご飯食べた後は0時くらいまで酒を飲みながら雨の中、
焚火とデザートの焼きイモを
今回は濡れ新聞を巻いたのであまり焦げずにできマシタ
相変わらずの土砂降り。むしろ強くなってね??
設営したテント浸水とかしてないよな~とかと心配になってきマス
それを聞いてS氏は更にヒヨったのか
「俺、車で寝るわ~」
ハードキャンパーは何処へ行った・・・
幸いテント内は少し湿ってますが何とか無事デシタ~。
なのでシュラフ敷いて、ヒメと潜り込むと
雨音うるさかったケド疲れていたのか速攻爆睡
起きたら7時。
まだ雨は降ってますが小降りです。もう少しで止みそう
お湯沸かしてコーヒー飲んでいると
S氏が起きだしてきたので朝飯の準備を。。。
まあいつものとホットサンド~
今回はチーズとベーコンとピザソースでピザトースト風に。
パンの耳を狙ってマス
流石パピヨン。
メイドインフランス。
パン文化ですな
少しマターリした後は撤収を始めます。
この頃は雨が上がって少し日が出てきました~
でも完璧には乾かしきれず、タープやテントは泥にまみれ濡れていたりもするので
ビニール袋に入れて家で乾燥コース行きデス。。。
結局昼飯とか食べてたりしたらチェックアウトは1時。
キャンプ場でたら凄いピーカン
昨日の雨は何やねん・・・
取りあえず温泉行こうと言う事で、青根へ。
途中、次回山登り用に蛭ヶ岳の登山口を確認しつつ
青根の
「いやしの湯」へ。
オサン2人、疲れた体に温泉が染み込みます (´ ▽`).。o♪♪ ボケ~
体が温まったとこで、お隣の「青根キャンプ場」へ場内見学へ。
S氏曰く
「安いしいつも空いてるよ」との事。
まあ、いつか行ってみてもいい(かも)。
S氏とはそこで別れて帰途へ着きます。
いや~、今回は以前やったスノーキャンプとは別の意味で
スパルタンなキャンプでした
今回の収穫はテントやタープの耐水圧テストが出来たことですな。
前向きに考えて。。。
SPのタープは全然問題なかったし、コルマンさんのツーリングテントも
何とか持ちこたえてくれました
でも雨はやっぱ避けたいよな~。
あなたにおススメの記事
関連記事