竜ヶ岳&ふもとっぱら 1日目

mon6

2010年11月09日 11:34

秋~冬キャン1発目という事で徒然草クン
竜ヶ岳とふもとっぱらへ行ってキマシタ~!

朝7時過ぎにウチへ徒然草クンが来て合流して出発~
今日もイイ天気デス



 渋滞にまみれ、10時半くらいに
 本栖湖畔に到着~。

 本栖湖キャンプ場のとこが
 登山口になっていますので
 早速歩き始めマス。

 




林道を抜け・・



 いよいよ、登りマス。

 しかし!最初の30分は傾斜が
 結構キツイ!!

 「これで1500mくらいまで行けるんかいな」
 と、頭をよぎりマス  (;≧皿≦)。゜°。ううううぅぅぅ




 
 

 と、思いつつ気付いたら石仏の
 休憩所へ1時間ほどで到着~。

 マウントフジのナイス景観デス

 しかし、暑い
 二人、結構汗だくっす。

 でも、風はちょっと冷たいので休んでいると
 少し寒い・・・




 休憩もそこそこに出発~。

 途中で徒然クンはヨメさんへ
 電話してマシタ。
 何話してるんだろ?

 「日銀が景気認識を下方修正したらしい。」
 「輸出量が横ばいだからね」
 「当面、回復は見込めそうもないな~」

 
 とか話してたりして。



 

 石仏休憩所出て少し歩くと
 分岐点へ。
 ここまで来たら頂上まであと少し
 らしいデス

 



 

 
 
 
 
 熊笹の狭い道を登りつつ約1時間半で
 登頂~♪
 
 結構人いますネ。








 
 
 丁度お昼の時間だったので
 それぞれお湯沸かして、カップラーメンを
 食しマス 且_(゚◇゚;)ノ゙ アチチ!

 徒然氏は新アイテムのアルコールバーナー
 を早速使ってますが
 風があり苦戦してる模様
 たまに火を落として
 山頂を焦がしてイマス。。。
 

 紅茶を飲みながら一服~。









 
 
 
 日が暮れる前の下山という事で
 マッタリした後は、下山~。

 さっきの分岐点で今度は本栖湖方面へ。

 しかし、この道激しい~!
 熊笹で道が見えませヌ (ー△ー;)エッ、マジ?!!!

 この時期に来られる方、長袖は必須デス。
 半袖着ようものなら
 熊笹にやられること必死デス。



 
 笹ゾーンを抜けると普通の斜面に。

 しかし登りより傾斜キツクね?

 運動不足なオサン2人。
 途中で膝がガクブルです。
 (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル





 
 
 こっちルートは富士山の代わりに
 本栖湖見えマス。
 こっちも景色いいんですけどネ~。
 下半身がタコのように
 軟体化していてあまり余裕
 なかったりして。


 



 
 それでも何とか下山~。
 往復約4時間くらいだったでしょうか。(〃^∇^)oお疲れさま~

 
 「何故山へ登るのか?」
 「そこに山があるからさ!」  ジョージ・マロリー氏の
  言葉がちょっと分かりマシタ
  
 それだけでもナイス収穫

 
 下山して15分ほど歩いて駐車場へ戻ってきました。
 疲れた体にムチ打って、次のふもとっぱらへ向かいます~。

 


 
 
 

 
 



 


あなたにおススメの記事
関連記事