ついに行ってシマッタ。涸沢紅葉~♪
何ヶ月も前から計画をしていた
涸沢に行って紅葉見たいっ!! プラン
こないだの連休 10/8~10/10で行ってきましたぜ~♪
深夜の1時に家を出発し、中央道経由で上高地へ向かいマス。
上高地へはマイカー規制をしてるので最寄の駐車場へ車を停めて
そこからバスかタクシーで移動しマス。
で、今回は沢渡の駐車場へ~。
・・・・・が!!!
早朝4:00に到着したらどこの駐車場もイパーイ。
かろうじて沢渡上の駐車場の端にムリヤリ駐車して、バスが動き出すまで
軽く仮眠
08:00前くらい 上高地へ到着し、登山届けを書いて出発~♪
08:40 明神へ~♪エライ人デス。
ちなみに横尾までは平坦な道が続きマス。スニーカーでも余裕ですな。
登山客以外にも観光客もちらほら見マス。
09:40 徳沢到着~。テン場があり、もちろん水場もトイレもありますよ~。
ここで少し休憩~♪
11:10 横尾到着~。ここでも休憩~
相変わらず人は多いですな。
ここにもテン場がアリマス。
13:30 本谷橋~♪ あと涸沢まで2時間てとこかな。
本谷橋を超えると、少しタフな道になってキマス。
それよか、
何?この渋滞。なかなか前に進みません。
そして今回も一緒な姉さんがヘバって限界にきた頃・・・・
16:00 涸沢ヒュッテ到着~♪ 渋滞やら何やらで相当遅いペースでした
まあ、凄い数のテントだこと。
後で聞いたところ、この3日間の連休で張られたテントの数。
1198 張り!!
過去最高だそうで。
到着が遅かったので、いい場所は殆どありません
上の方の斜面にテントを設営はじめマス。
この日は恐らく積雪前の紅葉が見れる3連休という事もあり
とんでもない人デス。
設営後、受付を済ませてゴハンの準備
あ、そうそう。
涸沢ヒュッテのトイレは新しくキレイです。
環境維持費で¥100のチップを入れマス。
しかし
トイレも激コミ渋滞!!!女性なんかは平気で
20分近くは並んでますな。
でもこんな数の山岳テントとこのパノラマ。
たまらんですバイ。
テンションは否応なく↑↑でゴザイマス。
しかし、夜は寒いっすね
夜の気温で6~7℃くらいだったでしょうか。
ダウンは必要デシタ。
寒いですし20時には就寝シマシタ~。
しかし、今回残念な事が!!
何が残念かって?
これくらい残念ですた。
残念なのは・・・・
●一眼持って行ったのに、途中でSDカードを落としたらしい(何故に??)
一眼はただの荷物と化し、スマホのカメラしか使えませんデシタ。
●今年の涸沢の紅葉はイマイチ。
話には聞いてましたけど、確かにイマイチ。
色づいていませんし、色も悪い。
今年の夏がそんなに暑くなかったのも影響あるのでしょう。
誰かがここ10年でイチバン悪いと言ってマシタ。
普段の行いが悪いのでしょうか・・・・??
続く。
あなたにおススメの記事
関連記事