玉原高原へスノートレッキング~♪
こないだ、玉原高原へスノートレッキングへ行ってきましたぜ~♪
メンバーは前回と同じヘッポコ探検隊のメンバー。
タヴケンさん
407さん
徒然くん
mon6
そして今回はお笑い担当になってしまった
リーさん も参加。
そりゃあもう、楽しかったですぜ~♪
08:00 タヴケンさんと徒然くんとリーさんとの4人で車にて
玉原スキーパークの駐車場へ到着~。
先に到着していた407さんと合流します。
今回は
尼ヶ禿山という所へ向かいマス。
起伏は大きくないので、今回は全員アイゼンでなく、
スノーシューを
装備シマス。
回りは
スキーヤーか
ボーダーなので明らかに装備が違うボクタチ。
何か浮いてますわー(笑)
08:40 準備をして、出発~~~。。。。
。。。。。と思いきや。
いきなりリーさんがスノーシューを
左右逆に履いてるやん!!
とタヴケンさんが指摘。
全員から早速ツッコミが入りマス(爆)
みんなと見比べる・・・
履き替えた後は、出発しますが地図見てもどこから出発するかが
分かりずらい!!!
駐車場にいた係員さんを捕まえて、ルートの入り口を聞きマス。
係員さん「分かりづらいから最近でもここら辺で2人組と、20人のパーティーが
遭難してるから気をつけてね~」
おうっ!!
とりあえず方向を頼りに進むとルートらしい所に出て改めて出発でございます。
今回は他に人がいませんでしたので、トレースが全くありません。
先頭がラッセルしながらの行軍となりましたぜ。
しかし、モフモフの雪の上を自分達でルートを作ってく作業は
何とも言えず楽しいデス!
オサーン5人 4人+女子1人は終始テンションノリノリでございました。
09:10 センターハウスでちょいと休憩~
09:40神社へ。
凄いですね。鳥居が殆ど埋もれてマス。この辺で積雪は4mちょいってとこです。
少し休憩した後、歩き始めると玉原湖畔に出ます。
湖畔沿いに歩き目的地の尼ケ禿山へ向かう前に丘稜が見えてきました。
まずはここを攻める事に(笑)
407さんと徒然くんとボクとのラッセル隊で交代で
マジラッセルしながら
登りマス。
結構ラッセルって体力使うので、先頭はキツイんデス
逆に一番後ろの方は整地されたトレースを辿るので楽になりマス。
軽く息切れしながら
10:40 丘稜の頂上へ。
圧雪しながら整地してここで昼飯をとる事にします。
バイザー407さんには突っ込まないでください(笑)
今回は豚汁にしてみました~。
冬は鍋が温まるデス。
隣では407さんのNEWアイテムのプリムスのオムニフューエルが
素晴らしい音を立ててますので、賑やかな食事になりましたよー
食べ終わったら、ヘッポコ山と名付けた山を下山。
ガスってきたのもあり尼ヶ禿は断念
駐車場へ戻ります。
しかし、スノーシューでの下山は危険がイパーイでございます。
気づくとみんな。。。。
あっ!!!
ああっ!!
ああーー!!
そりゃあもう危険でございます。
油断すると・・・・・ほら。(笑)
そして埋もれた隊員には容赦なく(爆)
もうノリノリでございます
ついでに記念にヘッポコ探検隊のモニュメントなんぞ。。。。。
そりゃあもう、
キャッキャ言いながら
の帰りでしたぜー。
そして油断してるとまた。。。。(笑)
14:20 駐車場へ到着。
短いながらも充実したトレッキングでしたよー。
<今回のルート>
あなたにおススメの記事
関連記事