物欲ラッシュ~♪ その④
随分前に書きかけで放置してた物欲記事。
最近忙しくて。。。。。。
キャンプ道具ばかり買ってると欲しくなるのが山道具。
今年もテント泊にもガンガン行きますですよ~。
そんなんでこんなのも買っちゃいましたー。
登山テント泊において途中で幕営をしたりデポして、そこからアタックかける事はよくあります。
というかボクの場合、テン泊登山した時は毎回そうなんですけどね。
その時、幕営地に不要な荷物をデポして身軽にしてアタックをかけるんですが
中身を抜いたザックはバランスも悪く見た目もカッコ悪い。。。。。
今までは、ザックの雨蓋がウェストバッグになってたので、それを使用してました。
しかし容量がイマイチなので今回
サブザック(アタックザック)を購入ー。
サブザック候補として挙げてたのが
モンベル バーサライト20
ライペン RAIZ PACK20
Arc'teryx CIERZO25
HAGLOFS GRAM COMP25
条件として欲しかったのが
ハイドレーション対応。
雨蓋付。
ウェスト&チェストベルト付。
アックスループ付。
サイドポケット付(できれば)
300g以下。
こんな条件で探していた所、引っかかったのが・・・・・・・・・・
RIPEN RAIZ PACK20 ~♪
モンベルのバーサライトも条件的には良かったので迷ったのですが
軽いライペンに決まり
ただライペンのはチェストベルトがないので、別売りのチェストベルトを購入して
付けてみましたー。
生地はエアライズのフライと同じ生地ですので、薄いデス。
ピッケルとかクランポンの刃や、尖った岩に擦れると破れる可能性は十分にありますね。
薄いですので背負い心地はペラペラですが、ハイドレーションポケットに
Zシートなんぞ入れてあげると結構改善されますな。
雨蓋がそのまま収納袋になマス。
本体を畳んで入れるとこんな感じ。
これから活躍してくれそうデス。
そんでもって更に逝ったのが・・・・・・・・
GRANITE GEAR Nimbus Trace ~♪
UL向けザックとして有名なグラナイトギア。
今まで持ってたグレゴリーの
バルトロ75は
冬や荷物多い時用に。
そして今回のは基本3シーズンのテント泊用に62Lをチョイス。
バルトロ75が
約2600gあったのに対して
ニンバストレースは
1800g。
雨蓋ない状態でも使えるので、その場合
1500gくらい!!
軽いぜ~!!
バルトロ75に比べ
約1kgの軽量化!!
登山で1kgの軽量化はデカい!!
一応
UL化(Ultra Light)まではいかなくと
L化くらいは
目指しているボク。
一歩前進デス。
背面もこーゆー感じで軽量化図ってるんですな。
カッケー!!
取り敢えず背負ってミル。。。。
む~~ん!!
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
なんかノリノリになってきました~
あなたにおススメの記事
関連記事