また行ってきましたぜ~壁登り?
15~17日で3連休だったので2泊3日で登山&キャンプで
行ってきましたぜ~。
今回、登った山は・・・・・・・・
乾徳山。
去年も行きましたが、良かったので今年も行ってきましたよ~。
ん??
今回の山は久々に
リーさん とご一緒でゴザイマス。
06:40 前泊していた近くのキャンプ場から出発して、徳和登山口の駐車場に到着。
前回は徳和公園前の駐車場でしたが、今回はその上のある駐車場へ停めマス。
・・・・・・・ていうか、気になったのは駐車場でテント泊してる人。
なんで外で寝てるんだろう???
横に車停めても起きる事なくひたすら寝ておりました
07:00 徳和登山口
まずは樹林帯の中を抜けマス。
やや傾斜してる坂ですがそんなにキツくはありません。
しかし最近の水不足。
最初の水場である銀晶水が殆ど水がありませんでした。。。
8:30 錦晶水
こちらはまだ水が結構出ていました。
休憩がてら顔洗ったり、水飲んだり。
やはり水が
冷えててウマイっ!!
8:50 国師ヶ原
ここで初めて目的の乾徳山が見えマス。
ここでテントで野営してる人がいました。
ここは高原ぽくて気持ちいいだろうな~。水場近いし。
11:00 月見岩
扇平のすぐ手前の月見岩。
ここら辺は景色も良く、絶好の休憩スポットデス。
富士山もクッキリ見えますぜ。
扇平を超えるといよいよ本番。
岩場がメインになり、鎖場も登場シマス。
9:50 髭剃岩。
奥に行くほど狭くナリマス。
一応ボクも横ばいながら奥まで行けました。
調子に乗って進み過ぎると、先は崖なので注意(笑)
ちょっと高度感ある岩場。
登ってたら、右手の木のハシゴを降りマス。
途中休憩して高山植物なんぞ撮ってみる。。。。
いくつかの鎖場を超えて、メインイベント。
10mオーバーの壁。『天狗岩』
ボクは二度目なので気持ち的に余裕デス。
初めてのリーさんを先に行かせて下からアドバイスを送りマス。
ボクは今回も鎖は殆ど使わずボルダリングの気持ちで登ってイキマス。
そして天狗岩を登った先は・・・・・・・・・・
10:30 乾徳山(2031m)登頂~♪
天狗岩のゴールが山頂なので、何だか達成感があるんですよね、この山。
この日は終始快晴
ゆっくりしたいとこですが、羽蟻??が多くてまとわりつくので、早々に下山。
下りは天狗岩の巻き道のハシゴを使いマス。
これから登る人も多いし、基本登り優先ですからね。
前回と同じ、天狗岩から降りてすぐくらいに登山道から少しはずれた所に
絶景の休憩スポットがあるので、そこでブランチを。
景色も相まって最高に美味しっ!!
食べ終わってマターリした後は本格的に下山開始。
まあ岩場や鎖の下りなのでリーさんは結構ビビッてました(笑)
<ヘッピリ集>
腰引けまくってますな(笑)
13:00 国師ヶ原
ここまで降りてきた時、山頂でも会ったご夫婦がここでお昼を食べてたんですが
『鹿。鹿!!』
と言うので、よく見てみると・・・・・・・・・
おお~
暫く静かに見てると、増えてきた。。。。
全部で3頭。
なんか目が合ったら、こっちに来た。。。。
近いって!!
あまり警戒してない小鹿でした~。
でもカワイイ。癒されますな~
国師ヶ原を過ぎ樹林帯に入るとリーさんの膝が悲鳴を上げ始めマス。
休みながら少しづつ進みマス。
14:40 登山口ミエーター!!!
リーさんも頑張って何とか下山~。
そして駐車場へ~。
あのテントと寝てた人は流石にいなかったですが(笑)
でも今回も晴れてたし、景色も良く変化が多い山なので楽しかったですぜ~♪
<今回のルート>
あなたにおススメの記事
関連記事