まったり北アルプス登山~♪ ②
!!!!!

超天気いいじゃないすかーーーー!!
常念岳もクッキリ。
日頃の行いの賜物??
朝ごはん食べながら、この日の行動予定を考えマス。
前日に作ったアルファ米の残りを湯煎して温め直した麻婆丼~。

この日の天気は良さそうでしたが、明日の天気がやはりイマイチなのと
初日から予定が遅れてしまったので大天井~西岳~槍沢ロッジ~横尾~蝶ヶ岳ルートは
無理があると判断。
大天井岳まで行って、蝶ヶ岳ヒュッテかまた常念小屋まで戻ってくるルートか
大天井から燕岳まで行って中房温泉へ下山というルートも考えましたけど
今回はマターリ登山することに決定
この日は蝶ヶ岳へ向かう事シマシタ。
06:30 テントも撤収して出発~。
また常念岳へ登り返しマス。
初日に比べ体調も回復したので登りも楽デス。



07:30 常念岳再登頂~♪

ウンカーイ!!

ホターカー!!

晴れてるので景色最高~~
穂高連峰や槍もクッキリ。
ついでにライチョウもいましたよー。
てか、デジカメだとこれが限界。。。
ライチョウ分かんないすね。。

2度目の常念山頂を満喫した後は、蝶ヶ岳へ向かいマス。

常念を蝶ヶ岳方面へ降りマス。
下から見ると結構な傾斜だな~。

でも稜線歩きは気持ちいいもんデス

2時間ほど歩くと樹林帯へ。
何気にアップダウンありますがこの日の行程は急ぐわけでもないので
ゆっくりめに歩きマス。



そしてまた岩稜帯へ。
フフーン。
登りきると・・・・・・・・・・

11:20 蝶槍(2650m)登頂~♪

ま、でもここは通過点なんで、休憩そこそこに先に進みマス。
そうすると右手眼下に梓川が見えてきました。

ここまで来ると蝶ヶ岳まですぐでございますな。

樹林帯以外は右手側に槍や穂高のパノラマを楽しみながら歩ける
常念~蝶ヶ岳間のルート。
「あ~~気持ち良い~~♪」 なんて思ってると。。。。。
あ、もう蝶ヶ岳ヒュッテ見えてきちゃった。

12:00 蝶ヶ岳ヒュッテ到着。受付を済ませて裏のテン場に早速設営を。
お昼は早茹でパスタに無印のフリーズドライのミネストローネを合わせたスープパスタ~。

そして、コーヒータイムでイップクー。

マッタリした後は、テン場のすぐ上にある蝶ヶ岳へ散歩に行きマス。
13:30 蝶ヶ岳(2677m)登頂~♪

ほんと、蝶ヶ岳からテン場とヒュッテはメチャクチャ近いんデス。
徒歩数分ですね。

テン場に戻り気づくとテントが結構増えてきた・・・・・


しかし、天気良過ぎて暑い!!

2600m地点で昼下がりに微睡む。。。。
ウォークマンで音楽聞いたり、他のテントを観察したり、地図を見たり。
中でも、ここのテン場から見える景色は最高でございます。
一度見始めると、しばらく動けなくなりマス。

日も暮れてきはじめ。。。

結構気温も下がってきて、回りで見ている人もダウンを着込む人もいますが
皆、その場から動きません。
日が落ちるその瞬間まで。

・・・・と思ってたら雲で日没イマイチ見えなかったーーーー。
冷えてきたので、テントに戻って夕ご飯を。
オイラの定番である、香る野菜カレー&ライスオンザ温泉卵

そして、デザートに。。。。
山キムチとビール~

冷えた体がキムチであっとゆー間に暑くなりました。
そして、ビールを飲みながら中でゴロゴロ。。。
入口から頭だけ外に出して空を見上げると。。。。
おおー!星がイパーイ!!
まあコンデジなんであまり撮れませんでしたが。。

この夜は何とか流星群やら何だったそうで、流れ星がいくつも見れました。
そして気付くと眠っている自分。。。。
半日マターリしてしまった2日目。
明日は晴れるといいんだけどな。。。。。。。
と夢に見るのですが。
いい感じで裏切られマシタ。
ツヅク。
超天気いいじゃないすかーーーー!!

常念岳もクッキリ。
日頃の行いの賜物??
朝ごはん食べながら、この日の行動予定を考えマス。
前日に作ったアルファ米の残りを湯煎して温め直した麻婆丼~。
この日の天気は良さそうでしたが、明日の天気がやはりイマイチなのと
初日から予定が遅れてしまったので大天井~西岳~槍沢ロッジ~横尾~蝶ヶ岳ルートは
無理があると判断。
大天井岳まで行って、蝶ヶ岳ヒュッテかまた常念小屋まで戻ってくるルートか
大天井から燕岳まで行って中房温泉へ下山というルートも考えましたけど
今回はマターリ登山することに決定

この日は蝶ヶ岳へ向かう事シマシタ。
06:30 テントも撤収して出発~。
また常念岳へ登り返しマス。
初日に比べ体調も回復したので登りも楽デス。
07:30 常念岳再登頂~♪

ウンカーイ!!
ホターカー!!
晴れてるので景色最高~~

穂高連峰や槍もクッキリ。
ついでにライチョウもいましたよー。
てか、デジカメだとこれが限界。。。
ライチョウ分かんないすね。。
2度目の常念山頂を満喫した後は、蝶ヶ岳へ向かいマス。
常念を蝶ヶ岳方面へ降りマス。
下から見ると結構な傾斜だな~。
でも稜線歩きは気持ちいいもんデス

2時間ほど歩くと樹林帯へ。
何気にアップダウンありますがこの日の行程は急ぐわけでもないので
ゆっくりめに歩きマス。
そしてまた岩稜帯へ。
フフーン。
登りきると・・・・・・・・・・
11:20 蝶槍(2650m)登頂~♪
ま、でもここは通過点なんで、休憩そこそこに先に進みマス。
そうすると右手眼下に梓川が見えてきました。
ここまで来ると蝶ヶ岳まですぐでございますな。
樹林帯以外は右手側に槍や穂高のパノラマを楽しみながら歩ける
常念~蝶ヶ岳間のルート。
「あ~~気持ち良い~~♪」 なんて思ってると。。。。。
あ、もう蝶ヶ岳ヒュッテ見えてきちゃった。
12:00 蝶ヶ岳ヒュッテ到着。受付を済ませて裏のテン場に早速設営を。
お昼は早茹でパスタに無印のフリーズドライのミネストローネを合わせたスープパスタ~。
そして、コーヒータイムでイップクー。
マッタリした後は、テン場のすぐ上にある蝶ヶ岳へ散歩に行きマス。
13:30 蝶ヶ岳(2677m)登頂~♪
ほんと、蝶ヶ岳からテン場とヒュッテはメチャクチャ近いんデス。
徒歩数分ですね。
テン場に戻り気づくとテントが結構増えてきた・・・・・
しかし、天気良過ぎて暑い!!
2600m地点で昼下がりに微睡む。。。。
ウォークマンで音楽聞いたり、他のテントを観察したり、地図を見たり。
中でも、ここのテン場から見える景色は最高でございます。
一度見始めると、しばらく動けなくなりマス。
日も暮れてきはじめ。。。
結構気温も下がってきて、回りで見ている人もダウンを着込む人もいますが
皆、その場から動きません。
日が落ちるその瞬間まで。
・・・・と思ってたら雲で日没イマイチ見えなかったーーーー。
冷えてきたので、テントに戻って夕ご飯を。
オイラの定番である、香る野菜カレー&ライスオンザ温泉卵

そして、デザートに。。。。
山キムチとビール~

冷えた体がキムチであっとゆー間に暑くなりました。
そして、ビールを飲みながら中でゴロゴロ。。。
入口から頭だけ外に出して空を見上げると。。。。
おおー!星がイパーイ!!

まあコンデジなんであまり撮れませんでしたが。。
この夜は何とか流星群やら何だったそうで、流れ星がいくつも見れました。
そして気付くと眠っている自分。。。。
半日マターリしてしまった2日目。
明日は晴れるといいんだけどな。。。。。。。
と夢に見るのですが。
いい感じで裏切られマシタ。
ツヅク。
タグ :蝶ヶ岳
この記事へのコメント
こんにちは〜
すげー!
写真も感動だし、行動も感動〜
もっと若かったらな〜!
すげー!
写真も感動だし、行動も感動〜
もっと若かったらな〜!
♪めおとさん
あざ~っす!
ボクもそんなに若い方じゃないですけど
何か好きなんですよね、こういうの。
でもめおとさんの行動力も相当なものですよ(笑)
あざ~っす!
ボクもそんなに若い方じゃないですけど
何か好きなんですよね、こういうの。
でもめおとさんの行動力も相当なものですよ(笑)
いいねいいねいいねいいねいいね~~~~
自分撮りもいいね~
なんかものすごく山を満喫されていてうらやましいわ~ほんとに。
自分撮りもいいね~
なんかものすごく山を満喫されていてうらやましいわ~ほんとに。
むさぱぱ~です。
かっこよすぎ~ (>_<)
らいちょう探せの写真・・・どこにいるかわかりません。
③で答え教えて(笑)・・・赤丸とかで・・・・・・
テン場のペク゜はソリステ30っすか
かっこよすぎ~ (>_<)
らいちょう探せの写真・・・どこにいるかわかりません。
③で答え教えて(笑)・・・赤丸とかで・・・・・・
テン場のペク゜はソリステ30っすか
ライチョウを探せ!
・・・・見つかりません(^o^)丿
前日よりも絶景の連続!稜線ある気は○ンタ○が
縮みそうです(笑)
・・・・見つかりません(^o^)丿
前日よりも絶景の連続!稜線ある気は○ンタ○が
縮みそうです(笑)
両目2.0でも雷鳥はわからなかったよ(笑)
蝶~常念、まさに考えていたコースです。
常念から蝶と、蝶から常念、どっちがへっぽこ向け?
また、この行程は健脚じゃないと1泊ではムリかしら???
蝶~常念、まさに考えていたコースです。
常念から蝶と、蝶から常念、どっちがへっぽこ向け?
また、この行程は健脚じゃないと1泊ではムリかしら???
ライチョウ分かりませんぜ~
monさんなのに風がなさそうですね~どうしたことでしょう?
山でのんびりもいいですな~
monさんなのに風がなさそうですね~どうしたことでしょう?
山でのんびりもいいですな~
♪ayuさん
いいでしょー♪
1人をいいことにマイペースなもんでした(笑)
ayuさんもどうすかー?
北アルプス。
いいでしょー♪
1人をいいことにマイペースなもんでした(笑)
ayuさんもどうすかー?
北アルプス。
♪なかむさしさん
ソリステすかー。
山で見たらある意味カッコイイとさえ
思ってしまいます(笑)
ボクには重すぎて持って行けそうもないデス(泣)
ライチョウ・・・・・
500%くらい拡大したら見つかるのかもしれません。
あ、ちなみにボクも分かりませんからね。
誰か見つけてー。
ソリステすかー。
山で見たらある意味カッコイイとさえ
思ってしまいます(笑)
ボクには重すぎて持って行けそうもないデス(泣)
ライチョウ・・・・・
500%くらい拡大したら見つかるのかもしれません。
あ、ちなみにボクも分かりませんからね。
誰か見つけてー。
♪Nパパ&Kママさん
大丈夫ですよ。そんなに
高度感あるってほどじゃないですから
アレは縮まなそうデス(笑)
ライチョウは・・・・
ボクも見つかりません!!(爆)
肉眼では見てたのになー。
大丈夫ですよ。そんなに
高度感あるってほどじゃないですから
アレは縮まなそうデス(笑)
ライチョウは・・・・
ボクも見つかりません!!(爆)
肉眼では見てたのになー。
♪rakkyoさん
視力2.0あるんですか?
目良さそうですもんね(笑)
ちなみに常念⇒蝶と蝶⇒常念ですけど
個人的には蝶⇒常念の方が面白いかと。
最後の常念への登りが少し嫌ですが。
ルートは1泊だと上高地から入るのか
三俣から入るかにもよりますが
1泊だと行けなくないですが
2泊だと余裕ですよ~ってレベルですかね。
1日6時間~8時間くらい荷物背負って
歩けるレベルであれば問題ないかと。
技術的には難しくはないですしね。
視力2.0あるんですか?
目良さそうですもんね(笑)
ちなみに常念⇒蝶と蝶⇒常念ですけど
個人的には蝶⇒常念の方が面白いかと。
最後の常念への登りが少し嫌ですが。
ルートは1泊だと上高地から入るのか
三俣から入るかにもよりますが
1泊だと行けなくないですが
2泊だと余裕ですよ~ってレベルですかね。
1日6時間~8時間くらい荷物背負って
歩けるレベルであれば問題ないかと。
技術的には難しくはないですしね。
♪つかっちさん
は、ボクもライチョウ分かりません(笑)
代わりに見つけてくれません??(爆)
>monさんなのに風がなさそうですね~どうしたことでしょう?
むふふ、大丈夫。
最終日をお楽しみに~♪
は、ボクもライチョウ分かりません(笑)
代わりに見つけてくれません??(爆)
>monさんなのに風がなさそうですね~どうしたことでしょう?
むふふ、大丈夫。
最終日をお楽しみに~♪
景色サイコーっすね。
山の頂きから見る流星群、憧れですわ〜‼
そのうち、この道にも足を踏み入れるぞ‼
数年計画だと思いますがね…。
山の頂きから見る流星群、憧れですわ〜‼
そのうち、この道にも足を踏み入れるぞ‼
数年計画だと思いますがね…。
いいね〜
monさんの山レポ見てると行ってみたくなっちゃうんだよなあ
景色は最高だね
そんなところでビールが飲みたい!(笑)
monさんの山レポ見てると行ってみたくなっちゃうんだよなあ
景色は最高だね
そんなところでビールが飲みたい!(笑)
♪オクちゃんfamilyさん
お、本当にやる気ですな(笑)
流星群も山の上からですと
別格ですぞ!!
お、本当にやる気ですな(笑)
流星群も山の上からですと
別格ですぞ!!
♪あやパパさん
もう山ビールは最高ですよ!
あやパパさんも参加してみます?
もちろん酒担当ですけど!!(爆)
もう山ビールは最高ですよ!
あやパパさんも参加してみます?
もちろん酒担当ですけど!!(爆)
どもです~
晴れた日の常念から蝶の稜線歩き、景色も気分も最高っすね。
これあじわっちゃうと下界に下りたくなくなるのはあちきだけ?(笑)
っていうか現実逃避っすね(自爆)
雲がかかってる前穂、奥穂、涸沢、北穂の景色も最高っす。
晴れた日の常念から蝶の稜線歩き、景色も気分も最高っすね。
これあじわっちゃうと下界に下りたくなくなるのはあちきだけ?(笑)
っていうか現実逃避っすね(自爆)
雲がかかってる前穂、奥穂、涸沢、北穂の景色も最高っす。
♪みさきパパさん
遅くなりましたー。
あそこの稜線歩きは最高ですよね。
時間が許す限りは下界に降りたくないっすよね~(笑)
遅くなりましたー。
あそこの稜線歩きは最高ですよね。
時間が許す限りは下界に降りたくないっすよね~(笑)