ついつい衝動買いしてしまったランタン♪ その3
「へいへい、また買ってしまったのかい?ランタン」
「ええ、まずい事にまた買ってしまわれたようデス」
ある朝トーストにマーガリンを塗りながら
そんな脳内会話をが行われているボクの元に
また1つ届いたランタン。
来たのは Prims IP-2257E
15年くらい前に発売されてたガスランタンですね。
ガスランタンなんて、殆ど使わないじゃん!!
ええ、そうデス。
しかも、こんなデカいの。
たまたま、ホヤとベイルが無いけど、状態が良さそうなのが
安く手に入ってしまう機会があったので、つい。。。。。。
ホントはガスランタンなら数年前から欲しいと思ってた同じプリムスのIP-200LA。

でもオクでも高いのね。
出品される度に見てるけど、平均落札価格が4万円台。
中々手に入る機会がなかったので、たまたま別の廃盤ガスランタンのコイツを安く手に入る
事ができました・・・・・
ホヤとベイルと収納ケースは付いてませんが。
取り敢えず自分への言い訳はこれくらいにして、
使える状態までに持っていきマス。
ホヤに関しては今も代替が売ってマス。
なので問題ナシ。
セミフロストが良かったケド、これしか売ってなかったなか仕方ないとシマス。
ベイルについては、太めの針金曲げて作っても良かったんですけど
面倒なのでホムセンで買ってきたチェーンにしてみました。
セット!
マントルはCタイプ。
マントルもつけて終了。
完成~
イグナイターもちゃんと火が飛んでるので、早速点火!
無事点灯~。
うん、悪くない。
クリアのホヤだと明るすぎるのですがフロストタイプだと柔らかくていい感じ。
収納ケースも無かったのでユニフレームのULーXのランタンケースで代用。
つか微妙に大きいけど、ほぼピッタリ。
これで全てバッチリ。
でも使用頻度はどれくらいなのかな。
考えたくないケド。
完璧に自己満足の領域ですな。
これでランタンはいくつになったんだろう。。。
「・・・・・・・・・・・」
もーーー買わない!!
暫くは・・・・・
タグ :Primus IP-2257
この記事へのコメント
はじめまして。
今さらこんな古いエントリーへのコメント申し訳ありません。
このランタンですが、ヘッドがグースネック型なので、P-571ではないかと思います。
2257はストレートヘッドなんです。
写真では分からない(他社製マントルないしはBマントルを着けてますか?)のですが、マントルを取り付ける部分の下端がリング状になってないでしょうか?
もし、下端がリング状であれば、P-571だと思います。
細かいハナシで申し訳ありませんが、気になったもので…。(^-^;;;
今さらこんな古いエントリーへのコメント申し訳ありません。
このランタンですが、ヘッドがグースネック型なので、P-571ではないかと思います。
2257はストレートヘッドなんです。
写真では分からない(他社製マントルないしはBマントルを着けてますか?)のですが、マントルを取り付ける部分の下端がリング状になってないでしょうか?
もし、下端がリング状であれば、P-571だと思います。
細かいハナシで申し訳ありませんが、気になったもので…。(^-^;;;