おキクさん♪
最近キャンプに行けてないもんで、ネタもないので
道具紹介なんぞを。
大木製作所 KIKU L-2型

なにコレ?って気になったらツヅキを。
道具紹介なんぞを。
大木製作所 KIKU L-2型
なにコレ?って気になったらツヅキを。
大木製作所のKIKU L-2とはアルコールバーナーです。
通称「おキクさん」(?)
ちなみに既に廃盤となってマス。
大木製作所といえば、昔からアルポットが有名ですね。
クッカーとアルコールバーナーががセットになった、アルコール版国産ジェットボイルみたいな感じ。
んでKIKU L-2型もアルコールバーナーと風防、五徳がセットになったもの。
国産ストームクッカーみたいな感じか??
本体の中にゴトクと受け皿とバーナーが収納されてマス。
バーナー自体は本体に固定されてるので外すことはできません。
バーナー部は蓋付き。
消火も可能ですね。
ゴトクと受け皿をセット。
アルコールバーナー部は周りがガラス芯になってるのでしょうかね。
アルコール自体は恐らく本体下部がタンクになってると思われますので
そこに溜まるのでしょうね。
点火っ!!
そして、一番のポイント。
本体のレバー操作で火力調整できマス。
レバーを上げ下げすることで、バーナーを覆うように
カバーが上げ下げされます。
簡単な構造ですね。
発火面積を変える事での火力調整。とてもシンプル。
上げる。
下げる。
ケトルで湯沸しなんぞしてみる。
ちなみに結構本体が大きいので、小さい鍋やヤカンは乗りません。
なので、小さいものを乗せる時は、100均で網買って乗せると使えました。
本体もそれなりに大きく、重いデス。
直径 約17cm 高さ 約8cm 重さ 1055g
今回のキャンプはアルコールのみで過ごすぜっ!!(笑)とか
非常用コンロとしては安定性があるので結構使えるのかもしれません。
が、基本的には全くもって趣味性が強いアイテムです。
ふとした時に使うと面白いデス♪
この記事へのコメント
オモロイの逝ったね♪
でも結構重量級だけど、色々軽量化に向かってる中で
使う機会がどれくらい?(笑
今度ゆっくり見せてもらうよ~。
でも結構重量級だけど、色々軽量化に向かってる中で
使う機会がどれくらい?(笑
今度ゆっくり見せてもらうよ~。
♪徒然くんよ
遅くなっちゃった。
山じゃ使わないケド、オートキャンプでも
どれだけ使うかな~。
かなり自己満で手に入れたものだな~(笑
遅くなっちゃった。
山じゃ使わないケド、オートキャンプでも
どれだけ使うかな~。
かなり自己満で手に入れたものだな~(笑
おキクさん(笑)
まさかの火器でしたか\(◎o◎)/
見た目的に新手の圧力鍋だと思いました(笑)
まさかの火器でしたか\(◎o◎)/
見た目的に新手の圧力鍋だと思いました(笑)
♪Nパパ&Kママさん
遅くなりました。
確かに見た目圧力鍋ぽい。。。
無駄に大きくゴツイのが
昔ぽいです(笑)
遅くなりました。
確かに見た目圧力鍋ぽい。。。
無駄に大きくゴツイのが
昔ぽいです(笑)