ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

喰ウ寝ルキャンプ ♪♪♪

喰う・寝る・キャンプ。人間の三大欲求デス♪

久しぶりの三斗小屋温泉~♪

茶臼岳(那須岳)朝日岳

ソトナニの翌週の8/5-6で三斗小屋温泉付き登山に行ってきましたよ~。

また仕事ですけどねorz


久しぶりの三斗小屋温泉~♪




今回も先の常念と同じ企画もの。
三斗小屋温泉に泊まる登山ツアー。
温泉がメインか登山がメインかはわかりませんww


今回は顔見知りのお客さんご夫婦が参加してくれました。
旦那さまは
昔は北アとか登ってたらしいけど、最近はスキーばかりで登山は全然とのこと。

まあまあ。時間はたくさんあるのだからスローペースで行きましょう。という感じ。


7:30 那須ロープウェイ駐車場。

週末の土曜日。この時間でギリでした。
一番上の駐車場は数台のみの空き。危なかった・・

参加するYさん夫婦は既に到着してたので、暫く車内待機してもらった後は
1時間後に出発。

久しぶりの三斗小屋温泉~♪







ちなみに奥様のトレッキングブーツを持って来たのは良いけど
何せ放蕩に久しぶりらしく、駐車場で履いてみたらソールがベローンて・・・・(T_T)
取りあえずアプローチシューズがあったのでそれで行くことに。まあ大丈夫でしょう。


登り初めはYさん達は息が荒い。
汗も相当掻いてる。
どうやらかなりの汗っかきらしい。


しばらくすると開けてきます。
那須岳周辺って標高のわりに景観が良くて好きデス。
上を見上げるとしっかり見える。快晴過ぎるぜ。

久しぶりの三斗小屋温泉~♪

久しぶりの三斗小屋温泉~♪




峰の茶屋で少し休憩した後はまずは茶臼岳を目指す。
お話ししてるとあっという間に到着。お鉢回りをして登頂撮影。

ちっとガスってましたけどね。

久しぶりの三斗小屋温泉~♪
久しぶりの三斗小屋温泉~♪









トンボがたくさん飛んでいるので「山は秋なのかなー」という声が聞こえてくる。

峰の茶屋まで戻り、今度は三斗小屋温泉方面に。
以前一度来た事があるルートなので心配はまるでありません。

久しぶりの三斗小屋温泉~♪






途中飛んでる蝶を見てYさんが「あれはオオムラサキじゃないか?」と。
日本の国蝶がこんなとこに生息してるのかーー?とみんなテンション上がりましたが
通りすがりの登山客が「それ違うよ」と冷静な突っ込み。。。。orz

久しぶりの三斗小屋温泉~♪






延命水に舌鼓を打った後は間もなく三斗小屋温泉へ到着。
今回煙草屋さんへお世話になります。

久しぶりの三斗小屋温泉~♪
久しぶりの三斗小屋温泉~♪





テン場は満員。2人用4張りが限界なくらいの小さいテン場デス。


チェックインを済ませて、別館に案内される。
今回混んでいるという事で1部屋にされてしまった。。。

久しぶりの三斗小屋温泉~♪






取りあえず荷物を下ろして早速露天風呂へ。。


「やっぱ、いいなーここのお風呂ーー」
景色もいいしいう事ないんだけど、昼間はアブが多くて何か所か咬まれる。

久しぶりの三斗小屋温泉~♪




流石に誰か入っているときは映せないのでお湯を抜いた時に撮影。



お風呂から上がってビールを一杯ごちそうになる。
美味しいけど、前回来た時の方が全然美味く感じたなあ。


館内に太鼓が鳴り響きで夕ご飯が出来たことが知らされマス。
食堂に宿泊者全員そろってご飯。
定番の山小屋のメシだけど、美味い♪

久しぶりの三斗小屋温泉~♪
久しぶりの三斗小屋温泉~♪







ご飯食べて、お酒飲んでるとだんだん眠くなってしまう。
気づいたらオちてた訳ですが、星空見るのと夜風呂入るの逃した~orz



翌朝は5時過ぎに目覚めて朝露天風呂。
既にYさんは先に入ってたりする。

朝ごはんを食べて7時半には出発。
本日も快晴でございます。

久しぶりの三斗小屋温泉~♪
久しぶりの三斗小屋温泉~♪






隠居倉まで樹林帯の中を標高を上げていき熊見曽根を経由して朝日岳へ向かいマス。

久しぶりの三斗小屋温泉~♪
久しぶりの三斗小屋温泉~♪
久しぶりの三斗小屋温泉~♪
久しぶりの三斗小屋温泉~♪







朝日岳は人もたくさんで、あまりゆっくりもできなそうだったので早々に峰の茶屋へ。

久しぶりの三斗小屋温泉~♪
久しぶりの三斗小屋温泉~♪







峰の茶屋に着いて小屋内でお昼ご飯。
隣のテーブルに座ってた小さい子供連れの家族がシャブシャブしてて
メチャクチャ美味そうでした。
そんな香りをツマミにYさんから勧められてワインを1杯グビリ。
登山中の酒って何て美味しいんだろうww


あとは駐車場まで下るのみなので、アルコールが抜けるまでゆっくりと下っていきマス。

久しぶりの三斗小屋温泉~♪






駐車場に着いて、Yさんとは解散。
水を飲みながら完璧にアルコールが抜けるまで車内で少し休んでから出発。


今回のルートは以前来た時と全く同じルートでしたが
久しぶりに来るとまた違った印象を受けました。
こんな簡単だったけかな~なんて思ったり。
でも宿は相変わらずいい感じでした。

次は大黒屋に泊まりたいな~。








同じカテゴリー(茶臼岳(那須岳))の記事画像
強風登山~♪
那須へ登山&温泉~♪
同じカテゴリー(茶臼岳(那須岳))の記事
 強風登山~♪ (2012-10-19 12:07)
 那須へ登山&温泉~♪ (2011-07-20 13:18)

この記事へのコメント
やっぱり那須岳はいいなぁ。
お手軽で。
仕事とはいえ、羨ましいですね。

なかじぃ
2016年08月23日 09:25

♪なかじ。

いいでしょ。ロープウェーあるし
その割には景色いいし。

仕事で秘湯に入れるのは美味しいよww


mon6mon6
2016年08月25日 15:40

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久しぶりの三斗小屋温泉~♪
    コメント(2)