久々のキャンプ~♪
こないだの連休にGW以来となるキャンプに
行ってきました~♪
今回も急にキャンプ行きが決まったので
予約なしorz
いいな~っと思うとこは全部予約がいっぱい
な訳デス。
予約不要のとこでも行くか~って思うと、
1つ2つ行ってみて駄目でも
まだ回れそうな道志エリアになっちゃう
んですよね。
で、お決まりの道志の森に行ってみるものの
張れそうなとこは全くなし。
やっぱ連休は混んでるな~。。
で、道志の森のすぐ近くに名前しか聞いた
ことなかったケド
せせらぎの看板発見。
入口まで行き管理人さんがいたので聞いて
みると2サイト空いているとの事。
入口入ってすぐの木で区切られた区画サイト
と一番奥の区切りがなく見晴らしがいい?
サイト。
どっち選ぼうかしら~。

行ってきました~♪
今回も急にキャンプ行きが決まったので
予約なしorz
いいな~っと思うとこは全部予約がいっぱい
な訳デス。
予約不要のとこでも行くか~って思うと、
1つ2つ行ってみて駄目でも
まだ回れそうな道志エリアになっちゃう
んですよね。
で、お決まりの道志の森に行ってみるものの
張れそうなとこは全くなし。
やっぱ連休は混んでるな~。。
で、道志の森のすぐ近くに名前しか聞いた
ことなかったケド
せせらぎの看板発見。
入口まで行き管理人さんがいたので聞いて
みると2サイト空いているとの事。
入口入ってすぐの木で区切られた区画サイト
と一番奥の区切りがなく見晴らしがいい?
サイト。
どっち選ぼうかしら~。

まずは一番奥のサイトを見てみる。
・・・・・ん~家の庭みたいな印象。。。。
写真撮り忘れたけど、他のサイトは林間って感じだけど
ここは、畑みたいな感じもするww
ないな。。。。
管理棟に戻り入口近くのサイトにする事を伝えチェックイン。
家族3人で3500円。安いな。。
サイトの大きさは多分5×10mくらいかな。

地面は小さめな砂利。

小さめの砂利だと雨が降っても泥跳ねとかで汚れにくいし、水はけが良い場合が多い。
大きい砂利だとペグも打ちにくいケドそんな心配もなし。
着いて、サっとタープとテントを設営。
タープが4.5mくらいあるから、テントと車の配置を考えないと入りにくいね。。。
久々の設営、トランゴ4。
退院してから初張り。


設営後、プシュっとまずは一杯。

その後、場内見学。
トイレ。1つしか見てないけど、水洗洋式でウォシュレット付き。男女別ではなしでした。

シャワーは200円。
炊事場。場内に何箇所かあるみたいで
普通にきれいな感じ。

場内にはジャブジャブ池。
子供たちが遊んでますね~。

キャンプ場の脇には川が流れてる。
三ヶ瀬川かな??
浅いので川遊びをしてみる。
冷たくて気持ちが良い♪
夕方になり灯りを点けて食事の用意。


今回は手を抜いて、殆どカルディとか無印で買ったタイ料理セット。
グリーンカレーとか空芯菜の炒め物とかガパオとか作るが。。。
どれも思った以上に辛い・・・

ある程度食べてからお決まりの焚火してビール
飲んで癒されマス。

都心は30℃超えてるけど、ここは夜で20℃ちょいくらいだったのかな。
木々で遮られてるせいもあり朝もテント内は暑苦しくなく快適でした。
翌朝は1人で起き出してコーヒー飲んでから、
全員で朝ごはん食べて川遊びして撤収。
今回からやっとルーフボックスを搭載したので
荷物の積み込みがだいぶ楽になりました。
中古のローダウンクルーザーで300Lくらいの
容量ですがシュラフ×3、テーブル、ベンチ、
4人用テント、ポールセット、コットが
納まりました。
この分がラゲッジから無くなるのはでかい。
帰りは青根のいやしの湯に寄って帰宅。
キャンプ場は水遊びとかできるし、まあ安い方
だからいいんですけど
やっぱ、もう少し広いサイトが良かったなあ。
・・・・・ん~家の庭みたいな印象。。。。

写真撮り忘れたけど、他のサイトは林間って感じだけど
ここは、畑みたいな感じもするww
ないな。。。。
管理棟に戻り入口近くのサイトにする事を伝えチェックイン。
家族3人で3500円。安いな。。
サイトの大きさは多分5×10mくらいかな。

地面は小さめな砂利。

小さめの砂利だと雨が降っても泥跳ねとかで汚れにくいし、水はけが良い場合が多い。
大きい砂利だとペグも打ちにくいケドそんな心配もなし。
着いて、サっとタープとテントを設営。
タープが4.5mくらいあるから、テントと車の配置を考えないと入りにくいね。。。
久々の設営、トランゴ4。
退院してから初張り。


設営後、プシュっとまずは一杯。

その後、場内見学。
トイレ。1つしか見てないけど、水洗洋式でウォシュレット付き。男女別ではなしでした。

シャワーは200円。
炊事場。場内に何箇所かあるみたいで
普通にきれいな感じ。

場内にはジャブジャブ池。
子供たちが遊んでますね~。

キャンプ場の脇には川が流れてる。
三ヶ瀬川かな??
浅いので川遊びをしてみる。
冷たくて気持ちが良い♪
夕方になり灯りを点けて食事の用意。


今回は手を抜いて、殆どカルディとか無印で買ったタイ料理セット。
グリーンカレーとか空芯菜の炒め物とかガパオとか作るが。。。
どれも思った以上に辛い・・・

ある程度食べてからお決まりの焚火してビール
飲んで癒されマス。

都心は30℃超えてるけど、ここは夜で20℃ちょいくらいだったのかな。
木々で遮られてるせいもあり朝もテント内は暑苦しくなく快適でした。
翌朝は1人で起き出してコーヒー飲んでから、
全員で朝ごはん食べて川遊びして撤収。
今回からやっとルーフボックスを搭載したので
荷物の積み込みがだいぶ楽になりました。
中古のローダウンクルーザーで300Lくらいの
容量ですがシュラフ×3、テーブル、ベンチ、
4人用テント、ポールセット、コットが
納まりました。
この分がラゲッジから無くなるのはでかい。
帰りは青根のいやしの湯に寄って帰宅。
キャンプ場は水遊びとかできるし、まあ安い方
だからいいんですけど
やっぱ、もう少し広いサイトが良かったなあ。
タグ :オートキャンプせせらぎ
この記事へのコメント
monさんから、ファミキャンのレポが出てくるなんて。。w
♪さとかつさん
いや~ホント、世も末っすね~ww
いや~ホント、世も末っすね~ww