行けなかったので・・・・

mon6

2013年05月20日 12:21

先週金曜は仕事を早く終わらせて、金曜~土曜で巾着田へ
キャンプしに行こうと思ってたんですが・・・・・・

仕事が遅くなり、金曜INは断念。。。
行けても、到着するのが22時は余裕で過ぎる。。。
22時過ぎて、設営でペグ打ちカンカンさせるのはマナー良くないですからねえ


つーことで、金曜はキャンプは諦め徒然くんと池袋のいきつけの飲み屋で
飲んで終了。


土曜は時間が空いたので家の近くの秋ヶ瀬公園へテントのメンテナンスを・・・・・

































メンテナンスするのはKIVA+α。


前回やった雨天キャンプでKIVA張った時、内側がかなり結露してたのと
外側の撥水性がかなり落ちてきてたので『こりゃ、メンテやらなアカンな』と思った次第であります。



事前に幕体をお風呂場で水洗いで汚れを落しておきました。

んで、シングルウォールやフライは普通撥水性生地。
撥水性生地つーことはレインウェアと同じだとするとアイロンがけすれば
撥水性は回復したよなあ。。。。。


なんて記憶を思い出して低温アイロンがけ。
気持ちいいくらシワが取れていきました。


下準備が終わったら、近くの秋ヶ瀬公園へ。



この日は天気もよく人もたくさん


早速KIVAを設営した後は撥水作業開始。

































撥水剤として今回使ったのは、アライテントの塗る撥水剤
ホントはオガワの塗る撥水剤が欲しかったけど、売ってなかったので。。。

エアライズ2のフライ1枚分の容量らしい。
少しづつ使えば足りるかなぁ・・・・・・・




心配しつつ、シコシコ頑張ってムラがないように塗っていきマス。。。































日差しが強かったのでヒメはKIVAの中で見学。



『あぢぃですーーーーーー』
























塗ってすぐ乾いていく熱さ。順調に作業をしていきますが、半分ほど進んだ
あたりで問題が。。。。








撥水剤が・・・・・・・・・・




































終ワターーーーーーーーー!!



































なんとかなるだろうと甘くみて予備の撥水剤も買わなかったので
今回はここで終了。

また撥水剤買って残り半分は次回やろう・・・・・




































あなたにおススメの記事
関連記事