そろそろ買い替え時かな♪
数年前に買った登山靴。
岩場ばっかり行っていたら、だいぶボロボロになってきました。
登山靴って高価だからなかなか買い替えできないし。
無雪期と厳冬期じゃ履く靴も違うし。
以前今履いてる登山靴で初冬までなんで厳冬期の北アルプス行ったら凍傷になったしな~。
とりあえず、今履いている
SCARPA トリオレGTX。
色々使い込みました。
こんな風に使ったり。。
こんな風に使われたり。
あっという間にボロボロになるわけでwww
とりあえず、買い替えの靴だけでも検討しておこうと、リサーチ。
一応ボクの足は幅広めで甲は薄め。
マムートやら、大抵の靴は幅が狭く感じる。
TNFの靴なんかは履く以前に論外ww
第一候補は今履いているトリオレの買い替え。
しかし買った時より今のトリオレは更に幅広になり、フィット感はイマイチに。
甲も高く感じ、何だか下りだと中で遊んでしまいそう。
更に、トリオレを購入した当時よりボクの登山スタイルは岩場攻めになっているので
クライミングゾーンが多くあるものを選択したい。
そんな感じで、いい感じだったのが。。
La Sportiva Trango S EVO
トリオレ買った時に迷った靴。
今改めて履くとこっちの方が適度な締め付けでいいんじゃないかと
思えてくる。
踵のホールド、きつ過ぎない幅、柔らかさ。
一度トリオレを履いたから、こっちの良さが分かる。
これ履いた後に今のトリオレを履くと甲の高さが余っちゃってるのが感じられる。
いいね、コレ。
更に気になったのが、、、
La Sportiva Trango Cube
コレ、ヤバイ。
S EVO よりフィットする。
なにより軽い!超軽い!
岩場でコレ絶対いい感じ。
クライミングゾーン大きく取ってるし。
フリクションの良さに岩場登った時にテンション上がりそう
1枚生地で構成されてるので、履いてて広がりやすいらしい。
という事は、多少キツイくらいのフィット感が、履いてるうちに広がって
自分の足の形になるという事。
でもネックは、
ソール減りやすいらしい。
フックが修理交換できないらしい。(折れたら靴ごと買い替え)
何より高い!(5万円て・・・)
冬季靴じゃないのに5万て、スカルパならもう少し出したら冬季靴のモンブラン買えるレベル。
スポルティバ高けえ~
消耗品だから、値段高いと躊躇するな~。
冬靴も、スポルティバのネパールがモンブランよりいい感じだった。
ずっと
スカルパ足と思ってたけど、スポルティバ足だったらしい。
取りあえずこうやって考えるのは楽しいんですよね~。
関連記事