ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

喰ウ寝ルキャンプ ♪♪♪

喰う・寝る・キャンプ。人間の三大欲求デス♪

今年も行ってきました雲竜渓谷~♪

雲竜渓谷

むふふ、凄かったハート



コイツ。



今年も行ってきました雲竜渓谷~♪


























今年もですね、2/11にへっぽこ探検隊は行ってきたのですよ。
去年に引き続き2回目。

雲竜渓谷へ!!!!


今回も
タヴケンさん

徒然草くん

ボク。


残念ながら407さん は欠席。
でも先月に先んじて行ってましたね~♪






深夜00:30過ぎに家を出発。
01:30過ぎには徒然草くん家を出発~。。

前日19:00過ぎにPICA西湖から帰ってきたので殆ど寝てない・・・・・・





03:30過ぎ  駐車場到着~~。


毎年、この時期の雲竜渓谷の駐車場は早々に埋まってしまう可能性が多いため
今年は早めに着いておくことに。

流石にボクらが1番手でしたが♪



出発まで少し車内で仮眠ZZZ…






05:30 オバチャンオジチャンの団体が煌々と車のランプを
灯しながら来て、眩しさと煩さで目を覚ます。

取り敢えず、用意して出発準備をシマス。



06:10  出発~。




今回は道も間違えず!!!(笑)


順調に進みマス。
空は星も消え始め、次第に明るくなってきました。



今年も行ってきました雲竜渓谷~♪





























今年も行ってきました雲竜渓谷~♪





























今年も行ってきました雲竜渓谷~♪









今年も行ってきました雲竜渓谷~♪


































日も昇り、雲一つない晴天!!晴れ
雪も少なく、林道はアイゼンもまだ履く必要もありません。



展望台寄ってちょっと休憩して


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪







今年も行ってきました雲竜渓谷~♪




































07:40 洞門岩~♪


う~ん、去年より氷が小さいな。。。。。
でもオサーン3人、テンションアップアップアップ


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪


































暑くて、フリースを脱ぎ、ソフトシェルで充分なくらいでした。
ハードシェルは要りませんでしたぜ。。。


・・・・・・てか、ハードシェル忘れマシタ!!

今回、前日がキャンプだったり色々バタバタしてて忘れ物しまくりデス(下記のもの)


①ハードシェル(ジャケット)
②ストック
③地図とコンパス
④サングラス
⑤バーナー(持ってくる気ナシ笑)






取り敢えず、徒然くんに予備のレインジャケットとストック借りて、サングラスは
車の中にあったポールスミスのサングラス。。。。。


何故かサングラス付けたらテリー伊藤みたいに。。。。。。(爆)








そうそう、途中でタヴケンさんが男子2人をナンパしてきまして。。。。


27歳だというA君とH君、初めて冬歩き、更に初めての雲竜渓谷という事なので
道案内がてら一緒に行くことに♪



今年も行ってきました雲竜渓谷~♪



































林道抜けたら、川沿いに降りマス。

今年も行ってきました雲竜渓谷~♪

































この辺から氷が多くなって更にテンションUPハート


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪

























今年も行ってきました雲竜渓谷~♪










『ん~~、よく育ったな・・・・・』


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪







































一度体験してるコースなので今回は順調♪
ガシガシ進みマス。基本殆どは斜面の無い雪道デス。


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪





























今年も行ってきました雲竜渓谷~♪






しかしながらこういう高巻きしていくとこもあるので、若干急斜面もあったりシマス。
そういうとこでは、アイゼンは必要デス。10本爪以上がベストですが6本爪でもOK(ボクは6本爪デス)


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪











途中、野郎5人キャッキャ騒ぎマス♪

A・H両君を撮るタブケンさん。
それを撮る徒然草くん。
それを撮るボク。


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪
































ワイワイ話しながら歩いてると・・・・・・・・・



おおー、ミーエーター!!


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪




































09:10  友不知(トモシラズ)~。



今年も行ってきました雲竜渓谷~♪

































去年と比較して、雪や氷が少ないため今年は友不知の氷壁がある川の右側ではなく
左側がルートとなっておりました。

氷壁自体、色や大きさは去年より劣りますが・・・・・・・・



でもスゲェ。。。。。。。。。。。。。


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪


























今年も行ってきました雲竜渓谷~♪今年も行ってきました雲竜渓谷~♪








自然の氷壁。。。。

初めてのA君とH君は『スゲ~』と感心しっぱなし(笑)











そして友不知の奥にある・・・・・・・・




09:30 氷の回廊へ~



今年も行ってきました雲竜渓谷~♪
































何度見ても凄いッッッ!!!!

このスケールッッッ!!!


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪





























今年も行ってきました雲竜渓谷~♪今年も行ってきました雲竜渓谷~♪今年も行ってきました雲竜渓谷~♪










圧倒されマス。。。



今年も行ってきました雲竜渓谷~♪








































結構氷も溶けてきていて、パキパキ鳴ってたりしてますが、今回はアイスクライミングしてる人が
多数いましたよ~。






皆で終始撮影したりした後は、去年は行かなかった更に奥にある雲竜瀑へ!!



回廊から高巻き気味に急斜を登っていきマス。
道が狭く、ちょっと高度感もあるので注意は必要デス。
もちろんアイゼンは必須ですな。



回廊から歩くこと15分くらい。。。。。。。







09:50  雲竜瀑


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪





































なんたるスケール!!!







遠くから撮ると大きさの違いが分かりマス。


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪












































これは凄い。。。。

みんなで興奮しっぱなし♪


クライミングしてる人も。。

今年も行ってきました雲竜渓谷~♪今年も行ってきました雲竜渓谷~♪今年も行ってきました雲竜渓谷~♪今年も行ってきました雲竜渓谷~♪








そして更に雲竜瀑前から少し高台に登ってみるとまた違う素晴らしい景観がッキラキラ


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪
































もうオサーン3人、鼻息荒いッス!!


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪

































そして雲竜瀑を離れる前に記念撮影カメラ


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪































一通り楽しんだ後は帰路へ。
少し風が出てきて雪も降ってきましたが。。


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪今年も行ってきました雲竜渓谷~♪









下山していると雪も止んで、また晴天に。

という事でランチタイムダッチオーブン


タヴケン料理長による。。。。。。。。


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪






























鶏肉のあんかけ+野菜炒め丼ハート


味はヒミツテヘッ

今年も行ってきました雲竜渓谷~♪





























ご飯食べ終わって帰りもA君・H君と一緒に帰りマス。


今年も行ってきました雲竜渓谷~♪



































13:45  駐車場到着~♪



到着したら徒然くんが持ってきていたノンアルコールビールで乾杯~ビール

今年も行ってきました雲竜渓谷~♪
































トレッキング中のコーヒーも美味しいけど、終わった後のビール(ノンアルだけど)美味いッ!ハート


今回は新たな出会いもあり、天気にも恵まれてとても素晴らしいトレッキングになりましたぜ。

来年もまた行こうっと♪

今年も行ってきました雲竜渓谷~♪


































<今回のコース>

今年は溶けるのが早いので見頃としては限界近いかも。去年行った2月末は厳しそうですな。







同じカテゴリー(雲竜渓谷)の記事画像
今年どこ登ったっけな~♪①
行ってきました、雲竜瀑~♪
日光 雲流渓谷へ氷瀑ツアー♪
同じカテゴリー(雲竜渓谷)の記事
 今年どこ登ったっけな~♪① (2019-12-27 09:43)
 行ってきました、雲竜瀑~♪ (2015-02-10 06:30)
 日光 雲流渓谷へ氷瀑ツアー♪ (2012-03-01 11:37)

この記事へのコメント
テリーさん、こんばんは!(笑)

来年も行こうぜぃ!

タヴケン
2013年02月16日 02:17

ハロウ

ワタクシお熱が出ていて、この寒々しい風景見たら悪寒が・・・。

まっとうなコメントは元気になってからね~( ´ ▽ ` )ノ。


陽湖
2013年02月17日 02:15

こんちは^^

↑ん?ねぇさん風邪ですか(><; 

写真からも迫力がなんとな~く伝わってきました~^^
行って観たいな~氷爆~♪

アイゼンとかハードなんたらってあった方がいいんだよね。
来年また情報キャッチしてバッタリ系でいこうかな(*°∀°)ゞ


ナオナオナオナオ
2013年02月17日 12:00

♪タヴケンさん


次回もテリーで行こうかな(爆)
お疲れ様したー!
また行きましょうねい。


mon6
2013年02月18日 09:12

♪陽湖さん


ダイジョブですか?
風邪にこの景色は辛かったですね(笑)

お大事に~


mon6
2013年02月18日 09:13

完全制覇ですね\(^o^)/
本当凄いですね~壮大と言うか壮絶と言うか(・∀・)
リアルで見たいのでスキーを引っ張って下さい(-。-)

Nパパ&KママNパパ&Kママ
2013年02月18日 09:22

♪ナオナオさん


マジで凄い迫力ですよ!
山のぼりほどハードではないので
次回とかご一緒にどうすか??

一応必要なのは

防寒着(ダウンとかフリース)
防水トレッキングシューズ
アイゼン
レインウェア上下(安いものでも可)
ストック(スキーのものでも代用可)

この辺あれば大丈夫ですかねえ。


mon6
2013年02月18日 09:26

お疲れ様、テリー(爆)


育った氷柱をさわる手つきがなんとも…(笑)
いやー楽しかったね~。
また来年も行こうぜぃ!!
次回はクライミングも有りで♪

徒然草
2013年02月18日 12:52

お疲れ様、テリー(爆)


育った氷柱をさわる手つきがなんとも…(笑)
いやー楽しかったね~。
また来年も行こうぜぃ!!
次回はクライミングも有りで♪

徒然草
2013年02月18日 12:52

♪徒然くんよ

お疲れ~♪
楽しかったね~。

来年はクライミング用のギアも揃えんとな~。
氷瀑攻めちゃうか~(笑)


mon6
2013年02月18日 18:35

テリー伊藤さん
こんばんは

やっぱりイイ
ここはイイ
行ってみたいよー

来年はオンブして連れてって(笑)

そういえば股関節もう大丈夫なの?


あやパパあやパパ
2013年02月19日 20:29

♪あやパパさん

ここはやっぱり良かったすよー。
オンブはタヴケンさん任せマス(笑)

股関節は完治はしてないですけど
ここは根性で(笑)

最近は騙し騙しですな~


mon6mon6
2013年02月20日 09:40

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年も行ってきました雲竜渓谷~♪
    コメント(12)