ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

喰ウ寝ルキャンプ ♪♪♪

喰う・寝る・キャンプ。人間の三大欲求デス♪

行ってきました、雲竜瀑~♪

雲竜渓谷

さて、今年も行ってきました。雲竜瀑。

1/24に行ってきまして。

行ったのはいつものへっぽこメンバーとも一緒ですが、彼らから見れば
恒例の雲竜へっぽこツアーになりますが、ボクからしてみると今回は別ツアー扱いです。

今回はPeak Performance ×雲竜渓谷スノーツアーでございます。

オフィシャルなツアーでございます。
なので、通常に一般参加された方もいます。
その中のメンバーとしてへっぽこが入っている訳ですな(笑)

ボクとしては3割仕事、7割趣味デス(爆)



今回のメンバーは。。

へっぽこから

タヴケンさん

徒然くん

407さんは残念ながらご欠席。



一般参加で
Sさん
Aさん(ボクの妹ですな)
Sくん(徒然くん友人)


合計 6人のパーティーでございます。
僭越ながら今回のツアコンはボクなのでございますww





それと、偶然行った日が同じだった joe monさんご一行♪

皆さんでワイワイな行程となりました。

行ってきました、雲竜瀑~♪




一般参加者2名をピックして向いマス。
他の参加者は徒然くんの車で回収して現地駐車場で待ち合わせ。



3:30 登山口手前まで行くも、滝尾神社周辺でスタックする。
    抜け出せず悪戦苦闘している間に駐車スペースがイパーイに。。。。

    なんとか抜け出し、少し手前の路肩スペースに駐車。
   



6:00  少し休んで、出発。
     徒然くんたちと合流して、準備を改めて整える。



7:00 出発~。


日も出てきましたぜ。快晴でございます。

行ってきました、雲竜瀑~♪









いつものショット。

行ってきました、雲竜瀑~♪









今回はアイゼン履いた経験が少ない方が何人かいましたので、最初は雪歩きに
慣れてもらいながら進みマス。


鍋を担ぐオイラ。

行ってきました、雲竜瀑~♪








一応、今回はボクはツアコンなんで、多少は気を使うわけです、はい。


行ってきました、雲竜瀑~♪








結構ゆっくりペースで進み、稲荷川の展望台あたりでjoe monさんパーティーが追いついてきたので
ここからは、ご一緒しながら進みマス。

行ってきました、雲竜瀑~♪





川へ降りる手前でアイゼン装着。
一般参加者にはアイゼンの歩き方を教えつつ、慣れないながらも
少しづつコツを掴んできた様子。

行ってきました、雲竜瀑~♪




渡渉もトラロープも楽しいもんデス。

行ってきました、雲竜瀑~♪







しかしながら、今回は雪も少ないため、川の幅が以前より大きくなってマス。
なので、渡渉する時は慎重に行きます。

行ってきました、雲竜瀑~♪







見晴台でザックをデポし、ヘルメットを装着。






10:00  友不知

      全然育っていませんが、綺麗なもんは綺麗。
      やっぱりいいですね~。
      初めて来たメンバーはテンション上がりまくり(笑)


見えてきましたね。

行ってきました、雲竜瀑~♪






おおうっ!


行ってきました、雲竜瀑~♪行ってきました、雲竜瀑~♪行ってきました、雲竜瀑~♪行ってきました、雲竜瀑~♪



行ってきました、雲竜瀑~♪










10:20 氷柱群


     ここへ着く間に遠目からデカイ氷柱が何度か落ちているのを目に
     してたので、早々に裏側へ入り避難。

     デカイ氷柱の見上げながら撮影タイム。

行ってきました、雲竜瀑~♪








いつものお茶目ww

行ってきました、雲竜瀑~♪






行ってきました、雲竜瀑~♪行ってきました、雲竜瀑~♪行ってきました、雲竜瀑~♪行ってきました、雲竜瀑~♪






 満足した後は、高巻きして、雲竜瀑へ。
 joeさんパーティーからは、joeさんとMさんといっしょに。
 ボクらのパーティーからは少し前に川に軽くドボンしたボクの妹とタヴケンさんは残る事に。
 
 快晴でしたので、人が多く混雑してましたので、登るのに順番待ちしながら慎重に目指しマス。





11:00 雲竜瀑


行ってきました、雲竜瀑~♪






今回は結構取りついている人多いすねー。
でも天気いいし、氷が育ってないからピッケル打ち込んでも、ボロボロ剥がれてる。。。。
そのうちやりてえ~~。

行ってきました、雲竜瀑~♪







テケトーに満足して、見晴し台まで戻る。
先に戻ってたタヴケンさん達が昼ごはんの準備をしてたので、手伝い。

行ってきました、雲竜瀑~♪








でかい鍋背負ってきた甲斐あったぜい。
久々のヘッポコ鍋!!


行ってきました、雲竜瀑~♪







美味し! joeさんたちも一緒にハフハフハート


行ってきました、雲竜瀑~♪







満足して体も温まる~♪。

そして帰りは川沿いでなく林道から帰る。

   


帰りはアイゼン外した後にツルッツルな道を通るというお約束(笑)

でも皆ケガ無く無事にツアー終了~♪



15:00 登山口 


行ってきました、雲竜瀑~♪







帰りに温泉に寄って体を温める。
もう、冷えた体に温泉は。。。。あったかいんだからぁハート



お疲れっした♪

行ってきました、雲竜瀑~♪









<今回のルート>








初めての参加者からはかなり好評でして、社内の人からも「来年は誘ってね~」との言葉も多数。
う~ん、こりゃ冬のお手軽ツアーとしては鉄板だな・・・・と思った今回のツアーでした♪





同じカテゴリー(雲竜渓谷)の記事画像
今年どこ登ったっけな~♪①
今年も行ってきました雲竜渓谷~♪
日光 雲流渓谷へ氷瀑ツアー♪
同じカテゴリー(雲竜渓谷)の記事
 今年どこ登ったっけな~♪① (2019-12-27 09:43)
 今年も行ってきました雲竜渓谷~♪ (2013-02-15 12:35)
 日光 雲流渓谷へ氷瀑ツアー♪ (2012-03-01 11:37)

この記事へのコメント
おつかれっした!


タヴケンタヴケン
2015年02月10日 10:54

お疲れさまでした^_^
この度はツアーにもお邪魔させていただき〜ありがとうございましたw
さらに〜お鍋までご馳走になりホントすみません^^;

ストアブログも拝見しましたよ♪
いつかツアーに参加させていただきますw
(あっ、そうなるとウェアをPPに新調しなくてはマズいかも?笑)


Joe monJoe mon
2015年02月10日 20:55

いやー、お疲れ~。
やっぱり雲竜は楽しいね~。

毎年の鉄板だけど、来年はもっと氷が大きいといいね~。

平日休み、バレずに済んだよ♪
2015年02月10日 21:44

♪タヴケンさん


お疲れっした!
鍋いしかったスねー。
次回は鍋をヘルメットにします(笑)


mon6mon6
2015年02月12日 11:04

♪joe monさん

今回どーもでした!
ご一緒できて嬉しかったすよー。

そのうち気が向いたらうちのツアーにでも
是非どーぞ

あ、でもPP着なくても全然オケーす!
むしろ着てくる人の方が少ないですし(笑)


mon6mon6
2015年02月12日 11:06

♪joe monさん

今回どーもでした!
ご一緒できて嬉しかったすよー。

そのうち気が向いたらうちのツアーにでも
是非どーぞ

あ、でもPP着なくても全然オケーす!
むしろ着てくる人の方が少ないですし(笑)


mon6mon6
2015年02月12日 11:06

♪バレずに済んだやつ。

お疲れー。
次回は違う氷瀑に行ってもいいかもね。


mon6mon6
2015年02月12日 11:07

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
行ってきました、雲竜瀑~♪
    コメント(7)