ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

喰ウ寝ルキャンプ ♪♪♪

喰う・寝る・キャンプ。人間の三大欲求デス♪

男体山なんぞに行ってきました♪

男体山

先週に久々に冬山へ登りに行ってきました♪
今回は某Tくんとのデュオ。

行った先はほぼ現地に着いてから決めた(笑)日光男体山。
表からの直登ルートでございます。

男体山なんぞに行ってきました♪




6時過ぎにT くんをピックして東北道を北上し日光へ。


車中でスノーシューにするか、登るかで話をしてましたが
結果男体山に。


二荒山神社前の駐車場に駐車し準備を。

男体山なんぞに行ってきました♪





今回、前に履いていた登山靴を買い替えた事もあり、セミワンタッチの12本爪アイゼンがちょっと
新靴に合わないのでバンドの6本爪を持ってきたのですが。。。。。

→後で後悔する。




09:00 登山口


ま、登山口は閉まってますが、脇から侵入。
積雪してるので、最初からアイゼン装備。

男体山なんぞに行ってきました♪







樹林帯をサクサク進む。
この辺は積雪も問題なし。ツボ足でも行けるレベル。

男体山なんぞに行ってきました♪







10:00 三合目。

舗装路に出ます。
道路沿いにいくか、直登してショートカットするか。
ちなみにあまり舗装路の方はトレースついてなかったですね。

男体山なんぞに行ってきました♪





中禅寺湖も凪いでて気持ちいいデス。
男体山なんぞに行ってきました♪
男体山なんぞに行ってきました♪





途中、ナルゲンの水が少なくなったのでザックの中からテルモスを出して
継ぎ足す。

→テルモスのお湯が何か少しぬるい?ちゃんと確認しておけば良かったとやはり後で後悔する。
→というか、ナルゲン飲んだ量より少なくなってね??


10:30 四合目

男体山なんぞに行ってきました♪





11:00 五合目

男体山なんぞに行ってきました♪




結構雪が深くなってマス。
何気に、6本爪だとちょっと滑りマス。

先行してた年配デュオの方と少しお話し。





11:20 六合目

男体山なんぞに行ってきました♪
男体山なんぞに行ってきました♪





七合目。

岩場もあり。

男体山なんぞに行ってきました♪





急斜面も多くなり、多少トレースついてても結構埋まる。
斜面だとラッセルが少し必要。

6本爪に限界を感じ始める。。。
→刺さらないしズルズル滑りまくる。
→前歯ついてる12本爪を履いてるTくんはサクサク進んで行く。クソーww

男体山なんぞに行ってきました♪







13:00 八合目

ズルズル滑りまくり、キックステップしながら落ちないように少しずつ登るも、いらん筋肉と体力を
使いまくり、八合目に着くころには腿がいい感じに・・・・ブロークンハート
だいぶペース落ちてる。。

このまま登っても体力・筋力的に効率が悪いと判断し、ここでお昼休憩~。

男体山なんぞに行ってきました♪
男体山なんぞに行ってきました♪









カップラーメンを食そうと、テルモスの中のお湯を一気に注ぐ!

・・・ん?なんか湯気出てなくね?

注いだお湯を少し舐めてみると、超ぬるま湯ブロークンハート

「?? 朝出かける前に熱湯入れたばかりなのに??」
テルモスなのにこの保温性能はおかしい・・・

途中ナルゲンに補充した時に中栓がしっかり締まってなかったのだと思い、取りあえず
Tくんが沸かしたお湯を少しもらい、バリ固なカップラーメンを口に頬張りマス。





お腹イパーイになり早速出発。
でも体力は回復するも、ペースはあまり上がらず。。。。

途中Tくんが先にドーゾとか言ってくれるもペース上がらんし、この状態で先頭でプチラッセルすんのも余計辛い。。。

男体山なんぞに行ってきました♪





「ん~、ワカンか、せめて靴にあまり合わなくとも12本爪もってくるべきだったか・・・」と後悔先に立たず。



日没までに下山を考えると14:30〜15:00には下り始めないと。

まあ、この時点で登頂は間に合わないと思ってましたのでT君を先に行かせて、僕はテケトーに。



14:30 九合目手前でタイムアップ。

多分まだ30分は余裕はあると思いましたが、ここでザックを降ろし
Tくんを待ちマス。

奥に山頂見えてるんだけど、残念。

男体山なんぞに行ってきました♪




暫くするとTくんが戻ってきまして、ギリギリで登頂間に合ったよう。良かった〜。

下りもアイゼンは殆ど意味を成してませんでしたが、あっという間に五合目。


15:50 五合目。


まだモサモサしてますなー。
だいぶマシになりましたが。

男体山なんぞに行ってきました♪







ま、この辺までくれば問題ないでしょ。
まだ日もこんくらいの傾きだし。時間的には余裕あるな。。

男体山なんぞに行ってきました♪






しっかし、下の方は特にダマになりやすいな、この雪。
スノープレートしてても、もっさり(笑)

男体山なんぞに行ってきました♪






ここからはゆっくりと省エネモード。
樹林帯で鹿の大群なんぞ見ながら、チマチマ下りマス。

男体山なんぞに行ってきました♪






えへへ。

男体山なんぞに行ってきました♪
男体山なんぞに行ってきました♪






16:40 一合目。

やっと神社の敷地内まで着きました。ヤレヤレ。


せっかちなTくんは早速アイゼンを外してましたが、外した直後に
こけた事は秘密ww

男体山なんぞに行ってきました♪








16:50 駐車場

男体山なんぞに行ってきました♪


お疲れ様っした〜。

→この時ログが途中までしか取れてないことに気づく。








ん〜、今回不備やミスが重なって登頂までは行きませんでした。
全部自分のせいなんですが、こういう事があると
改めて山に対しての姿勢を考えさせられましたー。
まだまだです、僕。





タグ :男体山

同じカテゴリー(男体山)の記事画像
超満足!! 菖蒲ヶ浜キャンプ&男体山~♪
同じカテゴリー(男体山)の記事
 超満足!! 菖蒲ヶ浜キャンプ&男体山~♪ (2011-05-15 21:26)

この記事へのコメント
ツルっと滑ってコケたあとは、地味~にケツが痛かった(笑
天気も良くて、雪も楽しめたからヨシとする!!

でも夏に比べて、最近のオイラ晴天率高いぜぃ♪


徒然草徒然草
2015年02月12日 18:34

こんばんは^_^

急登の男体山&で雪・・・。
九合目手前まで軽アイゼンで登れるmon6さんは凄い!
下りもかなり滑りそうですネ^^;


Joe monJoe mon
2015年02月16日 23:35

♪徒然くんよ


あれ?
ばれたらまずいと思ってたんで伏せておいたけど
大丈夫だった?ww


mon6mon6
2015年02月19日 14:00

♪joe monさん


いえいえ、まだまだでござんす。
下りもズルズル滑りまくりでしたね~。
岩場&狭くなければシリセードしてましたね(笑)


mon6mon6
2015年02月19日 14:03

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
男体山なんぞに行ってきました♪
    コメント(4)