ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

喰ウ寝ルキャンプ ♪♪♪

喰う・寝る・キャンプ。人間の三大欲求デス♪

ツアー下見~♪

登山



こないだですが、今度やるツアーの下見って事で伊豆某所へ
行ってきました~♪


日帰りなのがもったいなかったですが。。。。。。ガーン



ツアー下見~♪


始発で家出て、伊豆入り。

今回はツアーを一緒にやる予定のガイドさんとマンツーです。
伊豆の某駅でピックしてもらい、中伊豆のとある場所へ。


まだ企画段階だし、天候次第では場所も変わる可能性もあるので
今回は地名は伏せておきマス。


まずは、下見ツアー1発目。


今回企画するツアーはガッツリ登山はないので、低山です。
でも中々面白いんデス。

準備を済ませて登り始めマス。

ツアー下見~♪





今回企画するツアーはガッツリ登山はないので、低山です。
でも中々面白いんデス。

フワフワの霜デス。
都会の霜とは感触が全然違いますな。

ツアー下見~♪







沢筋もないのにある池。
近くで湧いてるようデス。

ツアー下見~♪







岩の下の穴に手を突っ込んでみると、ほのかに温かい。
地熱デス。というかこの山活火山デスww
噴火の危険は全くない山らしいですが。

ツアー下見~♪






ガイドさんと二人なので、少し早目のペースで岩場を登ると
一時間後には頂上へ。
頂上は展望が無いので、展望スポットへ移動。


いい景色ですな~。
見る人が見たら多分分かる場所ですね。

ツアー下見~♪






下りはサクっと下山。

まず1発目終了。

次の目的地へ向かう途中、海岸沿いに見つけたお店にフラッと入り、お昼に地魚の天丼を喰らいマス。

やはり伊豆の魚はウマしキラキラ

ツアー下見~♪







食欲が満たされた後は、次の伊豆某所へ到着。

山トレックの次は海トレックです。

出発。

ツアー下見~♪






最初は里山っぽいかんじ。

ツアー下見~♪






舗装路に一度でます。

ツアー下見~♪





春の植物があちらこちら見れるようになってきました。
そんなのを楽しんでると、海岸線へ。

ツアー下見~♪






今度はガッツリ下ると、ある場所へ。
ここも知ってる人は知ってますネ。

ツアー下見~♪






この日は爆弾低気圧が通過したばかりで、風が強いのは予想できていたので
このコースを午後に設定したのですが、午後になってもかなりの強風。

結構波が荒いっす。

ツアー下見~♪





というか、気を抜いて立ってると平気で体が持っていかれそうなくらい。
成人男性がこんなんなので軽い女性や子供はかなり危険ですな。

ボクもお気に入りの防水キャップが暴風で飛ばされ海の藻屑となりましたガーン

まあ、当日風が強そうならコース変更しますけどね。



本番は縦走する予定ですが、時間の関係もあり今回はここで折り返し。

駐車場に戻った後は温泉へ行き、潮風でべたついた体を洗い
ステーキハウスへ行きガッツリ肉を喰らいマス。


今回はダイジェストトラックでしたが、ガイド付きトレックの面白さが垣間見えました。
そこの風土の関する情報量もさながら、歴史や植物の説明など飽きさせないトレッキングでした。
登山経験ある人でも少ない人でも楽しめるツアーになりそうです。

本番は5月下旬あたり。
宿に泊まり、海の幸と地酒を頂きながらの1泊ツアーになる予定ですが
楽しみデス。

そのうちここでも気が向いたら告知するかもですので、興味がある人は是非どうぞニコニコ





同じカテゴリー(登山)の記事画像
今年どこ登ったっけな~♪①
山の事で何か悶々とする。。
遭難・・・・? ちょっと心配に。
悶々と・・・・・
色々甘かったですぜ~
祝! 日本人初8000m級峰14座制覇♪
同じカテゴリー(登山)の記事
 今年どこ登ったっけな~♪① (2019-12-27 09:43)
 山の事で何か悶々とする。。 (2017-10-29 18:01)
 遭難・・・・? ちょっと心配に。 (2014-03-12 06:10)
 悶々と・・・・・ (2013-03-27 11:51)
 色々甘かったですぜ~ (2013-01-22 10:50)
 祝! 日本人初8000m級峰14座制覇♪ (2012-05-29 19:08)



削除
ツアー下見~♪