高水三山へ雨を求めに~♪
梅雨の最中に奥多摩の高水三山へ行ってきました。
テーマは雨天トレッキング。
今回の山は企画モノです。
雨モノです。
雨音に耳を傾けようじゃないか。
湿った木々の香りを吸い込んでみようじゃないか。
あまり使わないレインウェアを試してみようじゃないか。。。。。
・・・・・・・でも
ガッツリ晴れました!

テーマは雨天トレッキング。
今回の山は企画モノです。
雨モノです。
雨音に耳を傾けようじゃないか。
湿った木々の香りを吸い込んでみようじゃないか。
あまり使わないレインウェアを試してみようじゃないか。。。。。
・・・・・・・でも
ガッツリ晴れました!

今回このテーマに興味を持ってもらった方2人と一緒に登りマス。
登山当日に初対面デス。
山登りの経験少ない女子と昔は地元でガンガン登ってたらしいイタリア男子。
軍畑で待ち合わせして9:30過ぎにスタート。
まずは高源寺まで道路をトコトコ。

30分後に着いてちょい休憩。
すぐに高水山へ向かいマス。
ここからやっと登山道って感じ。

高度を上げていきます。
女子の方は息が荒くなってきましたが、イタリア男子は余裕な感じ。

常福院に着いて休憩。
下界の暑さが嘘のように涼しいデス。

常福院のすぐ上が高水山。
まずは一つ目。展望ないですケド。
ラブラブでした。

さっさと次に岩茸石山へ。
女子が「次の山は高水とあまり標高が変わらないから、平坦な道が続くんですか~?」
と聞いてくる。
うん、縦走ですからね。甘くないですよ。
一度キッチリ降りて登らしてくれマスww
40分もすると次の岩岳石山へ到着。
予定通りお昼に丁度いい時間になったし、ここは唯一展望がある
山頂なので、ここでお昼休憩。
お二人にちょいとお邪魔させてもらいマス。

他の登山客もみんな、ここでお昼食べてマス。
ボクはカップヌードル食べながらハーブソーセージなんぞ炒めて
振る舞う。
男子からはアボガドサンドなんぞ振る舞われマス。
なんだ、コレ。女子登山っぽいぞww
食後はイタリア男子がコーヒー好きらしく、インスタントドリップを淹れてあげると
嬉しそうに飲んでくれました。
しかし東京なのに緑が深いな~。

食べ終わったら次の惣岳山へ。
女子は下りが怖いらしく、かな~り腰を落として慎重にゆっくり下りマス。
イタリア男子は余裕ww
下りは滑りやすいので気を付けてくださいね~なんて偉そうな事
言ってて気を抜くとボクもうっかり躓いて尻餅をついちゃったりするww
サクっと到着。3つ目。
軽く休憩。眺め良くないですしね。

ここからはひたすら樹林帯を下りマス。
途中まで涼しくて快適だったのに、急に暑くなってきました。
下界が近付いてきたようですな。

ゴールは御岳駅近くのマウンガの上の踏切あたりに出ます。
そのままセブンに寄ってコーラを購入。
あと2人はアイスを買ってます。暑いからね。
アイス食べて一息ついたとこで、解散。
記念品を渡したあと、2人は裏手の川に降りて涼むようデス。
僕はマウンガに寄って物色。

いやはや、外人さんと一緒に登ったのは初めてでしたがいい経験になりました。
<今回のルート>
登山当日に初対面デス。
山登りの経験少ない女子と昔は地元でガンガン登ってたらしいイタリア男子。
軍畑で待ち合わせして9:30過ぎにスタート。
まずは高源寺まで道路をトコトコ。

30分後に着いてちょい休憩。
すぐに高水山へ向かいマス。
ここからやっと登山道って感じ。

高度を上げていきます。
女子の方は息が荒くなってきましたが、イタリア男子は余裕な感じ。

常福院に着いて休憩。
下界の暑さが嘘のように涼しいデス。

常福院のすぐ上が高水山。
まずは一つ目。展望ないですケド。
ラブラブでした。

さっさと次に岩茸石山へ。
女子が「次の山は高水とあまり標高が変わらないから、平坦な道が続くんですか~?」
と聞いてくる。
うん、縦走ですからね。甘くないですよ。
一度キッチリ降りて登らしてくれマスww
40分もすると次の岩岳石山へ到着。
予定通りお昼に丁度いい時間になったし、ここは唯一展望がある
山頂なので、ここでお昼休憩。
お二人にちょいとお邪魔させてもらいマス。

他の登山客もみんな、ここでお昼食べてマス。
ボクはカップヌードル食べながらハーブソーセージなんぞ炒めて
振る舞う。
男子からはアボガドサンドなんぞ振る舞われマス。
なんだ、コレ。女子登山っぽいぞww
食後はイタリア男子がコーヒー好きらしく、インスタントドリップを淹れてあげると
嬉しそうに飲んでくれました。
しかし東京なのに緑が深いな~。

食べ終わったら次の惣岳山へ。
女子は下りが怖いらしく、かな~り腰を落として慎重にゆっくり下りマス。
イタリア男子は余裕ww
下りは滑りやすいので気を付けてくださいね~なんて偉そうな事
言ってて気を抜くとボクもうっかり躓いて尻餅をついちゃったりするww
サクっと到着。3つ目。
軽く休憩。眺め良くないですしね。

ここからはひたすら樹林帯を下りマス。
途中まで涼しくて快適だったのに、急に暑くなってきました。
下界が近付いてきたようですな。

ゴールは御岳駅近くのマウンガの上の踏切あたりに出ます。
そのままセブンに寄ってコーラを購入。
あと2人はアイスを買ってます。暑いからね。
アイス食べて一息ついたとこで、解散。
記念品を渡したあと、2人は裏手の川に降りて涼むようデス。
僕はマウンガに寄って物色。

いやはや、外人さんと一緒に登ったのは初めてでしたがいい経験になりました。
<今回のルート>
タグ :高水三山