301A 点火式

mon6

2010年11月05日 00:20

国民の祝日の日、とても晴天に恵まれましたので
粛々と近所の公園で武井君の点火式を執り行いマシタ。

まずは準備~。

 まずはバネをはずしてっと。













 内ホヤと外ホヤを付けマス。























 301Aは燃料計付いてる
 ので分かりやすいですネ。
 といいつつ、気付いたら7分~8分
 くらい灯油が入っちゃいマシタ
 
 取りあえず適当にポンピング50回ほどやってみマス。









 おっと、エアー抜きのとこもしっかり
 閉まってるかチェック、チェック♪













 今回はアルコール使わないで
 予熱器使ってやってみマス。

 予熱器のハンドルを恐る恐る半分ちょっとくらい
 開いてみマス。











 何かプシュ~って灯油が
 霧状になって出てきたので
 着火マンで着火~

 おお~~~付いた~ (*゚▽゚*)ワクワク

 えい、予熱器のハンドルも全開にしちゃえ~♪
















 少し白い煙が出てマス。
 大丈夫かな~。。。
 
 説明書見ると炎が赤い場合は
 燃料が多く出過ぎって。


 でも、予熱器のハンドル回しても
 あまり変わらないから放置。


 今日は昼間18℃くらいでしたが
 念には念を入れて約4分プレヒートゥゥ~♪










 さてと、いよいよ
 本番デス。

 調整ハンドルを半分くらい開いてみマス。

 なんか他の方のブログ見てるとこの後炎上
 なんてパターンあったりしますよネ~

 ウチは大丈夫なんだろうか?? 
 (A;´・ω・)アセアセ




  




 調整ハンドル差し込んで開けても
 メインバーナーに火が付かぬ
 ちょっとアワアワ。。。
 なので着火マンで再度着火~。

 おっ?普通に火が入った~~~
 ワーイε=ヾ(*・∀・)/


 ん?これ炎上??してるのかな~??
 ダイジョブ!!多分・・・
 とドキドキ




 

 でも調整ハンドルをグリグリ回してみたら火が落ち着いてキマシタ☆ 
 
 取り敢えず予熱器のハンドルを閉じて
 一息つきマス

 大炎上期待してた方々、
 すみませんネ~♪ エヘヘ。
 
 
 でもちょっと火が弱いので追加ポンピング
 30回ほど。

 

 

 
 オロ?何かイイ感じじゃね?

 何か気持良くなってきマシタ














 何か一発でできちゃった
 ぽいゼ、ボク

 何か凄く暖かい~

 よく分からんけど
 でもうまくできてヨカッタ~ (´Д`;)/ヽァ・・・

 
 事前にyou tube で成功例を見て
 シミュレーションしておいたからかな~。

 それにjohnさん、みねさん、
 ゆう・ひろパパさんの記事を
 参考にさせてもらいました~










 



 これでいよいよ武井学校入学デス♪
 予熱器プレヒート成功が何よりの収穫
 次はアルコールプレヒートやってみようっと。

 これで今週末、ふもとっぱらへ心おきなく出撃デキマス
  ♪~ ゛(´д`*)゛~♪~♪ フンフン
 

あなたにおススメの記事
関連記事