2015 バーナー情報

mon6

2014年09月09日 06:05

2014年ももう秋を迎えたところですが、
早くも2015年SSのギアの情報がチラっと入ってきました。


今回はバーナーの情報なんぞ。
ちょっと気になった所だけを。。。。






1、SOTO


国内メーカーで火器には定評のある新富士バーナー。
そこからちょっと気になるものが。



 A レギュレーター装備のテーブルトップ2バーナーの発売。
   コスパ抜群のCB缶での発売。
   レギュレーター付きのCB缶なら今までST-310があったから2バーナーが出ても不思議じゃないと
   思ってたケド。
   
 
   かなりロースタイルな感じ(足出しても高さ20cm10cmくらい?)ですので、ローテーブルに置いての調理も
   問題なさそう。
   これで冬もガスで2バーナー使えるゼ♪(多分)







 B SOD-310の安価版。
   ウィンドマスターからレギュレーターを除いたエントリーモデル。夏中心に使うならこれでもOKかな。
   その分安いし。ゴトクは本体と一体型らしい。







 C MUKAのハイグレード版
   MUKAがOD缶にも対応。ケロは相変わらず未対応。
   でもOD缶は液出しも可能。
   ジェット変更いらずでワンアクションで燃料変更が可能ぽい。
   液燃も相変わらず余熱不要。
   本体は従来MUKAより少し大きい感じになるよう。












2.プリムス

  A オムニライトTi
    とうとう日本でも出るゥゥー。結構前から持ってるケド(笑)
    プリムスの軽いマルチフューエルを待ってた人には朗報じゃないですかね。
    しかし日本のガス検の事もありパっと見バルブの位置変更が本体側から燃料側へ移動されてる様子。
    他に細かいダウングレードあるんだろうな。。。
    ついでにマルチフューエルの後継も出る模様。
    ちなみにオムニライトTiは海外版と一緒で爆音だろうか?(笑)
    予定価格は¥30000前後かな??

  
  B スパイダーストーブもゴトクのロック機能がつくらしい。
    


  C イータパワーEFも少しバージョンアップする模様。
    大小2種類。
    オプションでガスやケロなども使えるマルチフューエルにバージョンアップできるよう。



  密かな人気?のイータエクスプレスは今回も日本で出る様子はないですね。
  これもガス検で引っかかってる模様。
  でもやはり同じフラックスリングとかヒートエクスチェンジャー使ってる高効率タイプのジェットボイルと
  比べると、やはりイータエクスプレスの方が全然湯沸し早いそうです。
  日本のジェットボイルは日本のガス検仕様なので火力を落としているようですね。
  でもイータも日本で正式に売られるとすれば火力落とされるんだろうなあ。。。。


  MSRやEPIとかスノーピークとかユニフレームは・・・・・詳細は分からず。
  トランギアはストームクッカーで黒に続き赤いのが出るらしい。
  


 
アウトドア業界ではアパレルは不調ですけど、テントやギアの調子は悪くないので
バシっとすごいのがどんどん出て活気づくといいんですけどね。






あなたにおススメの記事
関連記事