カヤックデイキャン in 浩庵~♪
先週の3連休。
色々用事がありアウトドアな事できずに終わるのか~なんて
軽い絶望を覚えておりましたが、最終日になんとか出撃することができました♪
行った先は浩庵キャンプ場。
いつもの場所デス。
一緒に行ったのはいつもの徒然くん。

色々用事がありアウトドアな事できずに終わるのか~なんて
軽い絶望を覚えておりましたが、最終日になんとか出撃することができました♪
行った先は浩庵キャンプ場。
いつもの場所デス。
一緒に行ったのはいつもの徒然くん。

6時に迎えに来てもらい、いざ出発!!
でも何か曇ってるぜ。。。。。
確かに天気予報では曇りだったんですが、中央高速で談合坂近辺あたりから
ポツポツ。。。。
富士吉田に着く事にはまあまあ降っておりマス
んが!!
今年は出撃時の晴天率がやたら高いオイラ。
また今年は不調ですが本来晴れ男な徒然くん。
普段の行いもいいので、精進湖あたりから少し青空が。
更に本栖湖まで着くと、少し日も出てきましたゼ

受付を済ませたら、設営場所探し。
まだ朝でしたので、宿泊してる人達が沢山いて設営できる場所が少なかったんですが
1時間も経つと撤収する人も増え空き始めたので、湖畔サイトの中で奥の方に
場所を決めマス。

でも風が結構吹いてて、折角持ってきたカヤックを組み立てようと
腰を上げるのも微妙に億劫になってきたボク達。。
半袖だと少し寒かったんですが、ノンアルビールとコーヒー飲んで一服してると
日が出てきて暑いくらいに。。。

日がガンガンでてきたら、テンション上がってきたので
カヤックの準備を~。
徒然くんは面倒だったのか、ボクの艇に相乗り。
今年発出撃となるボクのエアフレーム2。

徒然くんとタンデム

漕ぎだしは向かい風でなかなか進まないんですが、流石に2人だと
それなりに早いデス。
ある程度漕いだら、少し休んで湖上で暫くプカプカ漂流タイム。
汚い足でスミマセン



やはり本栖湖はキレイですな~。
徒然くんとボーっとしながら漂流を楽しんで帰りました。

サイトに戻ったらカヤックを乾かしつつ再びコーシータイム
そして、徒然くんは先に登山で使った幕に風通ししておきたいという事で設営をシコシコ始めマス。

設営したのはMHWのEV2。
実際に見たのは初めてデス。
<勝手にレポ>
シングルウォールのエクスペディション向け1~2人テントですな。
シングルウォールながら前後左右と多くのベンチレーターを装備してたり

フロア前部にファスナーがあり、積雪時はそこから飲料用の雪を確保したり
そこから用を足したり??

縫製が多いとその分重くはなってしまいますが、その分
面白いアイデアやSWの弱点である結露軽減が図られていたりで
オールシーズン使えるかと思われマス。

中に入ってみたけど、大人一人あぐらかいても天井に頭が
着かないくらい高いデス。
左右2ヶ所づつメッシュポケットも装備。

マターリしながら、天気が良いので服を乾かしマス。
というのも、漕いでた途中風が強く波もたってたので、横っ腹に波を被り
徒然くんのケツは全部濡れ濡れ。
上陸間際にはボクも波をくらい、半ケツ濡れに。
なのでポールダンスさながら上下にケツを動かし早い乾かしを図る徒然くん(笑)

ボクは半ケツ被害だったので比較的早く乾いてきました。
乾燥ついでに場内散策。
連休最終日なので午後になると人もまばらに。


場内散策終わり、服も乾いてきましたが風も相変わらず吹いていまして、湖も波だってマス。

日も少し傾いてきた頃、撤収準備を。
15:00過ぎには撤収しましたが、最近は日が傾くのが早いですよねえ。

帰りは連休最終日だったので案の定、中央小仏先頭に
30kmくらいの列に加わることになりましたが
でもカヤックは楽しいですな。登山中心のアウトドア活動でしたがやはりカヤックもええもんデス
でも何か曇ってるぜ。。。。。

確かに天気予報では曇りだったんですが、中央高速で談合坂近辺あたりから
ポツポツ。。。。

富士吉田に着く事にはまあまあ降っておりマス

んが!!
今年は出撃時の晴天率がやたら高いオイラ。
また今年は不調ですが本来晴れ男な徒然くん。
普段の行いもいいので、精進湖あたりから少し青空が。

更に本栖湖まで着くと、少し日も出てきましたゼ


受付を済ませたら、設営場所探し。
まだ朝でしたので、宿泊してる人達が沢山いて設営できる場所が少なかったんですが
1時間も経つと撤収する人も増え空き始めたので、湖畔サイトの中で奥の方に
場所を決めマス。

でも風が結構吹いてて、折角持ってきたカヤックを組み立てようと
腰を上げるのも微妙に億劫になってきたボク達。。

半袖だと少し寒かったんですが、ノンアルビールとコーヒー飲んで一服してると
日が出てきて暑いくらいに。。。

日がガンガンでてきたら、テンション上がってきたので
カヤックの準備を~。
徒然くんは面倒だったのか、ボクの艇に相乗り。
今年発出撃となるボクのエアフレーム2。

徒然くんとタンデム


漕ぎだしは向かい風でなかなか進まないんですが、流石に2人だと
それなりに早いデス。
ある程度漕いだら、少し休んで湖上で暫くプカプカ漂流タイム。
汚い足でスミマセン



やはり本栖湖はキレイですな~。
徒然くんとボーっとしながら漂流を楽しんで帰りました。

サイトに戻ったらカヤックを乾かしつつ再びコーシータイム

そして、徒然くんは先に登山で使った幕に風通ししておきたいという事で設営をシコシコ始めマス。

設営したのはMHWのEV2。
実際に見たのは初めてデス。
<勝手にレポ>
シングルウォールのエクスペディション向け1~2人テントですな。
シングルウォールながら前後左右と多くのベンチレーターを装備してたり

フロア前部にファスナーがあり、積雪時はそこから飲料用の雪を確保したり
そこから用を足したり??

縫製が多いとその分重くはなってしまいますが、その分
面白いアイデアやSWの弱点である結露軽減が図られていたりで
オールシーズン使えるかと思われマス。

中に入ってみたけど、大人一人あぐらかいても天井に頭が
着かないくらい高いデス。
左右2ヶ所づつメッシュポケットも装備。

マターリしながら、天気が良いので服を乾かしマス。
というのも、漕いでた途中風が強く波もたってたので、横っ腹に波を被り
徒然くんのケツは全部濡れ濡れ。
上陸間際にはボクも波をくらい、半ケツ濡れに。
なのでポールダンスさながら上下にケツを動かし早い乾かしを図る徒然くん(笑)

ボクは半ケツ被害だったので比較的早く乾いてきました。
乾燥ついでに場内散策。
連休最終日なので午後になると人もまばらに。


場内散策終わり、服も乾いてきましたが風も相変わらず吹いていまして、湖も波だってマス。

日も少し傾いてきた頃、撤収準備を。
15:00過ぎには撤収しましたが、最近は日が傾くのが早いですよねえ。

帰りは連休最終日だったので案の定、中央小仏先頭に
30kmくらいの列に加わることになりましたが

でもカヤックは楽しいですな。登山中心のアウトドア活動でしたがやはりカヤックもええもんデス

この記事へのコメント
mon6さんの漕ぎレポ!w
新鮮に感じます♪
本栖湖ブルーは健在ですネ^_^
いつかご一緒させて下さいw
新鮮に感じます♪
本栖湖ブルーは健在ですネ^_^
いつかご一緒させて下さいw
せっかくテントも張ったし、ホントは一泊したかたね~♪
次は来月の奥利根計画だな~。
それも日帰りになりそうだけど(笑)
次は来月の奥利根計画だな~。
それも日帰りになりそうだけど(笑)
隙があったら行っとかないとって感じですかね
浩庵まで行ったら泊まりたいっすね~
浩庵まで行ったら泊まりたいっすね~
♪joe monさん
久々の漕ぎレポデス(笑)
ボクのは早い艇ではないですけど、機会ありましたら
是非ご一緒しましょう~♪
久々の漕ぎレポデス(笑)
ボクのは早い艇ではないですけど、機会ありましたら
是非ご一緒しましょう~♪
♪徒然草くん
ほんと泊まっていきたかった・・・
帰りの渋滞考えたら余計にそう思ったよ(汗
奥利根か~。
行きたいけど、スケジュール的に行けるものなのか。。。。
ほんと泊まっていきたかった・・・
帰りの渋滞考えたら余計にそう思ったよ(汗
奥利根か~。
行きたいけど、スケジュール的に行けるものなのか。。。。
♪つかっちさん
そうそう、隙あらば泊まる
目を盗んでアウトドア活動デス(笑)
百計を用いるべく、日々苦戦しておりますだ(笑)
そうそう、隙あらば泊まる
目を盗んでアウトドア活動デス(笑)
百計を用いるべく、日々苦戦しておりますだ(笑)
本栖湖は水が本当綺麗ですね~
富士山はなかなか会えませんね(^^;
えっと、ケツを動かすと早く乾くのですか?(笑)
最後の最後でデイキャンだと気づきました(笑)
富士山はなかなか会えませんね(^^;
えっと、ケツを動かすと早く乾くのですか?(笑)
最後の最後でデイキャンだと気づきました(笑)
こんばんは
本栖湖いいですね〜♬
日帰りで行くなんてめっちゃ元気ですね!!
本栖湖いいですね〜♬
日帰りで行くなんてめっちゃ元気ですね!!
♪Nパパ&Kママさん
そうそう、なかなか富士山に会えないんですよね。
本栖湖は台風後で少し汚れてたみたいでしたが
それでもキレイでしたね~。
ケツの上下運動で早く風を当てて乾かしたかった
みたいですよ?(笑)
効果があったかは微妙ですけどね~(爆)
そうそう、なかなか富士山に会えないんですよね。
本栖湖は台風後で少し汚れてたみたいでしたが
それでもキレイでしたね~。
ケツの上下運動で早く風を当てて乾かしたかった
みたいですよ?(笑)
効果があったかは微妙ですけどね~(爆)
♪yupixileさん
ホントは日帰りで行くと疲れるので
泊まりたかったんですけどね~。
カヤックも始められたようですし
本栖湖はいいですよ~。
ホントは日帰りで行くと疲れるので
泊まりたかったんですけどね~。
カヤックも始められたようですし
本栖湖はいいですよ~。