Off the gridに行ってきました~♪
先日、開催されたアウトドアイベント 「Off the grid」 に行ってきました~♪
てか、そのイベントって何ぞや?と思う人もいるかもですね。
先鋭的な国内のガレージメーカーやリテーラー、ディストリビューターが集まった展示&販売イベントデス。

てか、そのイベントって何ぞや?と思う人もいるかもですね。
先鋭的な国内のガレージメーカーやリテーラー、ディストリビューターが集まった展示&販売イベントデス。

キャンプ系も少しはありますが、中心はやはりUL系でございます。
ULハイカーやトレイルランナーには堪らないイベントでございます。
出店してる店やメーカーは
Hiker's Depo
moonlight gear
パーゴワークス
山と道
RSR
快速旅団
Locus Gear
モチヅキ(MSR,Therm A rest)
ケンコー社(VERGO、big agnes,terra nova)
MONORAL
フルマークス(Houdini、Noronna、POC)
Fine Track
VIC2
RBRG
OGAWAND
and wander
Wanderlust Equipment
Ridge Mountain Gear
Ciel Bleu
Hummingbeird Hammocks
ん~思い出しただけでもこんな感じ。もっと色々ありましたが。
てかヤバくね!
何このラインナップ。
このイベント熱過ぎでしょ!
これらが一か所に集まって展示とか販売するなんて凄い

胸をウキウキさせて、会場である京王多摩川まで行きマス。
ちょっと遅れて午前には間に合わず、午後からとなっちゃいました。
駅前のフローラルガーデン内にあるということで、フローラルガーデンは入場料¥500かかるので
入園券を購入し中へ。
普通の植物園みたいな感じで、どこにもそれらしき会場はない。。。
ちょこんと、木々の間に黄色い何かが見えるので近づいてみると。
Locus Gear カフラ・シル

意外とちゃんと見るのはハジメテ。
いいな~コレ、結構広いし。
でも周りを見渡しても会場らしきところはなし。
仕方ないので散策がてら、花を愛でつつ更に奥へ行くと、なんか急に人が
たくさんいるところへ。
ココかー。

入口手前に、面白そうな幕は何張か立ってたので先に見てみる。

Sixmoon Designs
ボクの愛用しているルナーソロのキューベン版か!

ヘブンタープのキューベン版。

Locus Gear のキューベンにアルミ箔版。
なんじゃこりゃ!
インパクト強いな!
アルミ泊だから日光は反射するのか。。。
その分中は夏でも意外と涼しいのかな。
でもキューベンだから透湿性は殆どないはずだから結露は気になるな。。。


Big AgnesとかTerra nova。


この時点で早くもテンションMAX。
早速会場へ。
いきなりパーゴワークスのニンジャタープの展示。
これ気になってたんデス!!
忍者のごとく変幻自在なタープ。
張り方でタープにもシェルターにも色々な形に変えられ応用性が
メチャクチャ高そうなタープなんデス。

というか、まだ未発売ですケド現物見て購入する事を心に誓いましたww
Hiker's Depo
今回のイベントの中心的な存在であることは間違いないショップ。
土屋さんも店頭に出ていて、積極的にお客さんとお話ししてました。

Locus gear
受注生産なので販売はしてませんでしたが、予約受付と幕の展示をしてました。
それとTシャツやまだ未発売の試作品とか。
今思えば買っておけば良かったと後悔。。。。。
展示幕は。。。
ソリス・シル
でけ~、高さは大人が中腰になるくらい。
ランブリみたいに、前面開けられたりできれば尚いいんだけど。

手前はクフ・イーヴェント、奥がハピ・シルかな。

この黒いのは、なんだったかな。試作品かな?
オガワのクローカーを思い出しマス。
インターポールのシングルウォールでした。
ざっと見て幅130cm~150cmくらい、高さも130cm前後はありそうでした。
結構広い。
これもeVentなのかな?
だとしたら、ちょっと欲しい。。。

というか、全部気になる。。。
宝くじ当たってたら、間違いなく全部買いそうww
快速旅団。
言わずと知れた、北海道の有名ショップ。

NORRONA。
今回のイベントで、ファイントラックと同様、少し他とは毛色が違う感じ。
アパレル中心で展示してるっていうのもありますね。
中に入って少しお話を。(仕事で絡むとこなので)

今回、ボクが狙っていたのはRSRのバーナーのオプション。
アルコールバーナーの火力調整リングを少し作って出すと
聞いていたので、行ってみると、既に1つしかない!!
聞いてみると、「本日これが最後なんですよ~」との事。
即買いデス

最近のライトハイクでのメイン火器となってるRSRストーブ。
今回のイベントでは作り手の人達が実際に店頭に出ているので
直に話が聞けるんデス。
RSRもしっかりお話できました。
こーゆー機会って殆どないですよね。
ガレージメーカーだからできる。
面倒なので、テケトーに会場内の風景。



いやはや、会場自体は大きくありませんは、内容が濃い、いや濃すぎる。
とても満足して会場をあとにしました。
今回が第一回の開催との事でしたが、聞いてみたら開場前から入場待ちの列ができてたそう。
そりゃあ、話題性あるよねえ。
アウトドアの中でもかなり偏った(?)範囲でのイベントなので、普通にキャンプしてたり
登山している人には興味がちょっと薄いかと思われますが
発信力や影響力があるイベントになりそうですね。
来年も絶対来よう。今度は出展者側で。
タグ :Off The Grid
この記事へのコメント
久しぶりッス(^^)
こんなのやってたの知らなかったよ
来年は行ってみたい。(´∇`)
こんなのやってたの知らなかったよ
来年は行ってみたい。(´∇`)
♪むさパパさん
久しぶりっす~。
そうそう、こんなのしてました。
また来年開催する時はここで告知しておきましょうかね。
すんごい面白かったですよ~。
久しぶりっす~。
そうそう、こんなのしてました。
また来年開催する時はここで告知しておきましょうかね。
すんごい面白かったですよ~。
♪むさパパさん
久しぶりっす~。
そうそう、こんなのしてました。
また来年開催する時はここで告知しておきましょうかね。
すんごい面白かったですよ~。
久しぶりっす~。
そうそう、こんなのしてました。
また来年開催する時はここで告知しておきましょうかね。
すんごい面白かったですよ~。