久々のキャンプ~♪
先週末、ほんっと久々にキャンプへ行けました~♪
今回一緒にいったメンバーは
407さん&ムスメちゃん
徒然くん&ムスメちゃん
ボク&ヒメ
というメンツ。
へっぽこ隊メンバーです。
隊長は仕事で欠席
徒然くんの家に行き合流して東北道を北上。
12時過ぎに菖蒲ヶ浜キャンプ場で到着~。
ウキウキしますな

今回一緒にいったメンバーは
407さん&ムスメちゃん
徒然くん&ムスメちゃん
ボク&ヒメ
というメンツ。
へっぽこ隊メンバーです。
隊長は仕事で欠席

徒然くんの家に行き合流して東北道を北上。
12時過ぎに菖蒲ヶ浜キャンプ場で到着~。
ウキウキしますな


既に407さん親子は到着してメッシュエッグとハバハバを設営済。
ボク達もリヤカーで荷物を運んでテントを設営。

今回初設営となる HAGLOFS Genius23(多分)
会社の倉庫に転がっていたのを貰い受けました。

2~3人用のダブルウォールテント。
407さんのハバハバと同じく、フットプリントのグロメットにポールを差し込んで
先にポールを立てるタイプです。
で、ポールにインナーを吊り下げ、フライを被せる。
フライはスカート付きですので秋冬に活躍するテントですね。
ホグロフスは幕はもう販売していないので、ちょっとレアなテントですね~。
設営後は昼からビールを飲みマス。
っていうか飲まないときついくらい暑いッ

梅雨の合間を縫っての猛暑デス。
407さんの持ってきたIPAを色々飲ませてもらいながら、ダラーリ談笑。


ちなみにカヤックは組み立てたものの風が出ていたので初日は断念(面倒という話もあり)
子供達はハンモックでブランコ♪
オジサン達は動力源として働かされマス((笑))
ほんと元気ww
夕方になり夕食の準備。
いつもの料理長がいないので今回はボクが食糧を調達。
今回のメニューはビーフシチューとアヒージョと漬物。
ビーフシチュー以外は大人のおつまみ

焚火台を2台セット。1台は焚火用、もう1台は調理用。
今回やっとお初となるMONORALの焚火台。
結構燃焼効率いいし、後片付けがラクチンで軽いのでお気に入りになりました。
お子様たちは火遊び


シチューを作りながら、焚火台でアヒージョ作り。
ついでに407さんが持ってきたトウモロコシとチキンも焼いてみる。
美味し

しかし21時頃、何故か超眠くなる。
一度テントに入り軽く仮眠。・・・・・のつもりは起きたら0時。
ん~、外に出てみると焚火がちょうど終了して他のお二人は就寝する模様。
なんかナイトクルージングに行ってたらしい。チクショウww
悔しいのでしばらく一人で星空を見てみる。
天の川が見える。。。。
写真撮れてないけど。。。。
翌朝5時起床。
前日暑かったので上はTシャツとソフトシェル、下はハーフパンツとサンダルしか履いてないボク。
起きると肌寒い。
気温を計ると9℃。
昼から20℃近く気温差あるね、こりゃ。
コーヒー飲もうとお湯を沸かしていると407さんが起きてくる。
2人でコーヒー飲んだり本読んだりしますが。。。。
ぶっちゃけ、寒い。
でも気持ちいいね。
徒然くんが起きてこないので407さんと早朝カヤックにいく事に。
湖上に出るまでは寒ぃ~とか思ってたけど、漕ぎ出したら
日が出てきて暑いくらいに


テケトーに上野島までいって90分近く漕ぐ。

戻るとみんな起きてたので朝ごはん。
朝ごはんが済んだら、今度は全員でカヤック。
こーゆーのもいーねー。


ボクもヒメとタンデム。
途中上陸して休憩。
水が気持ちええ。。。

カヤックから戻ったら撤収開始。
ダラーっとしてた割にはあっという間の2日間。
久々に菖蒲ヶ浜に来たし、久々に普通のキャンプした。
なんか、やっぱキャンプいいな~と心底思いマシタ。
この記事へのコメント
ハンモックを木に巻き付けるなら木を保護をするのが常識ではないでしょうか?
♪G'z さん
そうですね、木への養生を失念していましたね。
そうですね、木への養生を失念していましたね。