加水分解したテントの修復~♪
少し前に会社の倉庫にず~っと転がっていたテントを貰い受けました。
HAGLOFS GENIUS23 デス。(おそらく)
しかし、貰う前から 「ベトベトしてるらしい」 との事。
う~ん、経年劣化で加水分解してるな、こりゃ。
メンテナンスしなきゃ。
広げてみるとインナーテントのボトムとグランドシートがベトついてる。
ついでにシームがボロボロ。

なので、浴槽に重曹ほぶち込み漬け込む事2日間。
しっかり見せられないほど、お湯が汚くなった。。。
途中、一度お湯を入れ替える。
漬け込んだ後は、しっかり濯ぎ。

案の定、べとつきは取れてないけど、古いシームはほぼ剥がれた。
更に、DWR加工してある生地用の洗剤を使って洗濯機を回してみる。
今回使ったのはgranser'sのGクリーナー。
洗った直後は少し改善されたような気がしないでもないが
ちょっと乾いてくると、まだベトベト。
ベランダでしっかり干して乾燥。
乾燥後、設営してみて撥水剤を塗る作業。
一部では知られている信越シリコーンのPOLPN-T。
アウトドア用の撥水剤ではないですけど、効果が高いと噂を聞きますな。

でもベタベタが改善されたという人もいるし、効果なかったという話も聞く。
やってみなきゃ分かんないし、加水分解に効くと信じて塗ってみる。
ちなみに、揮発性がやたら高く、プラ容器だと溶けるらしい。
なので100均でガラス瓶とハケを用意。

設営して塗りたくる。
塗ったそばから乾いていく感じ。
どこまで塗ったか分からなくなりそう。。。

インナーテントのボトムが特にベトベトしてたので,中に入って塗り塗り。
ちゃんと換気してないと、匂いで気持ち悪くなりそう。。。
インナーのボトム表裏とグランドシートの表裏、ついでにフライの表を塗って
ほぼ一缶使い切りました。
匂いが取れるまで少し乾燥。
・・・・・・・さて結果発表。
加水分解によるベトベトは・・・・・
完璧とは言えませんが、結構改善されました。
多少ベトつきは残るもののサラっと感が出てきました。
重ね塗りすれば、もう少し効果がでるのだろうか?
取りあえず満足したので、部屋に戻りアイロン使ってシームテープでシーム作業。
かなりシャキっとしましたww
実際にキャンプで使ってみたけど、匂いとかベトつきは殆ど気になりませんでした。
雨が降ってくれたらもっと体感できたのだろうけど。
取りあえず、メンテ終了デス。
珍しい幕なので、大事に使っていこうっと。
ついでにシームがボロボロ。

なので、浴槽に重曹ほぶち込み漬け込む事2日間。
しっかり見せられないほど、お湯が汚くなった。。。
途中、一度お湯を入れ替える。
漬け込んだ後は、しっかり濯ぎ。

案の定、べとつきは取れてないけど、古いシームはほぼ剥がれた。
更に、DWR加工してある生地用の洗剤を使って洗濯機を回してみる。
今回使ったのはgranser'sのGクリーナー。
洗った直後は少し改善されたような気がしないでもないが
ちょっと乾いてくると、まだベトベト。
ベランダでしっかり干して乾燥。
乾燥後、設営してみて撥水剤を塗る作業。
一部では知られている信越シリコーンのPOLPN-T。
アウトドア用の撥水剤ではないですけど、効果が高いと噂を聞きますな。

でもベタベタが改善されたという人もいるし、効果なかったという話も聞く。
やってみなきゃ分かんないし、加水分解に効くと信じて塗ってみる。
ちなみに、揮発性がやたら高く、プラ容器だと溶けるらしい。
なので100均でガラス瓶とハケを用意。

設営して塗りたくる。
塗ったそばから乾いていく感じ。
どこまで塗ったか分からなくなりそう。。。

インナーテントのボトムが特にベトベトしてたので,中に入って塗り塗り。
ちゃんと換気してないと、匂いで気持ち悪くなりそう。。。
インナーのボトム表裏とグランドシートの表裏、ついでにフライの表を塗って
ほぼ一缶使い切りました。
匂いが取れるまで少し乾燥。
・・・・・・・さて結果発表。
加水分解によるベトベトは・・・・・
完璧とは言えませんが、結構改善されました。
多少ベトつきは残るもののサラっと感が出てきました。
重ね塗りすれば、もう少し効果がでるのだろうか?
取りあえず満足したので、部屋に戻りアイロン使ってシームテープでシーム作業。
かなりシャキっとしましたww
実際にキャンプで使ってみたけど、匂いとかベトつきは殆ど気になりませんでした。
雨が降ってくれたらもっと体感できたのだろうけど。
取りあえず、メンテ終了デス。
珍しい幕なので、大事に使っていこうっと。
この記事へのコメント
初めまして(^^)
anrisaurusです。
凄く興味深い内容でした。
加水分解したらもう諦めるしかないと思ってましたが、こんなリペアの術があったとは。
非常に勉強になりました。
フィールドでの初張り楽しみですね(*^^*)
今後に期待して、登録いただきます。
anrisaurusです。
凄く興味深い内容でした。
加水分解したらもう諦めるしかないと思ってましたが、こんなリペアの術があったとは。
非常に勉強になりました。
フィールドでの初張り楽しみですね(*^^*)
今後に期待して、登録いただきます。
♪anrisaurusさん
コメントありがとうございます!
参考になってもらえれば幸いデス。
でもこの方法でも完全には改善はされません。
だいぶマシになったかなという感じです。
今回のPOLPN-Tですが
特にリップストップナイロンとかシルナイロンには特に
効果ありそうですけど、ポリエステルオックスなどボトムに
使われてそうなマテリアルには効果は少し薄いと感じます。
加水分解したからってお気に入りの幕を手放すのは
残念ですもんね~。
コメントありがとうございます!
参考になってもらえれば幸いデス。
でもこの方法でも完全には改善はされません。
だいぶマシになったかなという感じです。
今回のPOLPN-Tですが
特にリップストップナイロンとかシルナイロンには特に
効果ありそうですけど、ポリエステルオックスなどボトムに
使われてそうなマテリアルには効果は少し薄いと感じます。
加水分解したからってお気に入りの幕を手放すのは
残念ですもんね~。