ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

喰ウ寝ルキャンプ ♪♪♪

喰う・寝る・キャンプ。人間の三大欲求デス♪

やっべーな、この軽さ~♪

ウェア・靴UL

基本、プライベート登山では極力軽量化して
臨んでマス。

テント泊の場合の荷物の中で重量を占めるのって、飲食料・燃料以外だと
テント(シェルター)・シュラフ・ザックって
とこでしょうか。

それとウェア。特に防水ウェアは重さも
それなり。
でも最近は各社だいぶ軽量化してきたと
思います。

数年前に購入したOUTDOOR RESERCHの
HELIUM Ⅱ JACKETは180g
(くらいだったかな?)で、
Pertex shield+使ったこのウェアのあまりの
軽さに当時は相当ビビったものですが。

最近は200g切る防水シェルが少しづつ多く
なってきましたよね。


で、去年?くらいからだったかな。
気になるウェアがあったんですが、買う機会も
ないままモデルが変わって、
まあ仕方ないかと思ってたウェアが
何ヶ月か前にセールで半額で売ってて。

1度目はスルーしたけど、2度目に行った時まだ
売ってたので思わず買ってしまいました。

BERGHAUSE Vapor Hyper Smok

やっべーな、この軽さ~♪



一言でいうとペラペラ。でも軽い。ボクが買った
Sサイズは本体80g
やばくね??

当時プロパーで売ってた頃、店員さん曰く
「ニッチ過ぎて売れない」と言われてたシェル。

耐久性なんぞ、二の次、三の次。
ベルクロもドローコードも無し。
一応裾にはゴムが入ってる。
やっべーな、この軽さ~♪




重量的なデメリットとなるファスナーは半分のみのアノラックタイプ。
収納は前面ファスナーの下の方がポケット
になっててダブルジップと思いきや、
実は違ってたりする。

やっべーな、この軽さ~♪




使うとこは限られてると思いマス。
■藪漕ぎしないルート。
■高所でない山。
■ファストハイク。
■トレラン。
■無雪期。

使った感想、9月くらいまでで北の2500m
くらいまでの縦走なら使える!


この軽さは魅力。
つか他のブランドではウィンドシェルが100g
切って「軽い!!」というレベル。
シーム処理している防水ウェアで80gは
ヤバすぎる。

でもホントペラペラ。
タグが透けて見えるくらい。

やっべーな、この軽さ~♪




ボクの持ってるRabの軽量レインパンツと併せると、上下で250gくらい。軽い。

1シーズンくらい前からはゴアテックスでも
軽量のレインが出ています。
GORE-TEX SHAKEDRYを使ったのがそうです。
表生地を無くす事で軽量化になっている。

これに限らずですが、現状だと耐久性と
重さはトレードオフが殆どなので
こういった超軽量レインジャケットを使うか
どうかは特性を踏まえて
慎重に選ぶ必要があると思いマス。

マスプロメーカーでも100g前後から200g
くらいまでの軽量レインジャケットを
ラインナップに入れている所が多くなって
きました。

UL化の波って怖いもんデス。




同じカテゴリー(ウェア・靴)の記事画像
思ってたのと少し違ったケドね♪
雪が降りましたので~♪
靴のインソール♪
NEWブーツ♪
ポーラテックアルファ~♪
そろそろ買い替え時かな♪
同じカテゴリー(ウェア・靴)の記事
 思ってたのと少し違ったケドね♪ (2017-07-07 06:38)
 雪が降りましたので~♪ (2016-11-25 06:30)
 靴のインソール♪ (2016-01-29 06:35)
 NEWブーツ♪ (2015-05-02 09:45)
 ポーラテックアルファ~♪ (2015-02-20 08:07)
 そろそろ買い替え時かな♪ (2015-01-23 07:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
やっべーな、この軽さ~♪
    コメント(0)