秋ヶ瀬でツェルトを張ってみる♪
先日、家から近い秋ヶ瀬公園でビバーグ(笑)してきました。
というのも、登山においていつビバーグする羽目になるか分からないし
その時に折角持ってるツェルトを使えないんじゃ意味がないという事で設営してみましたぜ~

というのも、登山においていつビバーグする羽目になるか分からないし
その時に折角持ってるツェルトを使えないんじゃ意味がないという事で設営してみましたぜ~
まずは広げてみる。
両端上部にベンチレーターがあります。
そして片方はジッパーにて開けられるようになってマス。
オプションでツェルト張り綱セットを購入。
面倒臭がりやなボクは、緊急時にいちいちロープワークを
するのも微妙なので簡単に取り付けられるようにカラビナ
付けてみました

四隅のループにペグダウンします。
実際はペグダウンでなく石や木にロープで結ぶ形になると思いますが。
試しにテンションかけながらペグダウンしてみました。
そして、タープを張る要領で張り綱をペグダウンした後に
トレッキングポールにロープを巻いて、カラビナをツェルト上部の
ループに引っ掛けマス。
金属リングの内径よりカラビナの径が大きかったのでループへ通して
みましたが、もう少し小さいカラビナにして金属リングに通せるように
してあげる必要がありますな。
ん~、何か入り口がフニャフニャ。
ちなみに内部の床は分割されてるので紐で縛ってあげると隙間がなくなりマス。
少しポールの長さを伸ばしてみる。
そしたら、入り口がピンと立ち上がりました。
ツエルト上部のループと同じくらいの高さにポールに
ロープを巻きつけると高さが出ませんでした。
ループより少し高い位置にポールをセットしてあげると
いい感じになりますね。
まだシワがあります。
四隅のペグダウンの位置を変えてみましたが少し改善された
だけで、シワは取れず。
まあ初めてなんでこんなもんかな

紐で結んだ内部はこんな感じ。
大人2人は何とか横になれるレベルの幅。
そしてあぐらかいて座れるくらいの高さはあります。
素材としてはリップストップナイロンを使用していますので
多少の撥水性はありますが透湿性は殆どないので結露はすると思います。
あくまでもビバーグの時に使うのが前提ですので、
体を風や雨から守れればという目的ですね。
使い方としては色々。

1つ持ってると安心感が違いますね~。

アライテント スーパーライト・ツェルト1
軽く撥水性もあります。登山時のザックに是非。震災時の幕変わりにも?
この記事へのコメント
ビバーグって知りませんでした。
山登りしないから・・・。
でも山は天候が急に変わりますから
こういうのも必要なんですね
(そういう厳しい山に登るんですよね?)
どんなお山にこれから挑戦するのか楽しみです(^^)
山登りしないから・・・。
でも山は天候が急に変わりますから
こういうのも必要なんですね
(そういう厳しい山に登るんですよね?)
どんなお山にこれから挑戦するのか楽しみです(^^)
おはようっす。
夜遊び後に公園でビバーグするときにツェルト必要だよね(笑)。
オイラ、ファイントラック買おうと思ってます。
夜遊び後に公園でビバーグするときにツェルト必要だよね(笑)。
オイラ、ファイントラック買おうと思ってます。
さすがです。
練習は大事ですね。
エマージェンシーツールは、その時その現場で使えるかが、
分かれ目っすからね‼
自分も海はやってましたが、山は経験ないんで…。
そのうち、焚火しながら教えて下さいね〜。
練習は大事ですね。
エマージェンシーツールは、その時その現場で使えるかが、
分かれ目っすからね‼
自分も海はやってましたが、山は経験ないんで…。
そのうち、焚火しながら教えて下さいね〜。
♪ニコイスさん
ですよね。
普通オートキャンプでは
ビバーグはしないですからね(笑)
ビビリなので、そこまでヤヴァイ山に
登る程の技術はございませんが
備えあれば憂いなしという事で。
いずれは、イモトのようにアコンカグアへ~(爆)
ですよね。
普通オートキャンプでは
ビバーグはしないですからね(笑)
ビビリなので、そこまでヤヴァイ山に
登る程の技術はございませんが
備えあれば憂いなしという事で。
いずれは、イモトのようにアコンカグアへ~(爆)
♪タヴケンさん
そうそう、いつもバッグにツエルトを
忍び込ませて(笑)
ファイントラックなら透湿性ありますからね。
結露は少ないですね!
ちと高いのがたまにキズですがー(泣)
そうそう、いつもバッグにツエルトを
忍び込ませて(笑)
ファイントラックなら透湿性ありますからね。
結露は少ないですね!
ちと高いのがたまにキズですがー(泣)
♪オクちゃんfamilyさん
そうなんですよねー。
いざ使えないとなると
命に関ってくる場合もありますからねえ。
お山は是非是非。
またご一緒にキャンプしましょうね!
そうなんですよねー。
いざ使えないとなると
命に関ってくる場合もありますからねえ。
お山は是非是非。
またご一緒にキャンプしましょうね!
いや~、オイラは暫くE-WINGで代用だな~。
ちゃんとしたツェルトみたいに入口閉まらないけど(笑
ちゃんとしたツェルトみたいに入口閉まらないけど(笑
上部両端の穴ってベンチレーターだったんですね
てっきり頭を出す穴かと思ってました(笑)
ツェルトも欲しいけど
先にオイラはストックを逝きたいです
てっきり頭を出す穴かと思ってました(笑)
ツェルトも欲しいけど
先にオイラはストックを逝きたいです
mon6さん こんちは^^
なんかすっかり山男ってかんじでカッコイイぢゃないですか っ^^)っ
専用ポールじゃないところもいいですね。
トレッキングポールもない場合は木ですか。
なんかすっかり山男ってかんじでカッコイイぢゃないですか っ^^)っ
専用ポールじゃないところもいいですね。
トレッキングポールもない場合は木ですか。
なんか、極地を想像してしまいます・・・^ ^ ;
いざってとき使えなかったらシャレにならなですもんね 笑
いざってとき使えなかったらシャレにならなですもんね 笑
♪徒然くんよ
E-WINGか~。
まあ包まっちゃえば
同じだよな(笑)
E-WINGか~。
まあ包まっちゃえば
同じだよな(笑)
♪カズパパさん
ベンチレーターでもありますし
被って使う時の頭を出すとこでもありますね。
実際ストック使う事はボク少ないんですが
あれば足が楽になりますからね。
今年はご一緒に登りますよ~♪
ベンチレーターでもありますし
被って使う時の頭を出すとこでもありますね。
実際ストック使う事はボク少ないんですが
あれば足が楽になりますからね。
今年はご一緒に登りますよ~♪
♪ナオナオさん
いえいえ、まだまだ山男というより
丘男くらいのレベルでござんす(笑)
ポールなかったら、紐を通して木に
吊り下げるとかですね。
キャンプもそのうちこれで
過ごすようになっちゃたりして(笑)
いえいえ、まだまだ山男というより
丘男くらいのレベルでござんす(笑)
ポールなかったら、紐を通して木に
吊り下げるとかですね。
キャンプもそのうちこれで
過ごすようになっちゃたりして(笑)
♪ANNさん
実際、使う場面あったら
極地もあるでしょうねえ。
あとは道迷いなどで帰れそうも
なかった時ですね。
使わないに越したことないですけど
使えないじゃ話になりませんからねえ(汗
実際、使う場面あったら
極地もあるでしょうねえ。
あとは道迷いなどで帰れそうも
なかった時ですね。
使わないに越したことないですけど
使えないじゃ話になりませんからねえ(汗
う~ん・・・。
ソロならオールシーズンこれでいいんじゃね?
って思ったのは私だけだろうか?(笑)
ソロならオールシーズンこれでいいんじゃね?
って思ったのは私だけだろうか?(笑)
雪山で遭難の瀬戸際に、吹雪の中、シワがでないように満足するまでツェルトを調整し続けるmon6さんの姿が目に浮かぶ(笑)
ゴ~~~
こっちにシワがあるなぁ・・・
こっち引っ張ってみるか・・・
ゴ~~~
あらら
今度はこっちにシワが・・・
じゃあ、ポール伸ばしてみるか・・・
ゴ~~~
あれれ??
今度はこっち?
ゴ~~~~~
長コメ
失礼(爆)
ゴ~~~
こっちにシワがあるなぁ・・・
こっち引っ張ってみるか・・・
ゴ~~~
あらら
今度はこっちにシワが・・・
じゃあ、ポール伸ばしてみるか・・・
ゴ~~~
あれれ??
今度はこっち?
ゴ~~~~~
長コメ
失礼(爆)
へ~こんなテントがあるんですね~
風にも強いんですか?
風にも強いんですか?
♪BGRさん
そうすねー。
BGRさんならいけるんじゃないかと(笑)
今度お会いした時にBGRさん用の別幕で
持って行きますね(爆)
そうすねー。
BGRさんならいけるんじゃないかと(笑)
今度お会いした時にBGRさん用の別幕で
持って行きますね(爆)
♪あやパパさん
もう~また~(笑)
既に風吹いてる前提で話してません?(爆)
豪風の時は、設営しませんよー。
被ったり包まったりですからねー。
とか言って設営に励んじゃったりして(笑)
もう~また~(笑)
既に風吹いてる前提で話してません?(爆)
豪風の時は、設営しませんよー。
被ったり包まったりですからねー。
とか言って設営に励んじゃったりして(笑)
♪Nパパ&Kママさん
テント・・・・
非常用テントみたいなもんですね~。
色々な使い方できますし、収納は
手の平サイズくらいなので
何かあったら・・・みたいな感じですね。
今回みたいに設営したら風には強くないと思います。
その場合は包まってやり過ごす。。って感じですねえ。
テント・・・・
非常用テントみたいなもんですね~。
色々な使い方できますし、収納は
手の平サイズくらいなので
何かあったら・・・みたいな感じですね。
今回みたいに設営したら風には強くないと思います。
その場合は包まってやり過ごす。。って感じですねえ。
遭難レポっお待ちしてます!(爆)
練習大事だよね
実際これ使う所って
ピシッと張れる平な場所じゃないような(^w^)
これ使わないのが一番いいのかな
実際これ使う所って
ピシッと張れる平な場所じゃないような(^w^)
これ使わないのが一番いいのかな
♪なかじ。
じゃあキャンプ場遭難レポだな(笑)
じゃあキャンプ場遭難レポだな(笑)
♪むさしパパさん
そうなんですよー。
使わないのが一番ですよね。
遭難ですよー。
そうなんですよー。
使わないのが一番ですよね。
遭難ですよー。
こんにちわ~♪
ツェルト…我が家も『いるよね~』と購入を考えているので参考になりました~(^O^)
いざというときに迷わないようにこういう幕はシュミレーションが大切だと思います♪
ほんとに使う時はかなり悪条件になると思うので我が家も購入したらオートキャンプの時にでも試し張りしたいと思います♪
ツェルト…我が家も『いるよね~』と購入を考えているので参考になりました~(^O^)
いざというときに迷わないようにこういう幕はシュミレーションが大切だと思います♪
ほんとに使う時はかなり悪条件になると思うので我が家も購入したらオートキャンプの時にでも試し張りしたいと思います♪
♪piyosuke-papaさん
piyosukeさん達もアイゼンデビューした事ですし
これから雪山もいくとなると
万が一の時のためのツエルト購入おすすめしますよ~。
ファイントラックの方が良い気もしますよ♪
piyosukeさん達もアイゼンデビューした事ですし
これから雪山もいくとなると
万が一の時のためのツエルト購入おすすめしますよ~。
ファイントラックの方が良い気もしますよ♪
突然ご連絡失礼いたします。キャンプWEBマガジン「CAMP HACK」編集部と申します。
「ツェルト」特集記事にこちらのページ上から9枚目のお写真を是非使用させていただきたいのですが、いかがでしょうか?
大変お手数で恐縮ではございますが、15日(木)までに下記アドレスかコメント返信でご連絡いただければ幸いです。
ご連絡ない場合は画像の使用はいたしませんので、ご安心ください。
それではご連絡お待ちしております。media@spacekey.co.jp
「ツェルト」特集記事にこちらのページ上から9枚目のお写真を是非使用させていただきたいのですが、いかがでしょうか?
大変お手数で恐縮ではございますが、15日(木)までに下記アドレスかコメント返信でご連絡いただければ幸いです。
ご連絡ない場合は画像の使用はいたしませんので、ご安心ください。
それではご連絡お待ちしております。media@spacekey.co.jp